2009年6月25日のブックマーク (7件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/06/25
    時期が悪かったねぇ
  • 小泉改革が置き去りにした「雇用保障」:日経ビジネスオンライン

    6月15日政府の諮問機関「安心社会実現会議」が報告書を提出した。 格差、貧困など構造改革路線によって生じたひずみを雇用対策などで是正していくとの方針を鮮明に打ち出した。 小泉純一郎内閣以来、首相官邸主導を演出する政策の企画、立案の場であった「経済財政諮問会議」から「安心社会実現会議」に軸足が移りつつある。同会議を提唱し、牽引する与謝野馨氏(財務・金融・経済財政担当大臣)が会議への参加を熱望し、会議の理念的な柱とも言われるのが北海道大学大学院法学研究科教授、宮太郎氏である。 宮 最初は会議のメンバーになることをお断りしたんですよ。なぜかって? 政権の片棒をかつぐことになるのはいやだったし、自分がそのお役にたてるとも思えなかったからです(苦笑)。 それと、安心社会実現会議というものが何を目指しているのか。その理念のようなものも分かっていませんでしたから。 その後、内閣府の方や大臣(与謝野馨

    小泉改革が置き去りにした「雇用保障」:日経ビジネスオンライン
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/06/25
    自分としては共感出来る記事だなぁ / 針を巻き戻せとは言わないが、積み上げた過程を無視した乱暴な進め方だったのも否定は出来ないでしょう。/よくもこんなのが保守派を名乗ってたもんだと。
  • もういっそのこと萌えキャラが立候補したら良いんじゃね - 煩悩是道場

    漫画家、さとうふみやさんの記者会見用映像が、はてなブックマークで話題になっていますね最初にこの映像を見たとき、ご自身が作った漫画のキャラクターに代弁させる、という行為に違和感を覚えたのだけれども、よくよく考えてみれば私達は候補者の顔で投票しているわけではないだろうから法律的に顔出ししなければ違反とかいうのならともかく、アニメキャラが選挙活動をしたって良い筈なんである。 そうやって考えると、顔も声も全くの別人であっても候補者の政治に掛ける思いさえ有権者に届けばどんなアニメキャラを使おうが構いはしない筈だ。アニメキャラを使うだなんて言語道断だ、という意見もあるだろうけれど、芸能人や文化人などがその知名度を買われて選挙に出るというケースは幾らでもあるのと何処が違うのだろう。応援する、しないはともかくとして今回のケースに限って言うなら記者会見用映像に使用されている映像は漫画家自身の作品であり、さと

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/06/25
    責任感が強く規律には人一倍厳しいが、自分の心に素直になれず、本当は主人公が好きなくせに冷たい態度をとってしまう国家公安委員長
  • 飯田泰之ほか『経済成長って何で必要なんだろう?』(光文社×シノドスリーディングス)発売 - 荻上式BLOG

    経済成長って何で必要なんだろう? (SYNODOS READINGS) 作者: 芹沢一也,荻上チキ,飯田泰之,岡田靖,赤木智弘,湯浅誠出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/06/25メディア: 新書購入: 41人 クリック: 414回この商品を含むブログ (77件) を見る シノドスから新しい一冊が発売です。今回のテーマは「経済成長」。皆様おなじみの飯田泰之さんが、岡田靖さん、赤木智弘さん、湯浅誠さんとの対話を通じて、「経済学思考」の意義と課題を明確にしていくための一冊です。 飯田さんのスタンスを理解するためには、下記エントリがリーダブルかなと。 http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090201#p1(まずは三択だって言うことに気づかねばならない) http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090202#p1

    飯田泰之ほか『経済成長って何で必要なんだろう?』(光文社×シノドスリーディングス)発売 - 荻上式BLOG
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/06/25
    飯田先生が啓蒙に向いているのは分かる気が。
  • 無題のドキュメント 電子タバコ美味過ぎワロタwww 【禁煙関連記事】

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/23(火) 23:59:10.17 ID:6on7Xs8AP 俺業者必死杉乙 乙 乙www 電子タバコの質問なんかある? 【禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる】 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/06/24(水) 00:00:23.32 ID:kRd6b/vE0 大丈夫無いよ >>2 まぁ茶でも飲んでいけよ。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/24(水) 00:01:16.09 ID:wPcl31Sp0 売ってるけど何なのあれ? タバコの形してて煙が出るだけなの? ニコチンとか匂いはどうなってんの? >>4 色んな味があるよ メンソール バニラ チョコ レモン レモンミント 紅茶 コーヒーなどなど。 煙は物にもよるけどリアルタバ

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/06/25
    むぅ・・
  • 日本はデフレ逆戻り、成長率マイナス6・8%…OECD見通し : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【パリ=是枝智】経済協力開発機構(OECD)が24日発表した日米欧など加盟30か国全体の2009年の成長率見通しはマイナス4・1%となり、前回3月時点の予想(マイナス4・3%)をわずかに上方修正した。 各国の景気対策などで世界経済の急激な落ち込みに歯止めがかかったとの認識を示した。しかし、日については「デフレに逆戻りした」と指摘し、成長率はマイナス6・8%と前回予想のマイナス6・6%からさらに悪化すると見込んでいる。 米国は財政拡大や量的金融緩和策を受け、09年はマイナス2・8%(前回マイナス4%)に上方修正した。独仏伊などユーロ圏は失業率の上昇などでマイナス4・8%(前回マイナス4・1%)を予想、日と同様に判断を引き下げた。 日経済については、景気対策効果で09年後半から四半期ごとの成長率がプラスに転じるものの、10年末まで1%以下の成長にとどまるとの見通しを示した。インフレ率も1

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/06/25
    『世界中がデフレと戦ってるから、日本も戦う~』みたいな展開を去年あたり期待してたのですが、もう凄いですね、この国。とてつもない。
  • 時価会計の本質は何か? 原価会計との比較で考える|計数感覚を磨けば経営力はアップする|ダイヤモンド・オンライン

    千賀秀信 【第4回】 2009年06月25日 時価会計の質は何か? 原価会計との比較で考える 昨年の金融危機後に、突然起こった時価会計の見直し議論があったのはご存知でしょうか。米証券取引委員会(SEC)が昨年9月末に打ち出し、企業が保有する証券化商品などの金融商品に対して一部時価会計の適用をしないなど、緩和策が実施されています。 これによって、欧米の大手金融機関は2008年12月期決算で、およそ2兆円もの損失を回避できたということです。欧米が先行し、その後日でも企業会計基準委員会が時価会計の緩和策を決定しています。今回の金融危機があまりにも突然で、影響が大きかったことが、議論の始まりですが、時価会計を主導していた米国から出た見直し論は、世の中のパラダイムが変わったことを予感させる出来事です。 今回は、時価会計の質について、従来からある原価会計と比較しながら、簡単な事例を使って考

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/06/25
    いやー・・時代は変わるもんですなぁ・・