新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント124

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wushi
    wushi オリンピックのために疫病対策を遅らせる国、大統領選挙のためにクロージング前に分析始めちゃう国。地獄。

    2020/05/05 リンク

    その他
    dagama
    dagama 実際に中国のやらかしがあったとしたら金出せコラぐらいは言ってもいいやつでしょ

    2020/05/05 リンク

    その他
    miruto
    miruto 問題はChinaに責任を問えるかどうかだよね。意図的にウイルスがばら撒かれたのではなかったとしても、隠蔽しようとして初期対応を誤ったことが結果的に世界的なパンデミックに陥ったのは事実だし

    2020/05/05 リンク

    その他
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 武漢からのウイルス感染者の流出は「意図的なもの」だったのではないだろうか。そこをついて、無知で無能でしたごめんなさいと「謝罪」させよう。

    2020/05/05 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 トランプがロシアに情報操作を依頼したのと同程度には強力な証拠を頼むわ

    2020/05/05 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw 何が出てくるかそれを見てから態度を決めても遅くない。日本は一度態度を決めるとそこから動かないから、その傾向が強い人はまだ何も決めないほうが良い。

    2020/05/05 リンク

    その他
    tfurukaw
    tfurukaw なんかイラク戦争のときを思い出すなぁ。大量破壊兵器が~とか言ってたなぁ。結局何が見つかったんだっけ・・・。

    2020/05/05 リンク

    その他
    defender_21
    defender_21 中共の開き直りは腹立つのでUSAに頑張ってほしい

    2020/05/05 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 欧米と中国で潰し合ってほしい。そして日本を含むその他の国はうまく回避してほしい。

    2020/05/05 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 国内のフラストレーションを逃す先を作らないと、日本みたいになっちゃうからなあ…

    2020/05/05 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt 中国「ほならモノホンの生物兵器見せたろやないかい」ってならないといいけど

    2020/05/05 リンク

    その他
    ichiken7
    ichiken7 都市伝説的なヤツじゃなくて?

    2020/05/05 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau なんか無慈悲なチャーハンみたいになってるぞ

    2020/05/05 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3  犯人をでっちあげて民衆の怒りの矛先をそらようとする。やってることは中世から何も変わっとらん。

    2020/05/05 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara 今度は勝ち馬に乗れるといいな

    2020/05/05 リンク

    その他
    ywdc
    ywdc 第三次大戦のきっかけになりそうな

    2020/05/05 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat やるなら中国共産党解体までやれ。ただし日本に戦火が及ばないようにしろよ金なら出してやるから

    2020/05/05 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 ミズーリ州が中国に訴訟起こしたらしいけど、逆に中国が米国を訴えるべきじゃないか。これで不買運動でも起きたら完全に米国政府の責任だろ。国内にキチガイがいるだけならいいが政府が陰謀論広めるのはイカれてる

    2020/05/05 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu アメリカ国民がこれに懐柔されて敵国設定で一致団結するか、ンなことより自国民助けろやで反発して首がすげかわるか。

    2020/05/05 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama もし米が大量破壊兵器の時と同じですわそのまま戦争か?って行くなら日本としちゃ完全無視か得な方につくしかないな。こういう際「正しさ」を尺度にすると気が狂う

    2020/05/05 リンク

    その他
    tmayuko312
    tmayuko312 あぁ、人工って話じゃなくて、研究所から漏らしたっていう話なのね。米さんも人工は否定してるから人工ではないんだろうなぁ。コロナが人に対して強すぎて人工としか思えないけど。

    2020/05/05 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 まあなんであれ中国の国力は削いどいたほうがいいだろ。何が真実かよりも、何が世界にとって良い選択かということを考えたいところ

    2020/05/05 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard この流れは大体ろくでもない言い掛かりのパターンだと思う。

    2020/05/05 リンク

    その他
    ustam
    ustam 「出すぞ」じゃなくて出せよ。もったいつけて、何か駆け引きする要素でもあるのか?

    2020/05/05 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha アメリカは政府組織と民間組織の対立で成り立っている国らしいし、こう言う世論が好きなんだろう

    2020/05/05 リンク

    その他
    i196
    i196 それを公表したところで、何万人ものアメリカで死んだ方々は戻ってこないし政治責任も無くならないというのに

    2020/05/05 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki はよ出せや

    2020/05/05 リンク

    その他
    miruna
    miruna なんにせよ中共は打倒すべき邪悪

    2020/05/05 リンク

    その他
    securecat
    securecat なるほど。アフターコロナは世界が変わるというの、これが始まりくさい。

    2020/05/05 リンク

    その他
    spark7
    spark7 駆け引きなのか知らんけどティザー式の発表はださいな

    2020/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Yahoo!ニュース

    市川猿之助、俳優廃業の可能性 一家心中事件で「捜一が動いています」の情報 両親の顔にビニール袋…今...

    ブックマークしたユーザー

    • naggg2020/05/06 naggg
    • rindenlab2020/05/06 rindenlab
    • wushi2020/05/05 wushi
    • taiki-sasaki2020/05/05 taiki-sasaki
    • sabinezu2020/05/05 sabinezu
    • SigProcRandWalk2020/05/05 SigProcRandWalk
    • tsimo2020/05/05 tsimo
    • pink_revenge2020/05/05 pink_revenge
    • dagama2020/05/05 dagama
    • miruto2020/05/05 miruto
    • chirasinouramemo2020/05/05 chirasinouramemo
    • z1h47842020/05/05 z1h4784
    • son_toku2020/05/05 son_toku
    • p-baleine2020/05/05 p-baleine
    • bellbottom19702020/05/05 bellbottom1970
    • fileo2020/05/05 fileo
    • spoon22020/05/05 spoon2
    • tomoya_edw2020/05/05 tomoya_edw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事