メーカーのプロモーションを支援することがあるのですが、 炎上するくらいの心構えでやった方がいいんじゃないですか? っといつも言ってます。 「え?」とか「は?」という反応が多いと思うけど、よく考えてほしい。 無難なサービスを立ち上げて、無難にプロモーションする。 普通の商品を作って、無難にプロモーションする。 こんなんで、売れますか? という話。 炎上するくらいの心構えでプロモーションを仕掛けるべき 無難なプロモーションでは消費者は行動しない ある程度特徴的なプロモーションをしないと見込み客に気にも留められないんです。気付かれない、覚えてもらえない、といった方が正しいかも。 広告をバンバン出して、露出やを増やし認知を高めるところまでできても、消費者に行動(購入)してもらうのは難しいんですよねぇ。。 このあたりの話をクライアントに詳しく説明すると時間がかかるので、「無難なことしても効果は出ない
レゴブロックが300万個以上!レゴだらけの屋内テーマパーク・レゴランド東京に行ってきました。 正式には、レゴランド・ディスカバリーセンター。東京と大阪にあります。 結論からいうと、大満足!95点くらい。 また行こうと思うので、お役立ち情報をまとめておきますね。 レゴランド東京に行ってきた 小さい頃にレゴブロックで遊んでいたので大興奮! レゴ好きなら子供よりも楽しめますよ。ココ。駐車場とかお得なチケットのこととかは後半で書くので、まずレゴランドの写真をご覧ください。 レゴブロックで再現した東京のジオラマがすごい レゴランドに入るとすぐに、ドーンとジオラマの世界へ。 東京の有名な街が再現されてます。ぜんぶレゴブロック…すげー。 室内の照明で、昼になったり、夜になったりします。夜になるともちろん夜景に。 国会議事堂、東京タワー、レインボーブリッジ、銀座…ほぉーーと感心する出来栄えです。 近くによ
官公庁案件のコンサルの資料は閲覧できる コンサルは就活生に大変人気の業界ですが、皆さんはどんな印象をお持ちでしょうか。巷では特に外資系のコンサルティングファームに対して、優秀な人材・速い成長速度・高い年収などといったプラスのイメージから、激務・過度な実力主義などマイナスのイメージまでさまざま飛び交います。しかしその一方で、彼らが実際に日々どのような仕事をしているかを知っている人はそう多くないでしょう。 彼らがクライアントに提出する資料の多くは機密事項のため見ることはできませんが、実は官公庁が発注している入札案件の中には一般に公開されているものもあります。これらの資料にはコンサルタントの叡智が凝縮されているため、彼らの課題解決能力の高さをうかがい知ることができます。こうした高いアウトプットレベルを背景に彼らが1000万円代で案件を落札することはざらにあり、例えば以下の案件ではデロイト・トーマ
コンパクトシティって日本で必要なんですかね? ロボット開発・完全自動運転の実現を急いだ方が建設的だと思うのは、ぼくだけかな? 欧州の都市を紹介しながら、感じている違和感をまとめてみます。 欧州と日本の街の違い そもそも駅前のつくりがちがう ヨーロッパを電車で放浪してたのですが…鉄道の駅を出たらすぐ中心地、少し歩いたら旧市街という立地なんですよ。 駅を出たら目の前に自動車が走るロータリーがあって、駅から自動車で移動しないとショッピングや観光地に行けない、という日本とは全然ちがう。 たとえば、ドイツのマインツ。 駅前はライトレールと連結バスがバンバン走ってます、 が、歩いて中心市街地もいけます。 フランスのニームという小さい街。 ロータリーもあるのですが、基本はバス。 駅前はオープンカフェで雰囲気最高! 欧州って、駅前や観光地にカフェの出店を推奨してるんですよね。 自動車社会を中心に都市開発を
(図書館学系の話題でもあるからちょっと悩んだけれど、文献読解全般に関する内容だからこちらへ) 既に日々論文をバリバリ読んでいるひとには今更な記事だろうけれど、分野ごとの違いもあって興味深かったのでざっくり記録する。 論文を大量に読む際に、頭から几帳面に読んでいると時間がどれほどあっても足りないし、後から「こんなことが書いてあった論文なんだったっけ?」という問題も発生してしまう。 研究者の皆様はMendeley などの文献管理ツールをを用いていることが多いかとは思うが、それでも論文の読み方そのものに工夫をすればインプット/アウトプットの効率が圧倒的によくなるので、やってみるにこしたことはない。 その工夫とは何かというと、論文を読むときに「特定の問いに集中して読む」というものだ。学術論文は分野ごとの違いはあれ、必ず特定の流れに従って構成されている。そこで要点のみに注目して読み、他の事項を捨てる
IoT((Internet of Things)って聞くようになったけど、いろいろなモノがインターネットに繋がる…というだけの話。 IoT(モノのインターネット)の予測を調べてたので簡単にまとめておきます。 IoT市場動向 2020年 米国調査会社ガートナー社予測(2014年11月) IoT(Internet of Things)とコミュニケーションする機器が2015年には前年比の30%増しの49万個、2020年には250億個になるという予測を発表しました。 米国シスコシステムズやOECDは、IoTにつながる機器は2020年には500億個になるとの強気な予測を発表。 大企業が続々参入!IoT市場動向-2015年からIoTが急増の見込み 2015/05/12・ニフティクラウド インテルの予測 (2014年4月) 2020年までにインターネットに接続しているデバイスの数が、2015年予想の15
将来的には完全自動運転の世界だなー っと思っていたのですが、ディープラーニングの発展で自動車の完全自動運転の世界がグッと近づいた。 自動車メーカーは事故予防のために制御工学を追求し、スリップ防止のABSや衝突防止用の自動ブレーキを実装してきてたのですが… 最近の人工知能、特にディープラーニング分野の進展により、2020年頃から完全自動運転の実用化も実現しそう。 コンピュータが自ら特微量や概念を獲得 本文を引用させて頂くと―― この動画…ロボットはどのセンサ入力が何の入力を表しているのか、どの行動がどういう結果をもたらすのかを全く分かっていない状態から始まってます。 (何度も失敗しながら学習することで…) 見たことがない状態に直面しても、そこそこ適切な答えを返すことが出来るという力(汎化能力)を持つまでの一連の流れが紹介されてます。 人工知能の可能性を感じる 「ニューラルネットが入力をどのよ
検索エンジンからのアクセスを増やすためには、ロングテールキーワードを狙っていかなければいけないことはわかっているけれど、具体的に「どのようなキーワードに対して、何をすればいいのか」わからないという方は多いのではないでしょうか? 本記事では、サイトのキーワード分析と競合調査によって必要な施策を特定し実践した結果、検索エンジン経由のアクセスが増加した事例をご紹介します。 サイト内部の修正だけでオーガニック流入が175%増加 キーワード調査ツールを用いて課題を抽出し、それに対する改善策を実行した結果オーガニックのアクセス数が175%増加しました。 以下で改善前に行った調査の内容と、具体的にどのような施策をしたのかをご紹介します。 対象サイト:暮らしの知恵が集まるユーザー投稿サイト「暮らしニスタ」 今回調査を実施したのは「暮らしニスタ」という主婦向けメディアです。 ユーザーが暮らしにまつわるアイデ
7月10日の繊研新聞で、ファッション商品の14年度売上調査が載っていたので、備忘録も兼ねてデータのまとめと傾向について簡単に考えてみる。 こういうデータを見ると、やはり業界全体の傾向が出せてそれを自社と照らしあわせて見れるのってすごいなと思う。 さらに細分化されたオン/オフで取れるデータから全体、個体の傾向が見れる基板があると業界にとってためになるんだろうなぁ。 今回比較に参考にしたデータは一部のデータで、その他にも定期的に色んなジャンルのデータを出されているので、これを期に購読されてはいかが? ☆ ★Facebookページでも情報発信しています。 https://www.facebook.com/echack17 ▼過去の記事 ▼繊研新聞のHP 繊研plus EC比率を算出して降順に並び替えてみた それがこちらの表。 7月10日の繊研新聞で公表された一部のデータから加工しています。 *2
コンピュータが自ら特微量や概念を獲得するディープラーニングすげぇ。。 コンピュータ処理能力の向上とインターネットの普及、トロント大学のHinton教授の研究でディープラーニング(深層学習)が注目されてます。 ディープラーニングはまだまだ開発途上の技術なのですが…インターネット関連企業が続々と投資してるのでメモ。 インターネット関連企業と人工知能研究メモ Googleの動きが一番脅威になる予感… Facebookの人工知能 2013年:人工知能研究ラボ設立 Facebook上では、画像認識の方法としてディープラーニングが使用されている。そのほかにも、ユーザーそれぞれのニュースフィードをパーソナライズ化する目的でも、このテクノロジーは研究されている。 テキスト、画像、動画…コミュニケーション界隈の技術強化を行っている印象。音声の書き起こし機能、メッセージ機能の強化を図っていることから、コミュニ
オーダーメイドは店頭で…という時代は終わりました。 ネットで注文できるのは知ってるけど、なんか不安…。オーダーメイドはやっぱり店頭で!って思ってませんか? しょぼい通販サイトが多いのも事実なのですが、中にはものすごく使いやすいサイトもあるんです。UI/UXがいいなーって思うサイトを5つまとめました。 UI/UXが優れたオーダーメイド通販サイト Original Stitch‐シャツのオーダーメイド通販 行動心理学に基づいたページ遷移設計になってます! 最初にメールアドレスを入力させた後、シャツのデザインをさせて勢いそのままで即決済を狙うページ遷移。住所や氏名などの面倒な入力は後回しにするなど徹底してます。 デザイン中、下部にお客様の声を掲載するなどして注文途中(デザイン中)の離脱を低減させているのもポイント。達成感を感じるタイミングで決済を迫るあたり行動心理学をしっかりと押さえています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く