タグ

omochistのブックマーク (945)

  • String#scrape - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-01-15)

    ● String#scrape どうせお前らはあれだろ、scrAPI は強力だし、これこそ自分がまさに待望してた道具、使いこなすぜ!と意気込んでるんだけど、どれだけ決意してもあの複雑な引数に毎回挫折しちゃって、挫折つーかちょっと使いたいだけなのにパーザ(Scrape)用のクラスを定義するのが面倒なんだよね、みたいな言い訳を毎回自分にしつつ、結局使いこなせてない脳内ゆとり世代のお前らなんだけど、まぁ実際引数に無駄に色んな機能を詰め込み過ぎてる感は否めないし、というかextractorのsrcとdstはどう見ても直感的に逆だろ、grepみたいに使わせろよ使えない1だな、みたいな愚痴をこぼしてたら、むしろCSS3なgrepとして使えるだけでいい事に気付いて、You、Stringクラスに入れちゃいなYO! String#scrape の定義 require 'scrapi' class Strin

    omochist
    omochist 2007/02/10
    Suteki
  • [ruby] RubyでHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize - Greenbear Diary (2007-02-05)

    ■ [ruby] RubyHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize 今日は、RubyでWebサイトを解析するときに強い味方となるライブラリ、HpricotとWWW::Mechanizeを紹介します。 どちらも非常に強力なので、覚えておいて損はないよ! 以下ではまずHpricotでHTMLを解析・編集する方法について解説します。 次に、「はてなダイアリーの自動更新」を例にWWW::Mechanizeの使い方を解説します。 Hpricot HpricotはHTMLを解析するためのライブラリです。 例えば「あるページのリンクだけを全部抜き出したい」と思ったとき、どうしますか?scrAPIを使う?でもscrAPIはやっぱり ちょっと使いたいだけなのにパーザ(Scrape)用のクラスを定義するのが面倒なんだよね! Hpricotなら、たったこれだけで

    [ruby] RubyでHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize - Greenbear Diary (2007-02-05)
    omochist
    omochist 2007/02/10
    これはなんとよいまとめ
  • デバッグに使えるサスペンス用語 - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #7 - bkブログ

    デバッグに使えるサスペンス用語 - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #7 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語の7回は、"post-mortem", "tombstone", "culprit" を取り上げたいと思います。いずれもデバッグに関する議論で使える表現です。 "post-mortem", "tombstone", "culprit" の通常の意味はそれぞれ「検死」「墓石」「容疑者」です。どれもサスペンス映画に登場するような言葉ですが、ソフトウェア開でも、デバッグという一種のサスペンスの場面で使われます。 "post-mortem" は、プログラムの検死、すなわち、プログラムがなぜ死んだのかを原因調査すること、または調査結果を意味します。 例) We should perform a post-mortem analysis to make sure this doe

    omochist
    omochist 2007/02/08
    デバッグとはサスペンス
  • Redirect

    omochist
    omochist 2007/02/08
    Emacs中毒性有りか
  • phpSortTable MOONGIFT

    テーブルの一覧表示、ソート機能を実装してくれるPHPライブラリ MySQLへの接続とその結果の一覧表示、更に各カラムのソート機能を提供するライブラリです。 テーブルの一覧表示、ソート機能を実装してくれるPHPライブラリ クライアントからの突然の要望は多々あり得る。「表をソートできるようにしてくれないかな」「えっ、今からですか?」「そう、それも今までの表全部ね」。こんな時、頭にはデスマーチがよぎるだろう。 しかしまだ早い。そのための解決手段がある。 今回紹介するフリーウェアはphpSortTable、ソート機能を提供してくれるPHPライブラリだ。ソースは公開されているが、ライセンスが明記されていないため、こちらでのご紹介となる。 phpSortTableはMySQLのテーブルを一覧表示し、各カラムに対してソート機能を付ける事ができる。また、各ページでのデータ表示件数も変更できるようになってい

    phpSortTable MOONGIFT
  • RubyOSA: Ruby/AppleEvent Bridge

    RubyOSA provides a bridge from Ruby to the Apple Event Manager. It allows Ruby programs to automate Mac OS X applications in the same way as AppleScript. For example, controlling iTunes: require 'rbosa' itunes = OSA.app('iTunes') track = itunes.current_track p track # <OSA::Itunes::FileTrack:0x1495e20> p track.name # "Over The Rainbow" p track.artist # "Keith Jarrett" p track.duration # 362.3689

  • http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/161

    omochist
    omochist 2007/02/06
    たしかに便利かも.
  • http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/162

    omochist
    omochist 2007/02/06
    rake stats
  • tips for screen -- screenの覚書

    GNU screenとは ひとつの端譁で、複数の仮想端譁を使うシステム。簡単切り替えができて、ひとつのターミナルで全てができるスグレモノ。CUI使いなら活用すべし。 使うには、おおまかにいって次の2つがあると思う。 プロンプトで 'screen' と打つ。 kterm -T kterm -e screen などとしておく(-Tを指定しないと、ウィンドウタイトルがscreenになって、個人的に気持ち悪い)。 個人的には、.xinitrcなどのファイルで呼び出すwindowとしてscreenを利用することを推奨。 GNU screenの使いかた GNU screenは、「コマンド文字」プラスなにかの文字でさまざまな機能を錫現できる。コマンド文字はデフォルトではC-aだが、.screenrc中でescape命令から設定できる。たとえば私は、 escape ^t^t としている。これはC

  • GNU screen いろいろまとめ。 - naoyaのはてなダイアリー:

    先日人力検索で GNU screen の設定TIPSについて質問してみたところ、かなーり役立つ設定とかをたくさん教えてもらうことができました。みなさん感謝。 そんで、教えていただいた通りにカスタマイズした結果、こんな感じのスクリーンショットが撮れました。MacOSX のターミナルです。 おかげさまでかなり便利になって作業効率が上がったと思います。いろいろ教えてもらったお礼とまではいきませんが、やった設定とかをはまりどころとかも交えて紹介してみます。名付けてリバースNDOメソッド。ちなみに、知ってる人にはごく当然のことが当たり前のように書いてるので、あんまり役に立たないかもしれません。 hardstatus alwayslastline で最終行にウィンドウ一覧を表示 これは今回の質問とは直接関係ないのですが、やるとやらないとでかなり使い勝手が違うので。 hardstatus alwaysl

  • Rubyist - yamazのRails日記 - Ajaxっぽく画面遷移なしでファイルアップロードしたい!

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Rubyist - yamazのRails日記 - Ajaxっぽく画面遷移なしでファイルアップロードしたい!
  • “崖っぷち犬姉妹” 報道されたほうは引き取り手殺到 でも、そうでないほうは… : 痛いニュース(ノ∀`)

    “崖っぷち犬姉妹” 報道されたほうは引き取り手殺到 でも、そうでないほうは… 1 名前:リスナァφ ★ 投稿日:2007/01/28(日) 19:45:08 0 去年11月、徳島市で、がけに取り残され、消防のレスキュー隊によって救助された犬が、抽せんで決まった新しい飼い主に引き取られました。徳島県の動物愛護管理センターでは、処分される犬やが多いことから責任を持って飼ってほしいと広く呼びかけています。 この犬は、去年11月、徳島市中心部のコンクリートで覆われたがけに取り残され、身動きが取れなくなっていたところを消防のレスキュー隊に助け出されました。その後、徳島県の動物愛護管理センターで保護されて、人に慣れる訓練を受け、28日定期的に開かれている飼い主を探す会に出されました。この「がけっぷち犬」、保護された直後から「引き取りたい」という申し出が全国から100件以上寄せられましたが、実際に会場

    “崖っぷち犬姉妹” 報道されたほうは引き取り手殺到 でも、そうでないほうは… : 痛いニュース(ノ∀`)
    omochist
    omochist 2007/01/30
    なぜ報道機関はこのスレの内容を報道しないのか
  • キミのコードが汚い理由 ― @IT情報マネジメント

    リスト1は、同じ処理を繰り返すようなコードで初心者プログラマーがよく使う幼稚なスタイルで書かれている。必ずしも複雑ではないが、筆者には散らかっていて効率が悪く見える。リスト2の方が複雑な条件になっているが、Javaを理解していれば、かなり読みやすい。唯一疑問を抱くかもしれないとしたら、最後の「else if」の中にある条件の最初の部分だけだ。このクローズに来るということは、どちらかのプレーヤーが勝ったことを意味する。 いずれのインプリメンテーションも間違ってはいない。実際、これらはどちらも非常に小さく、つまらない例にすぎないので、これらのリストでコードがいかにクリーンか論ずるのはあまり有益ではない。ただ、何をもってインプリメンテーションがクリーンなのかについて読者の興味を深めることはできるだろう。 クリーンなコードについて扱った記事、Webサイト、書籍は多数存在する。何をもってコードをクリ

  • 価格.comのAPIを使って検索するモジュール。 - t-imaizumiのMacとかのはなし

    すでに作られている方がいるけど、お勉強のために自分の今現在持っている知識で書いた。 require 'open-uri' require 'rexml/document' module KakakuAPI BASE_URL = 'http://api.kakaku.com/Ver1/ItemSearch.asp' class KakakuItem include Comparable attr_reader:product_id attr_reader:product_name attr_reader:maker_name attr_reader:category_name attr_reader:pv_ranking attr_reader:image_url attr_reader:item_page_url attr_reader:bbs_page_url attr_reader:r

    価格.comのAPIを使って検索するモジュール。 - t-imaizumiのMacとかのはなし
    omochist
    omochist 2007/01/30
    確かに,既存のモジュールがあったとしても自分でモジュールを書いてみるのは,よい勉強になるかも
  • Lisp:S式の理由

    S式は人に優しいか Shiro: Lispの不人気の理由として筆頭に上げられるのが、括弧だらけの 独特の見た目。とっつきにくい、一般的な表記法と違っていてわかりにくい、 等々、様々なことが言われてきました。しかし、 S式を捨てたLispも開発されましたが 流行ったとはいい難く、Lispな人々はいまだに括弧に固執しているかのようです。 S式のメリットをLisperに尋ねれば、エディタがどうの、マクロがどうの、といった 回答が真っ先に返って来ると思うんですが、そういう理屈をいくら理解しても S式がダメな人がS式を好きになったりはしません。どうも、もっと根的な 感覚に大きな隔たりがあるような気がします。非Lisperから理解しがたい、 Lisperの持つ感覚とはどんなものなんでしょうか。Lisp脳から見た世界は どんなものなのでしょうか。 構文木を人間が書く? S式は言ってみれば言語の構文木そ

    omochist
    omochist 2007/01/30
    括弧なんて飾りです
  • 変な日本語の映画パッケージ :: デイリーポータルZ

    中国には海賊版のDVDがあちらこちらで売っている。海賊版のDVDは、中国映画韓国ドラマ、洋画、日映画まで様々なものが販売されている。海賊版、よくない。 日に持ち込むのはNGだし、 買うのも業者を助長させるだけだから海賊版を買うのはよくないが、そのパッケージの日語がおかしく、パッケージだけ、写真として撮りためている。変な日語の書かれたパッケージは日映画だけでなく、なぜか洋画のパッケージに日語が書かれていることが多い。それも変な日語。 日語の読めない中国人は「お、日語だ!」と思うだろうが、日人なら雰囲気ぶちこわしなこと受けあい。そんな変な日語パッケージコレクションを公開したい。 パッケージの日語だけが目的だから、映画に詳しくない人も楽しめる記事ですぞ。 (ライスマウンテン) 英文字タイトルは「GOOD WILL HUNTING」なのに、正面のカタカナタイトルは「グッ

    omochist
    omochist 2007/01/30
    なんという文字化け…
  • 和田英一@日本初ハッカーはちょっと変わった絵を描く/Tech総研

    「日で最初のハッカー」と呼ばれる和田英一さん。東京大学名誉教授でIIJ技術研究所所長をされながら、今でも第一線のプログラマです。お持ちになったのは山のようなHappy Hacking Keyboards。昔からの腕前で絵を描くことが趣味とおっしゃいますが、当然のように普通の「絵」ではありませんでした。

    omochist
    omochist 2007/01/30
    「パソコンは消耗品、キーボードこそ大切なインタフェースなのです。」
  • - サルでもわかる待ち行列

    (株)永和システムマネジメント   平鍋健児 作成日:初版 1999, 3/16 第2版 2002, 11/6 第3版 2004, 9/14 第4版 2008, 5/1 情報処理技術社試験の中で良く出て来る「待ち行列」理論を,直感的に覚えやすく解説してみました. 何度もトライしたけど待ち行列が理解できない人向けです. 正確な定義や論理展開は重視せず,いかに効率的にこの理論を覚えることができるかに焦点を絞ってみました.