タグ

ブックマーク / kachibito.net (37)

  • jQuery+CSSで実装するナビゲーションメニュー総集編

    cssやプログラミングcss+jQuery jQueryを使用したcssナビゲーション メニューのまとめです。フェードや スライド、滑らかにドロップダウンする、 などなど色々なメニューをまとめました。 それほど多用はしませんが、必要な 時に探すのが面倒なので備忘録的に。 jQueryを使用したcssナビゲーション メニューのまとめです。フェードや スライド、滑らかにドロップダウンする、 などなど色々なメニューをまとめました。 それほど多用はしませんが、必要な 時に探すのが面倒なので備忘録的に。 という訳で、個人的なjQuery+cssメニューの総集編です。 全部で73個。複数ブラウザでの確認はしていません。順不同です。少し重いかも・・ Large Drop Down Menu スライド&ドロップダウンメニュー Search Box with Filter and Large Drop Do

    jQuery+CSSで実装するナビゲーションメニュー総集編
  • jQuery Lettering Animateデモ

     jQuery Lettering Animateデモ あのイーハトーヴォのすきとほった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら あのイーハトーヴォのすきとほった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら あのイーハトーヴォのすきとほった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら あのイーハトーヴォのすきとほった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら あのイーハトーヴォのすきとほった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら あのイーハトーヴォのすきとほった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら あのイーハトーヴォのすきとほった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら あのイーハトーヴォのすきとほった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら かちびと / 記事へ / github

  • スクロールに応じてパララックス効果を出せるjQueryプラグイン・scrolloramaを使ったプレゼンテーションサンプル

    スクロールに応じてパララックス効果を出せるjQueryプラグイン・scrolloramaを使ったプレゼンテーションサンプル
  • WordPressのオリジナルテーマ作成フロー・基本マニュアル

    初めてWordPressオリジナルテーマの作成にトライしたい、という方向けの基のマニュアルです。マニュアルというほど大袈裟なものではありませんけど、ある程度敷居が低くなると嬉しいなぁという思いを込めて記事にします。 この記事の内容はあくまで基中の基で、初心者・ノンプログラマー向けとなっていますので応用的な情報は殆どありません。また、説明の仕方も分かりやすさ重視で、厳密的にはちょっと違う点もあります。 初心者さん向けに、もう少し情報があってもいいかなと思って、書いてみることにしました。僕もまだまだ初級レベルなので一緒に学んでいきましょう。初級者レベルでこんな記事書くなって話ですけども。 目次目次です。各セクションで必要と思う場所から見るようにしてください。 はじめに作成するWebサイトの目的と構造テーマ作成前に用意するものと環境テーマの構造を(触り程度だけでも)理解するHTMLからテー

    WordPressのオリジナルテーマ作成フロー・基本マニュアル
  • 実践しながらjQueryを学べるオンライン学習サイト・Try jQuery - かちびと.net

    実際にコードを書いて学べる学習コンテンツ・Try jQueryのご紹介です。jQuery公式のオンライン学習サイトっぽいですね。英語ですけどこれから学ぼうという方にはうってつけかもしれません。 実践でjQueryを学べるサイトです。スライドも完備されています。英語が苦手な方にはちょっと難しいかもですけど・・ ドメインから察するに公式のものでいいと思います・・確認はしていませんけど。内容は基的なものからスタートします。 スライドからスタートです。 他の学習サイト同様、指示通りに進めていきます。 正解ならSuccess!の文字が出て次に進みます。 これから始めたい、という方は如何でしょうか。 Try jQuery

    実践しながらjQueryを学べるオンライン学習サイト・Try jQuery - かちびと.net
  • 「ノンプログラマーのためのjQuery入門」のスライドが凄く分かりやすいですね

    Twitterに流れてきたスライドがとっても 分かりやすかったのでブログでより多く の方に拡散。ノンプログラマー向けの jQueryの基講座。これからjQuery を使おう、という方は読んでおくと良さ そうですね。 ノンプログラマー向けにjQueryの基礎をスライド化してくれています。 @pocotan001さん作のスライドです。 このスライドを見ながらコーディングする、というより、基礎知識を頭に入れるのに適したスライドだと思いますので気軽にご覧になってみて下さい。ハードルがかなり下がると思います。 また、当ブログでもjQueryプラグイン等の情報を取りあえげていますので合わせてどうぞ。 jQueryのリファレンスサイトと入門書籍 [2011.09.21アップデート] よくアクセスいただくのでハブ的な役割くらいは果たそうと思います。 jquery / jQueryの家です。jQuery

    「ノンプログラマーのためのjQuery入門」のスライドが凄く分かりやすいですね
  • jQueryベースの軽量UIライブラリ・w2ui

    jQueryベースの軽量なUIライブラリ・w2uiのご紹介。軽量な理由が、IE8以下に非対応にしている、との事なので、利用シーンはやや限られるかもしれませんが、これはこれで。 軽量なUIライブラリ。jQuery依存ですが選択肢の一つとして。

    jQueryベースの軽量UIライブラリ・w2ui
  • 画像を使ったいろいろなjQueryプラグイン224個まとめ - かちびと.net

    画像にエフェクトをかけて拡大表示したり、スライドを作ったり、ツールチップで表示したり、というような画像を使用したjQueryプラグインが沢山あるのと、探してる方が直ぐに見つけられるように、という事でリンク集を作りました。 という訳で、集まっているjQueryのプラグインの共通点は画像を使っている、という事だけです。一貫性無いといえば無いですが、個人的にも必要とする事が多いので自分用のメモも兼ねてシェア。 日語English 結構カテゴリ分けはいい加減かもしれませんのであしからずご了承下さい。画像じゃなくてもいいんじゃ・・みたいのもありますが、デモで画像を使ってる、画像と相性が良さそう、みたいなものは基的に掲載しています。 リンクにマウス乗せればキャプチャが出ます。 LightboxLightbox風に画像を表現できるjQueryいろいろ Lightbox2 / ベーシックなタイプ。グル

    画像を使ったいろいろなjQueryプラグイン224個まとめ - かちびと.net
  • HTMLコードを解析して問題箇所と理由を知らせてくれるブックマークレット・HTML_CodeSniffer

    HTMLの構文チェックをその場で できるブックマークレットです。 問題箇所の数や、問題箇所もお しえてくれます。割と便利そう だったのでご紹介してみます。 HTMLlintです。ブックマークレットを起動させてその場で解析、問題箇所も教えてくれます。 OSSとしてGithubでも公開されてますので日語に直しての利用も出来ますね。 ↑ 起動させるとすぐに解析してくれます。 ↑ 表示されたボックス下部のView Reportに進むと個別箇所が一覧で表示され、それぞれの問題箇所を上図のようにアイコンで教えてくれます。 errorとwarningの表示/非表示のスイッチも出来ます。なかなか便利ですね。 HTML_CodeSniffer

    HTMLコードを解析して問題箇所と理由を知らせてくれるブックマークレット・HTML_CodeSniffer
  • WordPressで非推奨になった関数と代わりに利用する関数まとめ | かちびと.net

    整理したくなったのでメモ。WPで非推奨になった関数と、代わりに利用するように薦められる関数のまとめ。非推奨と知らずに利用してる事もあったので一旦確認しておきます。 2012/07/12現在で非推奨となっている関数の一覧です。情報はCODEXに依存していますが、全てを検証したわけでは有りません。100%確実な情報では無い場合もあるので念のため自分でチェックして下さい。 人にモノ教えるほど詳しくも無いので詳しい事は省きます。 WordPress非推奨タグ非推奨タグ機能推奨タグadd_contextual_help()

    WordPressで非推奨になった関数と代わりに利用する関数まとめ | かちびと.net
  • 15秒でHTML5のテンプレを作成出来るWebツール・InitializrがTwitter Bootstrap 2にも対応した模様です

    InitializrっていうHTML5のテンプレ を15秒で作成出来る(らしい)ツール があるんですが、このWebツールが、 話題のTwitter Bootstrap 2にも対応 したみたいです。人気のフレーム ワークなのでありがたいですねー。 土曜日ですし、軽い話題。15秒でHTML5のテンプレが作れる!と謳うWebサービス・・InitializrがBootstrapに対応してます。これは地味に嬉しいんじゃないですかねー。 右側になんか増えてた!Bootstrapやたら人気ですしね。こういうのは嬉しいんじゃないでしょうか?Initializrはその気になれば当に15秒で作成出来るので使うといいですよ。性能とか特徴は使って実感してください。 作ってみた 試しに15秒で支度してみました。こんな楽でいいのかな・・・LESS版も選べるので設定項目は好みで設定してくださいませ。 因みに・・・ B

    15秒でHTML5のテンプレを作成出来るWebツール・InitializrがTwitter Bootstrap 2にも対応した模様です
  • 最新のWebデザイントレンドを取り入れたWebサイトを紹介するデザインギャラリー・stylesinspiration

    最新のWebデザイントレンドを取り入れた Webデザインに特化したギャラリーサイト、 stylesinspirationのご紹介です。少し前 から購読しているんですが、他のWebデザ インギャラリーと一味違っていてなかなか 素敵です。 最近はWebデザインギャラリーもすっかり減ってしまいましたけどね・・・良いデザインを見る事はインスピレーション向上だけでなく、美的感覚を視覚刺激として脳に送る事でセンスが養われる側面もありますので割と大事です。 シンプルで見やすいレイアウトですのでストレス無く探索出来るかと思います。Awwwards同様、最新のデザイントレンドを取り入れたWebデザインを紹介していますが、Awwwardsとは別の路線、っていう感じなのでこれはこれで。 カテゴリはタイポグラフィ、シングルページ、クリーン、などなどちょっと一貫性は無いですけど、コンテンツが最新トレンド、というサイ

    最新のWebデザイントレンドを取り入れたWebサイトを紹介するデザインギャラリー・stylesinspiration
  • 色を指定すると、トーン表や同系色など、その色に関連した情報を抽出してくれるカラー提案サービス・colllor

    ちょっと便利そうだったので備忘録的に。 色を指定すると、その色に沿ったトーン表 や同系色などを提案してくれるWebツール。 こういうの便利だけど結局あんまり使わな い事も多いんですけど、、色は苦手なので 飛びついちゃいますねw 最近この手のツール減りましたけど・・・前は良く見かけましたね。色相環を使ったカラースキーム作成ツールは個人的に使い勝手が悪くて疎遠してたんですが、これは機能もシンプルで割と楽です。 ベースカラーが決まってるならいい提案してくれそうなツールです。カラーコードを指定すると、関連する色合いをいろいろと出してくれます。コードを入れなくてもピッカーがありますのでインスピレーション向上にもなりそうですね。 こんな感じ。 色を指定すると、色合い、トーン表、他カラーのミックス、同系色を抽出してくれます。抽出されたカラーをクリックするとそのカラーコードがクリップボードにコピーされます

    色を指定すると、トーン表や同系色など、その色に関連した情報を抽出してくれるカラー提案サービス・colllor
  • ゲーム感覚で楽しく学べる系Webサービスいくつか

    ちょこちょこ見かけるので最近に なって見かけた、ゲーム感覚で 楽しく学べるWebサービス的なもの をご紹介。Webアプリのアイデア の参考にもなればなぁとの気持ち も込めて。 ゲーム感覚で学べる、みたいなWebサービスは昔からありますので、ここ最近見かけたものを中心に少しまとめてみます。暇つぶししながら学べるって考えるとお得かもしれませんね。 Web制作に関わるものが中心です。 Kern Type カーニングをゲーム感覚で楽しく学べます。ドラッグで文字詰めしてください。 Kern Type Shape Type ベジェ曲線を学べるサイト。デザイナーさんは勿論、非デザイナーさんもこういうのでデザインがいかに難しく時間がかかるものか理解できるのではないかと。こういうの体感しておくとデザインなんて安売り出来ないし、簡単に学べない事が分かるかと思います。 Shape Type Color — Me

    ゲーム感覚で楽しく学べる系Webサービスいくつか
  • WordPressで無駄に追加してしまった不要なカスタムフィールドの名前を、簡単に削除するプラグイン | かちびと.net

    地味に困ってた事が楽に解決したのでシェア。 WordPressで諸事情で無駄に追加してしまった 不要なカスタムフィールドの名前ってあると 思うんです。誤操作とか、他のプラグインで 自動で追加されたけどいらなくなった、とか。 そういう不要なカスタムフィールドを消す事 が出来るプラグイン。 削除するときはDBで直接消す、という手軽に消せないカスタムフィールド名。消さなくても大きな実害は多分無いけど、選択するときにプルダウンにあるのが凄く邪魔です。でも、それだけの理由でDBをいじるのは、慣れていない方にはちょっと気が引けます。 というわけで、簡単に消せるプラグインをご紹介します。これでストレス無くカスタムフィールドを利用できますね。 Delete Custom Fields 1つしか使わないのに誤作動とかテストで追加したやつが残って邪魔やねん・・・みたいな状況。地味にストレス溜まりますので、簡単

    WordPressで無駄に追加してしまった不要なカスタムフィールドの名前を、簡単に削除するプラグイン | かちびと.net
  • Webサイトの制作スピードを、より向上させる目的で作られたスターターキット・99lime

    結構参考になったので備忘録がてら ご紹介。Webサイトの制作スピードを より向上させるために、汎用的なUI を集めて、マークアップも綺麗な状態 で済むように設計されたスターター キット、というかフレームワークです。 制作スピードを向上させる目的で作られたHTML5フレームワークです。レイアウトだけでなく、汎用的なUIも備わっていて、class名1つ付けるだけでタブやスライドショーを実装出来るようになっています。 そういった仕様にする事で、シンプルで綺麗で可読性の高いソースを保てるように設計されていたりと、結構参考になるスターターキットですよ。フレームワークは自作してるので良い部分を組み込んでみようかなと思いました。 タブやドロップダウン、スライドショーなどを備えているだけでなく、class名1つで実装出来るようになっているので、綺麗なソースを保持する事が出来るようになっています。 いろいろ

    Webサイトの制作スピードを、より向上させる目的で作られたスターターキット・99lime
  • 2011年・個人的に参考になったWeb制作向けの国内記事リスト

    来年の復習用の記事リストです。自分用。 年末ですし、だれかがまとめ記事を書く と思って待ってましたが、他力願も あまり良くないので自分でリストを作る 事にしました。去年も作ったけどあまり 出来なかったんですよね。。 タイトル通り、個人的に参考になった記事で、来年の勉強用リストです。 去年の記事(2010年度版・とても参考になった国内のWeb制作関連エントリーまとめ)と似たような感じだけど、必要な情報が偏ってきたのと、国内のRSS購読ブログ数が1/30になったのでリストも偏ってます。 リストの内容に関してこの手の記事はいろいろご意見頂き易いので、ご覧頂く方に不毛なストレスを与えないように、内容に関して先に記述しておきます。 リストの内容ですが、単なるリソースの羅列のようなまとめ記事は個人的に参考になったことがないので割愛しています、というかこの記事自体そんな感じです。また、結果のみで解説の

    2011年・個人的に参考になったWeb制作向けの国内記事リスト
  • ブラウザ対応表とかでよく見かけるようなチェック表をサクッと生成するWebサービス・Compare Ninja - かちびと. net

    css3とかHTML5のブラウザ対応表とか で良く見かけるチェック表を簡単に 生成出来るWebサービス。用途はもっと あるんでしょうけど、思いつくような 思いつかないような。でもまぁよく 見かけはするのでシェアしてみます。 少し忙しいので軽めな話題です。 Web屋さんならどこかで見かけてるんじゃないでしょうか。css3のこのプロパティはどのブラウザで対応してるか、みたいなチェック表です。

    ブラウザ対応表とかでよく見かけるようなチェック表をサクッと生成するWebサービス・Compare Ninja - かちびと. net
  • 今年(2011年)参考になったWeb制作者向けのスライドのまとめ - かちびと. net

    Web制作者というか、フロントエンド中心です。 WebデザインとかHTML5とかJavaScriptなどの スライドと、PHPなどが少し。タイトルで誤解 したらすみません。そろそろ年末年始の勉強 用に情報をまとめておきたいと思います。勉強 になるブログ記事!みたいなのはほっといても 誰かがまとめるんじゃないかな。 というわけで完全に自分用なのでいつも通り内容は偏ってます。一気にまとめて復習・・・出来るといいなwちゃんとアウトプットしないとダメですね・・とはいえ適当に端折ってます。そんな見る暇無さそうですし。 結構まとまりないです。 色彩センスのいらない配色講座

    今年(2011年)参考になったWeb制作者向けのスライドのまとめ - かちびと. net
  • レスポンシブWebデザイン設計用のシンプルなテンプレート・The Goldilocks Approach

    もういくつも出回ってますので今更感 もありますが、個人的にはいくつあって も困らないのでご紹介。レスポンシブ Webデザイン設計用のシンプルなテンプ レート・The Goldilocks Approachです。 殆ど何もない状態なので使いやすい。 いろいろと便利なフレームワ-クはありましたけど、結局フレームワーク自体を自分で作らないとならなくなってくるのでその候補としてメモ。 シンプルなテンプレート。中身が無く、記述だけしていけばいい、みたいなやつです。IEに対応できるようにmodernizrが含まれています。 ケーススタディです。シンプルで1カラム。ちょっとしたプロダクトサイトなんかこういう感じですよね。 ブレークポイントも1つしか設定されてません。 @media screen and (min-width: 30em) and (max-width: 63.236em)そのため、複数グ

    レスポンシブWebデザイン設計用のシンプルなテンプレート・The Goldilocks Approach