タグ

2018年4月12日のブックマーク (3件)

  • 「月」まで3キロ…道路案内の先に行ってみた 静岡:朝日新聞デジタル

    月まで3キロ――。浜松市天竜区の山あいを車で走っていると、思わず目を引く道路案内に出会う。月は意外と近いのか。訪ねてみると、月に思いをはせる人たちの歩みがあった。 月への案内は、車が行き交う船明のトンネルから外れた県道360号にある。たまに通る車が過ぎると、風で森が揺れる音や小鳥のさえずりだけが山に響く。 橋を渡り、ダム湖沿いの道を抜けると月にすぐ着いた。38万キロ離れた空に浮かぶ月とは違い、ここは月という集落。3月中旬に訪ねると、サクラが咲き誇り、全国高校選抜ボート大会の準備が進んでいた。 「月という響きも、込めた思いも素晴らしいと思っています」 月で生まれ育った元浜松市職員の田辺徹さん(71)は話す。学生時代に都会に出たが、月に戻ってきた。 田辺さんが自治会長だった2015年、月を後世に伝えようと、みんなで月が生まれた地に石碑を建てた。由来をこう記した。 南北朝時代、楠木正成に仕えた鈴

    「月」まで3キロ…道路案内の先に行ってみた 静岡:朝日新聞デジタル
  • 伝説を目撃せよ!あの幻の「スローインからオフサイド」がJ1リーグで発生 :

    Twitter: 625 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける かつて下部リーグの恐ろしさを語るネタのひとつに「スローインがオフサイドになるんだぞ!」というものがありました。 もちろんサッカーのルール的にスローインでのオフサイドは無いのですが、下部リーグはそれぐらいジャッジに苦しめられるんだぞ、というネタ。 ところが昨日ベアスタで行われたJ1第7節サガン鳥栖対柏レイソルの試合で、伝説の「スローインからオフサイド」が発生してしまったそうです。 その映像がこちら。 スローインってオフサイドなるっけ pic.twitter.com/X4TVr9UqF8 — よしき (@YxiUo) 2018年4月11日 サガン鳥栖ボールでのスローイン後、主審が笛を鳴らしてプレー中断。 ファウルを取ったのかと思いましたが、それらしいプレーはなく、副審は旗を横に上げてから更に

    伝説を目撃せよ!あの幻の「スローインからオフサイド」がJ1リーグで発生 :
    omocha101
    omocha101 2018/04/12
    Jリーグだけの特別ルールにしたら?
  • 中国のマクドナルドでは、支払いや注文方法がかなり進化しているらしい「日本ももっと浸透すればいいのに」

    shao / 澤田 翔 - デジタルネイティブ企業のコーポレートIT支援 @shao1555 中国マクドナルド、Alipay / WeChat Pay で決済できるセルフ端末からさらに進化してて、WeChat ミニアプリを使ってスマホ上で注文から決済、引き換え番号の発行まで完結するようになってた。。 pic.twitter.com/egs7lkhuNk 2018-03-21 10:07:25

    中国のマクドナルドでは、支払いや注文方法がかなり進化しているらしい「日本ももっと浸透すればいいのに」