2011年7月11日のブックマーク (2件)

  • 外交交渉で日本が“歴史的勝利”巨大金融機関めぐる攻防の舞台裏

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 6月下旬、世界の金融監督当局で構成されるバーゼル銀行監督委員会の首脳グループ会合で、巨大金融機関に対する資規制の枠組みが固まった。その中身は、邦銀にとってはいずれも受け入れやすい条件となっており、外交オンチの日としては快挙といえた。金融庁を中心とした日の金融当局はどう動いたのか。 金融庁はG-SIFIs選定の独自案作成に当たり、メガバンクなどから知恵を借りた。行員に「邦銀と欧米銀の違いを1人10個以上持って来い」と、指示を出して協力した銀行もあったという Photo by Toshiaki Usami それでも日側に焦りはなかった。なぜなら、反発が起こるのは織り込みずみだったからだ。 中世の街並みが

    外交交渉で日本が“歴史的勝利”巨大金融機関めぐる攻防の舞台裏
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/07/11
    上乗せは最小限で済んだ模様。主要国の状況が日本に近づいてるというのも大きそうですが・・
  • クルーグマン経済学の翻訳ブログ Core Logic/February 26, 2010, 9:39 AM

    Core Logic コアの論理 Since I’m taking a break from shoveling, I thought I might take a few minutes to address an issue that seems to confuse many people: the idea of core inflation. Why do we need such a concept, and how should it be measured? 私は最近掘り下げれていないんだが、多くの人々を混乱させているように思える問題を位置づけるべく数分かけてみようと思った。それはコア・インフレについての観念のことだ。なぜ、こんな概念が必要なのか? そして、それはどのように測られるべきなのか? So: core inflation is usually measured b

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/07/11
    なんとも分かり易い、コアCPIで見る理由