2015年5月2日のブックマーク (3件)

  • フライパンひとつで作る。後片付けも楽な「簡単ボロネーゼ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    パスタを作るときに面倒なのが後片付けなんですね。 パスタを茹でた鍋、ソースを作ったフライパン。 特にパスタを茹でた鍋を洗うのが面倒。 そこで便利なのがこちらのレシピ。 ワンポットパスタレシピ (NEKO MOOK) 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング 発売日: 2015/03/03 メディア: ムック この商品を含むブログを見る パスタもソースもひとつの鍋で作ってしまうという趣旨。 格的なレシピには劣るかもしれないけど、手軽さと仕上がりの満足度は高いレシピが盛り沢山なのでおすすめ。 ミートソースとボロネーゼの違いがよく分からんが、にはボロネーゼと書いてあったので、とりあえずボロネーゼで。 簡単ボロネーゼの材料(2〜3人分) お好きなパスタ・・・・・・・・・・250g 玉ネギ・・・・・・・・・・1/4個 ニンニク・・・・・・・・・・1かけ 牛挽き肉・・・・・・・・・・130gぐら

    フライパンひとつで作る。後片付けも楽な「簡単ボロネーゼ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    omiFj
    omiFj 2015/05/02
    これはいい
  • データサイエンティストなら年収1000万円!?無料&日本語でプログラミングの勉強をする方法

    21世紀初頭に「IT革命」という言葉が世の中を席巻してから、インターネットはもはや車やガスなどと同じ社会的なインフラになったと言っても過言ではないのではないでしょうか。 そんな中、データサイエンティストという仕事に注目が集まっています。年収1000万円を越えることも夢ではない職業です。そんなデータサイエンティストにとって不可欠なデータ解析に関する知識を無料で学べる「UDACITYonEdmaps」の使い方を紹介します。 UDACITYonEdmapsとは何か UDACITYとはアメリカ発のオンライン学習サービスの一つで、無料でデータサイエンスが学べるツールです。アメリカでスタートしたこのサービスは、リクルートホールディングスとの契約締結を経て、現在日ではUDACITYonEdmapsとして展開しています。 UDACITYonEdmapsの前身であるUDACITYでは各企業の開発者などが講

    データサイエンティストなら年収1000万円!?無料&日本語でプログラミングの勉強をする方法
    omiFj
    omiFj 2015/05/02
    タイトルはアレだがよかった
  • デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive

    デザインをする際に、IllustratorやPhotoshop、Sketchが使えるといった、小手先の技術はもちろん大切ですが、そもそも「良いデザインとは何か」という概念的なことを知っておくのは大切です。 そこで、今回は、ノンデザイナーでも押さえておくべき、デザインの原理原則がわかる8つの記事を簡単な説明とともにご紹介します。 企画書の作成、簡単なモックアップをつくる際にも役立つものばかりです。 配色技法 デザインをしていて「良い配色」が思い浮かばない… なんて時に読むと考えがまとまる記事です。 「良い配色」という、なんとなく持っている概念を、論理的に説明したい時には重宝します。ドミナントカラー、トーンイントーン、カマイユなど7つの配色技法を、具体的な例を用いて説明しつつ、配色によってもたらされる効果を知ることができます。 → 配色に悩んだときに、きっと役立つ7つの配色技法【基】 配色パ

    デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive
    omiFj
    omiFj 2015/05/02
    インフォグラフィックに応用したい