2017年6月15日のブックマーク (9件)

  • 【マクロスΔ】ミラージュとかいう不人気ヒロイン : ろぼ速VIP

    元スレ/http://futabalog.com/thread/a7a3c772001bca7488160d05abefddc6 1 名無しのろぼ No.487093460 無人気ヒロインスレ 話題にもならなければアンチすらいない 要するに誰にも注目されない存在 2 名無しのろぼ No.487094027 スレ画は果たしてヒロインと言っていいのだろうか… 3 名無しのろぼ No.487094221 この子が一番かわいかった 4 名無しのろぼ No.487094350 トライアングルがまったく機能してなかったのは事実だけど 悪いのはスレ画じゃなくてスタッフ 5 名無しのろぼ No.487094441 俺は好きだよ 6 名無しのろぼ No.487094468 メインの子より好き 7 名無しのろぼ No.487094492 こいつ見るたびにファンタシースターシリーズのネイを思い出す 8 名無しの

    【マクロスΔ】ミラージュとかいう不人気ヒロイン : ろぼ速VIP
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/06/15
    嫌われすらしない
  • アフタヌーンってやっぱゴミ雑誌だな

    サブカルクソどもがもてはやしてるだけで 当に面白いのは3つくらいしかなくて後はジャンプの打切り漫画以下のゴミばっかじゃねえか 名作は出てくるけどその作品単体が面白いだけで雑誌としては糞ゴミ 気になるやつがあったから試しに買ってみたけど雑誌としては二度と買わんわ 1から最後まで読んだ感想は小難しく書くのに執着して話がつまらんのばっかりで気疲れするばかりだった 電子書籍で買ったから折り紙にして遊ぶこともできんからリストから削除だけしといた 追伸: アフタは単行をディグるに限る。おめぇ漫画オタクのくせにそんなことも知らねぇのかよ? ↑ 雑誌の面白さの評価をしてんのにこの1人1台スマホ社会でディグ目的に雑誌読むって何だよ? こういう的外れどころかロケットでどこ飛んでいくのか分からないブコメを発射してくるとアタシ心配でたまらないわ!

    アフタヌーンってやっぱゴミ雑誌だな
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/06/15
    ほどよいオタク臭がアフタヌーンの魅力
  • Amazonが「Slack」買収検討か Bloomberg報道 (ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

    チームコミュニケーションツール「Slack」を運営する米Slack Technologiesが、米Amazon.comをはじめとする複数のテクノロジー企業から買収の問い合わせを受けていると、米Bloombergが6月15日(現地時間)に複数の情報筋の話として報じた。 【画像】「Slack」が米Amazon.com傘下に?  Bloombergによると、Slack TechnologiesとAmazon.comは買収についてのコメントを控えている。もし買収が成立した場合、Slack Technologiesの企業価値は90億ドル(約9867億円)以上に見積もられる可能性もあるという。 Slackは全世界で1日に500万人のアクティブユーザーを抱え、有料プランの利用者は150万人、年間収益は1月末時点で1億5000万ドル(約164億円)という。

    Amazonが「Slack」買収検討か Bloomberg報道 (ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/06/15
    有料プランユーザそんだけしかいないのか、、、
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/06/15
    botw面白いんだけどさ。 Wii U版できてたけどswitchに合わせて寝かせてたでしょ、とは思う
  • そもそも、幼女レイプは重大な犯罪である、 と言う認識が全く無さそうなの..

    そもそも、幼女レイプは重大な犯罪である、 と言う認識が全く無さそうなのが多いのが恐ろしい 殺人は悪い事である、と言う事を知らない人間はほぼいないだろうが 性犯罪は悪い事である、と言う事を知らない人間は物凄く沢山いるんだよね 殺人だってそれが犯罪であると言う認識すらなく気軽に起こす人間が多発してりゃ、創作物の殺人描写も問題にされるだろうさ 実際「人を殺してみたかった」とか言うアホガキが流行ってから 子供向け作品の殺人描写が自主規制されてるわけだし それは「未熟な子供だからそうなった(大人であれば問題ないだろう)」と言う理由付けがされているが 性犯罪を犯罪と思ってないのは大人も高齢者も多いから年齢制限じゃ済まされなくなってきている、ってだけ 更に業界の自浄作用もなく自主規制に期待出来ないから法規制と言われてるわけだ

    そもそも、幼女レイプは重大な犯罪である、 と言う認識が全く無さそうなの..
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/06/15
    でかい釣り針
  • でも漫画アニメは人格と行動に影響あるよな?

    anond:20170614093327 すさまじい叩かれぶりに驚いた。 俺は少なくとも感情的には理解できる。 kamayan1980:「『許されてはいけない表現はある』ねえよ、(略)」 ってほんとにそうか? 表現の自由に対する抑制は必要ないのか?当に? 少女を騙して暴行を加える漫画同人界隈では自由に描かれてしかるべきか? 犯人が責任転嫁で作者名挙げるのがクソとか 漫画アニメに限らないだろ、という意見には同意しておくとしても 漫画・アニメは人格と行動に影響あるよな? 俺自身大好きだからこそ、その部分は否定できない。 だって語彙に、思考のクセに、脳内モノローグに、影響を及ぼしつくしてる。 大好きなセリフが、目に浮かぶ情景が、頭で鳴りつづけるアニソンが、各人の性格形成に影響無いはずないだろう。 もしかして: と頭の中の言葉はグーグルの予測変換のように連想されて、 俺の場合の多くは漫画アニメ

    でも漫画アニメは人格と行動に影響あるよな?
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/06/15
    何かのせいにしたいはわかるけど、漫画アニメのせいじゃないって。沢山人がいれば頭のおかしなヤツもまじるんだよ。 身内に何かがあったら同じ事言い続ける自信なんかないけど。今はそう思う。
  • id:kamayan1980 「許してはいけない表現もある」ねえよ、という立場です。 ht..

    id:kamayan1980 「許してはいけない表現もある」ねえよ、という立場です。 http://b.hatena.ne.jp/entry/340096756/comment/kamayan1980 スナッフムービーとかも全然OKという立場なんですかね。 たとえばフルCGで作られたそういう動画が流通してたとして何の問題もないと? (ここでいう問題とはそれを見て真似する人たちが出てくるということに限定しません。) 追記: なんか思いのほか、ブコメやトラバが付いててびびるなど。 まさかのホッテントリ。 適当に書いた増田がこんなことになって正直びっくりしてます。 ブコメやトラバは一通り読みました。 とりあえずホラー映画とかとっくにあるじゃんという意見には、あなたはスナッフムービーが何か知らなさすぎですとしか言えません。 人の体を破壊して殺害することそのものを楽しむものと疑似的な恐怖感を安全な場

    id:kamayan1980 「許してはいけない表現もある」ねえよ、という立場です。 ht..
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/06/15
    でかい釣り針
  • 俺の脳内的に「iPadで仕事するのが現実的になりそう」という感じになってきた - ごりゅご.com

    俺の脳内的に「iPad仕事するのが現実的になりそう」という感じになってきた - ごりゅご.com

    俺の脳内的に「iPadで仕事するのが現実的になりそう」という感じになってきた - ごりゅご.com
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/06/15
    Split View対応がもっと進めばありえるけど、まだ無理
  • 臨死体験を興味本位で繰り返した5人の医学生たちが悪夢に取り憑かれていく映画「FLATLINERS」予告編

    5人の医学部の学生たちが「死後の世界とはどんなものなのか?」ということを確かめるべく特殊な装置を使って臨死体験を行い、この世に戻ってきてからは不可能だったことを可能にしていくという奇跡的な体験をするものの、何度も臨死体験を繰り返すうちに徐々に幻覚や悪夢にとりつかれていく……という1990年に公開されたフラットライナーズのリメイク版「FLATLINERS」の予告編が公開されました。主演はエレン・ペイジ、監督はスウェーデン版「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のニールス・アルデン・オプレヴ氏です。 FLATLINERS - Official Trailer (HD) - YouTube 舞台は大学の医学部。 「今夜予定ある?楽しいことをしない?」と女性が誘うと…… 「その申し出、受け入れるよ」と男性。 まるでデートの誘いのようでしたが、2人が深夜に向かったのは、立ち入りが制限された部屋。セキ

    臨死体験を興味本位で繰り返した5人の医学生たちが悪夢に取り憑かれていく映画「FLATLINERS」予告編
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2017/06/15
    フラットライナーズ?と思って開いたらフラットライナーズだつた