2020年5月5日のブックマーク (17件)

  • 私が新人野村證券マンだった頃のゴールデンウィークの過ごし方は「マキガミ(巻紙)」を書き溜めること | K2 Investment 投資アドバイザー 眞原郁哉の海外投資ブログ

    こんにちは、眞原です。 日の世間一般ではゴールデンウィーク(GW)ということで、長期休暇を利用して海外旅行やプチ贅沢、帰省など様々なアクティビティが行われているようですね! さて、毎年やってくるゴールデンウィーク(GW)ですが、この時期になると走馬灯のごとく私の記憶を呼び起こすものがあります。 それは、 「巻紙(マキガミ)」 「は?」と思う人も多いでしょう。 社会人としての礎やルール、日的な常識を教わった前職には感謝しかありませんが、いやいや、しかしながらこの時期になると必ず思い出します、 「マキガミ(巻紙=自分の挨拶文章+お礼状+お詫び状+ご挨拶状、正直、用途は自分を売り込めるならナンデモあり)」 を。 私の前職は野村證券という証券会社で、中小企業社長の個人宅や富裕層宅(高額納税者やドデカイ門構えの家がメイン)へのローラー外交、地元や近辺エリアの中小企業の社長目掛けての飛び込み営業を

    私が新人野村證券マンだった頃のゴールデンウィークの過ごし方は「マキガミ(巻紙)」を書き溜めること | K2 Investment 投資アドバイザー 眞原郁哉の海外投資ブログ
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    こんなしょうもないことやってるだけで給料貰えてたんだから良い時代だよな。野村は今でもそうなのかもしれんが
  • ステートレスな報道を心掛けてほしいという話

    特定警戒都道府県 でニュース検索をしてみてほしいのだけど、これを書いている今現在では「緊急事態宣言は全国で延長されることになった」「特定警戒都道府県は13のまま拡張も削減もされないことになった」「特定警戒都道府県以外では自粛要請を段階的に解除していくことになった」ということまではすぐに分かる。 じゃあ「特定警戒都道府県」 13 がどこなのかって全然わからないんですよ。結構前のニュースまでさかのぼってみたり、公共機関からの発表を確認したり(これは検索で優先度低かったり見づらかったりして大変に探しづらい)しないと分からない。ちなみに特定警戒都道府県は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県、北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府であるとのこと。 これは一例であって、はっきりいって一事が万事この通りだ。「過去のニュースをたくさん読んで覚えていること」が前提で記事が書かれて

    ステートレスな報道を心掛けてほしいという話
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    ぐ…ぐぐればよくね?
  • マイナンバー、「ナンバーあれどカードなし」の残念 知っ得・お金のトリセツ(8) - 日本経済新聞

    「ここか? いや、あっちか? ない、ないっ!」。連休中、もしくはその前のリモートワーク中、1枚の縦長の「はがき」を求めて家の中を探し回った人は多いだろう。自分もその一人。探し物はかれこれ4年以上も前の2015年10月に届いた、自分のマイナンバー(ダブり感あり)を知らせる「通知カード」だ。「私以外私じゃないの~♪」のフレーズとともに記憶に刻まれたマイナンバーは、日に住民票があれば必ず付与される

    マイナンバー、「ナンバーあれどカードなし」の残念 知っ得・お金のトリセツ(8) - 日本経済新聞
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    いまだに通知カードとは何で何のために必要だったのかよくわかってない。普通にカード送りつければよかったんちゃうんか?
  • 日本にはもう文化は贅沢なんだと思う

    演劇業界が死ぬほど叩かれてるけど、これってそもそもコロナ関係なく、経済も人口も衰退の一途をたどる日にはもう「文化」と呼ばれるものは贅沢な時代に突入していて、そんな中で「文化がある国が当然」みたいな態度で発言したからここまで叩かれたんじゃないかなと思っている。 Jリーグを国が支援という話も出ているが、そもそもサッカーという文化を自ら運営する権利があるのは経済的に余裕のある先進国だけであって、日は今やその権利を維持できるような国ではなくなってるって話だと思うんだよね。アニメだってそう。アニメーターが安い給与で買い叩かれるのも、アニメーターをきちんとした給与で雇うだけの経済的な余裕がないのが根の問題。最早文化を維持するだけの余裕はこの国にはないんだから、そろそろ「文化を生み出すことを諦める」というフェーズに移行していくべきだと思う。 世界の大多数の国は、自ら文化を生み出し、運営することはそ

    日本にはもう文化は贅沢なんだと思う
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    文化とはなんぞや、という根源的な問いをここまで無視して爆進できるのはもはや才能と言ってよい。米国や中国が文化発信源で他の貧乏国はそれを享受?バカも休み休み言え
  • 「ミツバチたちに申し訳ない」養蜂の巣箱に殺虫剤が撒かれてしまった話

    たくにゃん@ミツバチ薬剤師 @takunyan_bee 地元兵庫で薬局を作りたい薬剤師です💊 2020年より日ミツバチの養蜂を始めました🐝 日ミツバチ関連商品の製品化も目指して奮闘しております。 薬剤師/養蜂家/兵庫県/独立開局/2児のパパ たくにゃん@ミツバチ薬剤師 @takunyan_bee 養蜂しているのを快く思われない方に殺虫剤を撒かれた模様。 巣箱中、鼻をつくようなキンチョールのニオイと多数のミツバチの死骸が見られました。 せっかく選んで入居してくれたミツバチ達に申し訳ない気持ちです💦 pic.twitter.com/Zb3zLPNR9n 2020-05-01 14:38:34

    「ミツバチたちに申し訳ない」養蜂の巣箱に殺虫剤が撒かれてしまった話
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    聖人かよ。供養だと思って被害届け出せよ。ミツバチも浮かばれんぞ
  • 「困難な任務をこなす有能キャラの物語」は英語で「コンピテンス・ポルノ」「ヒロイック・エンジニア・ストーリー」と呼ばれるそうな(=俺TUEEE?) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    たまたま、はてブに上がっていた記事 100lightyear.hatenadiary.jp たとえば日で、普通に朝日・読売新聞やNHKニュースなどに出るような話ではないが、政治思想(ポリコレとかリバタリアニズムとか?)に絡んでサブカル方面で深刻な論争や対立を生んだ、そんなことがあったらしいと。実は自分は「ゲーマーズゲート」という言葉を…今書きながら、どういう事件だったか記憶にないんだけど(笑)そんな言葉をうろ覚えしていたので、その話かな?と思って読んだら、ちょと別のジャンルだった。 何しろ固有名詞や背景が分からないので、面白い雰囲気はあったが、全貌はよく分からない、ととりあえず言っておきたい。 だが、それとは別に…。新しい言葉を知りました。 過去15年間で、ファンダムは常にリベラルで変わっていないが、賞や候補に上がる作品は「文学的」SFに偏ってきていると書いている。同時に、それを揶揄する

    「困難な任務をこなす有能キャラの物語」は英語で「コンピテンス・ポルノ」「ヒロイック・エンジニア・ストーリー」と呼ばれるそうな(=俺TUEEE?) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    ポルノかそうでないかは筆力に依存するしそれ以外の決定的な違いはないはず。ヒストリエは絶対にポルノではないし魔法科高校の劣等生は絶対にポルノ。
  • 米、世界の供給網から中国排除へ取り組み加速=当局者

    トランプ米政権が新型コロナウイルス感染拡大に対する中国の対応を巡り新たな対中関税措置を検討すると同時に、世界の産業供給網から中国を排除する取り組みを加速化させていることが当局者の話で明らかになった。上海で昨年月7撮影(2020年 ロイター/Aly Song) [ワシントン 4日 ロイター] - トランプ米政権が新型コロナウイルス感染拡大に対する中国の対応を巡り新たな対中関税措置を検討すると同時に、世界の産業供給網から中国を排除する取り組みを加速させていることが、当局者の話で明らかになった。 国務省のキース・クラッチ次官(経済成長・エネルギー・環境担当)はロイターに対し、「米国は数年前から供給網の中国に対する依存度の引き下げに取り組んできたが、現在こうした動きを加速させている」と指摘。「どの分野が重要で、深刻なボトルネックがどこに存在しているのか洗い出す必要がある」とし、米国の国家安全保障に

    米、世界の供給網から中国排除へ取り組み加速=当局者
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    中共は打倒されるべき
  • ブクマカたちネットミームに疎すぎ問題

    はてなしか見てないユーザーが多いのかな ほかのコミュニティやSNSにも積極的に参入して潮流を実際に目で見る習慣をつけたほうがいいですよ はてなで盛り上がることって2周くらい遅れてるものも多いので

    ブクマカたちネットミームに疎すぎ問題
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    潮流で草生えた 志士かよ
  • コロナでわかった、やっぱり日本は公務員を「減らしすぎ」だ(大原 みはる) @gendai_biz

    明らかに人手不足 新型コロナウィルスの蔓延・感染拡大防止に伴う全国的な外出自粛で、飲・小売り・レジャー・エンタメをはじめとする様々な業界で需要が蒸発し、幾多の企業、個人が苦境に陥っている。 一方で、そんな社会・経済の大混乱もどこ吹く風、といった職業がある。経済の停滞で税収が減っても給料には影響しないし、解雇のリスクもない「公務員」だ。 安定した身分・待遇ゆえ、「国民一律10万円を公務員には配る必要はない」とか、県職員に自発的な寄付を求めて地元の財源に活用しようと考える知事まで現れる始末だ。 公務員は昔から、「ロクに働かない無能な人でも、高給をみながら居座り続けられる」というイメージがマスメディアや一般国民の意識に刷り込まれている。そうした背景もあって、今回の事態で生活が苦しくなったり家に閉じ込められたりで、苛立った人たちの不満のはけ口として格好のバッシング対象になっているのだろう。 そ

    コロナでわかった、やっぱり日本は公務員を「減らしすぎ」だ(大原 みはる) @gendai_biz
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    ブラックスワンが起きたあとに「やっぱり減らし過ぎだった」なんて誰にでも言えるんだよ。こんなコロナ禍を想定してヘッドカウント維持なんて夢想妄想に過ぎない。人増やす前にハンコ無くして書類の数減らせや
  • 新型コロナ感染確認後に移動 女性にひぼうの書き込み相次ぐ | NHKニュース

    山梨県は、新型コロナウイルスの感染が確認された直後に高速バスで東京に帰った女性について、インターネット上でひぼうする書き込みが相次いでいることを受けて、女性や家族への配慮を呼びかけるとともに、県外からの不要不急の来訪を控えるよう改めて呼びかけました。 山梨県は、4日に開いた会見で、この女性をひぼうする書き込みがインターネット上で相次いでいることについて、「女性や家族に配慮してほしい」と述べました。 また、県は、この女性の濃厚接触者として親族と友人合わせて11人のPCR検査を行った結果、3日に感染が確認された20代の男性以外の10人は陰性だったことを明らかにしました。 そのうえで、県は、県外からの不要不急の帰省や旅行は控えるよう改めて呼びかけました。

    新型コロナ感染確認後に移動 女性にひぼうの書き込み相次ぐ | NHKニュース
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    いいから叩いて見せしめにしろよ。それでバカなマイルドヤンキーが一人でも「BBQしたら叩かれる」って学習してくれたら儲けもんやろ?お前ら良識ぶってるけど今このバカ女を庇ってる余裕あんのか?童貞どもが
  • 北朝鮮、ギャグでやってるのかな : やまもといちろう 公式ブログ

    金正恩さんが健康になって復帰、みたいなニュースが流れてきて「おっ」と思って映像観ましたけど、これって別人ですよね。 https://twitter.com/shop_kakiko/status/1256936055783055360 各国政府もメディアも「お、おう」という感じで、真顔で対応しているわけですが、北朝鮮では「これ別人だぞ」というような、裸の王様に「お前、裸やんけ」という少年のような人は銃殺になってしまうからこんなギャグでも一応は受け止めなければならないのでしょうか。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200502-00000030-ann-int まあ、正確な情報は何一つない以上は、北朝鮮の内情についてはさっぱり分からないわけなんですが、トランプさんが軽快な感じで「戻ってきてよかったね」とか書いてるんですよね。これは

    北朝鮮、ギャグでやってるのかな : やまもといちろう 公式ブログ
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    顔違うよな。俺も思ってた
  • Yahoo!ニュース

    市川猿之助、俳優廃業の可能性 一家心中事件で「捜一が動いています」の情報 両親の顔にビニール袋…今後も予断許さず

    Yahoo!ニュース
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    やるなら中国共産党解体までやれ。ただし日本に戦火が及ばないようにしろよ金なら出してやるから
  • PCR検査「やる気ある」 首相、本気度問われ反論 | 共同通信

    安倍晋三首相が4日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染有無を調べるPCR検査の実施数の増加に向けて政府の気度を問う質問に対し、語気を強めて反論する場面があった。日は検査数が少ないとの指摘が出ていることを踏まえ「気で増やそうとしなかったのか」との問いに、「やる気がなかったわけでは全くない」と述べた。 PCR検査は1日1万5千件が実施可能だが、4月中旬時点で9千件程度にとどまっている。首相は「私は何回も、とにかく能力を上げていく(と言ってきた)。実際、能力は上がっている」と説明した。

    PCR検査「やる気ある」 首相、本気度問われ反論 | 共同通信
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    部活顧問に詰められて渋々言わされてるみたいになってるやん
  • 山梨帰省女性のニュースがつらい

    山梨に帰省して、コロナウイルスの検査結果が陽性なのに帰京した女性のことがニュースになっている。 はてブでも、twitterでも、彼女がぶっ叩かれている。 当たり前だ。 緊急事態宣言が出ているのに山梨に帰省し、BBQという密な状態を形成し、検査結果を待たずに夜のバスで帰京 と思ったらそれは嘘で実は検査結果がわかってから朝のバスで帰っていた。 やっちゃいけないことを連発して、よくもまあここまでやるもんだとちょっと感心するくらいだ。 こういうニュースを見ると、その人物がアホであればあるほど自分を投影してしまってつらくなる。 なぜなら自分もかなりのアホで、この人生はやらかしにやらかしを重ねてきており、ほぼ毎日が後悔の連続だからである。 自分は緊急事態宣言が出てからずっとこもっているが、 一人暮らしでそのようにできているのも、所属組織から「来るなよ?さもなくば」的な半ば脅しのメールがきたり、 身近な

    山梨帰省女性のニュースがつらい
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    こんな所でまで安倍がどうこう言ってるやつほんまもんの気違いだよな。こえぇ〜関わりたくねぇ〜
  • 整骨院→PCR検査→ゴルフ練習→男性と会う 山梨帰省女性

    帰省先の山梨県で新型コロナウイルス感染が確認されながら高速バスで帰京した東京都の20代会社員女性について記者会見する県福祉保健部の成島春仁理事=4日、県庁(渡辺浩撮影) 帰省先の山梨県で新型コロナウイルス感染が確認されながら高速バスで帰京した東京都在住の20代会社員女性について、県は4日、記者会見し、行動履歴を公表した。女性は、その後感染が確認された20代の知人男性と連日会うなどしていた。 親族4人、友人7人の計11人を濃厚接触者と特定し知人男性以外の10人は陰性だったと明らかにした。他に濃厚接触者がいるか調べている。 県によると、女性は知人男性と4月29日~5月1日の3日間、毎日会い、一緒に車に乗ったり買い物したりした。 1日には整骨院を受診した後にPCR検査を受け、友人2人とゴルフの練習をした後、男性と会っていた。 感染確認後の2日朝に帰京した理由について県は「正確な情報が得られていな

    整骨院→PCR検査→ゴルフ練習→男性と会う 山梨帰省女性
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    バスでビューンしてBBQでハフハフしてPCRでぐぬぬして整骨院でオフゥしてゴルフでスカッとして男性でアハァ〜ンしてまたバスでビューンしたのか。充実したGWだなぁ
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    英語で読んだ方がトレーニングにもなるしええぞ、と思ったけど、少なくとも読み書きはもう要らない技術なのかもな…。翻訳コンニャクはあと数十年かかるだろうから英会話の必要性は変わらないとは思うが
  • これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言が延長された。 おれは急に怖くなった。おかしな話である。おれは一週間前くらいから「これは延長されるだろうね」と思っていたからだ。予想していたとおりだ。けれど、昨夜、「五月末まで延長」のニュースを見て、「ああ、もうこれは無理だ。なにもかも全部ダメになる」と思ってしまった。 おれは楽観的だったのだろうか。悲観でもない、楽観でもない、傍観者のような気持ちでいた。 診療所のクラークさん - 関内関外日記 「世界中ひどい状態なので、かえって気が楽なくらいです」 そうだ、おれは三密だのなんだの言われる前から、そんなにアクティブな人間ではなかった。県外どころか市内から出ることも稀だった。たまに映画館に行って、散歩といえば図書館まで。金がないので、やれライブだ、やれ旅行だと、そんなに動く人間ではなかった。まったくなかったわけではないけれど、おれの日常というものはほとんど変わ

    これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記
    onesplat
    onesplat 2020/05/05
    何いってんだこいつ