2015年6月29日のブックマーク (5件)

  • 大半の人間は酒の飲み方を教わらない問題

    大半の人間は周りの環境等によってなんとなく酒を飲み始めるんじゃないだろうか。 自分自身、酒との適切な付き合い方を教わった記憶がない。 以下の様な基的な事柄でさえ自分で飲んだり、見聞きしていって実感できたことであり、 守れない人間も世の中には山のようにいる。 ・酒は酒の味や料理や会話を楽しむために飲むのであり、酒を飲むために飲むのではない。 ・依存症やその他病気になるので毎日飲まない。飲み続けない。 ・酔いが回るまでタイムラグがあるので一気に飲まない。 ・がぶ飲みしない。酒はジュースではない。 ・酒は自分が飲める量を自分のペースで楽しむものある ・外で飲む前に、家で自分がどれぐらい飲めるのか把握しておく ・飲める量が多いからといって偉いわけじゃない。飲めない者を笑ったり、飲める量を誇るのは愚か者である。 ・飲める量やペースが違うのだから他人に酒を勧めない。 ・酒を勧められても断る。自分のペ

    大半の人間は酒の飲み方を教わらない問題
    onehiro
    onehiro 2015/06/29
    「酔ってるから」で何かと許さないといけない空気が嫌。そんなに甘やかす必要無いよね。
  • 夫が専業主婦をしている人です。私から見た君の問題点を勝手に書く。 ・お..

    夫が専業主婦をしている人です。私から見た君の問題点を勝手に書く。 ・おそらく専業主夫に向いてると自分で思う自分で「主婦が向いてる」と言うような男を主婦にしたい女がいるだろうか。性別が逆ならあっさり「うわ、危険物件だ」と気づかれる。 ・洗濯も好きだ大変宜しい。だが女の高価な下着は手洗いで優しく洗わなくてはいけない。それを夫にやってほしいという女はいるんだろうか。私は思わない。 ・倹約というか、節約も好きだ大変宜しい。だが美味しいお店を沢山知るのも必要だ。腕を磨くヒントにもなる。女はたまに外をしていい気分になりたいのだ。働いているなら尚更だ。そしてそれを夫に提案してほしい。何故なら働いて疲れているからだ。 ・浪費する趣味もない趣味は持っている・持っていないよりも、相手に合わせられる・合わせられない、が何より重要だ。 ・「え?ヒモになりたいの?」みたいな反応ばっかりだった性別が逆で考えろ。今時

    onehiro
    onehiro 2015/06/29
    専業主婦は確かに知力に長けているかも。結婚後に退職して、なし崩し的に専業主婦になった夫婦多数いるわ。夫側は大体「仕事する気はあるみたい」って言ってた。妻はその間に子供作って地位確立。
  • サラリーマンも香水をつけて欲しい

    人は体臭がしないとか言われてきたけど、大嘘だと思う。生活も変わり、今や体臭がする人だらけだ。汗の臭い、頭皮の臭い、加齢臭に加えて、今の季節、服の生乾きみたいな臭いが合わさって通勤電車は地獄絵図だ。 なぜ日のサラリーマンは香水をつけないんだろう。 欧米人並みとまではいかないけど、それなりに体臭を撒き散らすようになった今、マナーとして香水をつける文化が広がればいいのにと思う。 「体臭と香水が合わさると余計臭くなって〜」 みたいなことを言う人もいるけど、欧米では体臭を香水でカバーするということをずっとやってきたわけで、香水をしないのは単なる手抜きのように思う。 「ビジネスマナーとして〜」とか言う人もいるかもしれないが、少なくとも外国人サラリーマンはがっつり香水を付けながらがっつり稼いでいる。 つける当人にとっても、動くたびにいい香りがするのって気持ちいいと思うんだけどな。 清潔大好きな日

    サラリーマンも香水をつけて欲しい
    onehiro
    onehiro 2015/06/29
    消臭ならいいけど香水はくさいので嫌だな。
  • 高品質な CSS を書く助けになるツール「Nozomi」を作った - I'm kubosho_

    2015-06-29 高品質な CSS を書く助けになるツール「Nozomi」を作った CSS Gulp 登壇 リポジトリは kubosho/nozomi です。 JSオジサン「俺の話を聞け、5分だけでもいい」 #5でも、この「Nozomi」について話してきました。 その時のスライドが以下になります。JSオジサンなのに CSS の話をしてしまったのはご愛嬌です。 どんなツールか 書いた CSS をより良くするツールを集めて、npm の run-script (もしくは Visual Studio の拡張機能 Task Runner Explorer)で簡単に実行できるようにしたものです。 具体的には以下のツールが現時点(2015/6/29)で使えるようになっています。 Autoprefixer ベンダープレフィックスを自動的に追加 CSSComb プロパティの順番を設定ファイルをもとに並び

    高品質な CSS を書く助けになるツール「Nozomi」を作った - I'm kubosho_
  • 「片栗粉と小麦粉の違いくらい誰でも分かるだろ」

    さっき料理する時に用意しておいた小麦粉と片栗粉の内、片方をさわって 「この手触り・・・ふっ、こっちが片栗粉か」 「いや、片栗粉と小麦粉の違いくらい誰でも分かるだろ・・・何カッコつけてんだ」 と一人で言ってたんだけど、実際誰でも分かるもんかな。

    「片栗粉と小麦粉の違いくらい誰でも分かるだろ」
    onehiro
    onehiro 2015/06/29
    色も質感も違うから見た目で分かるよ