2012年1月18日のブックマーク (2件)

  • なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。あるいは、なぜ橋下市長は山口教授に一方的な勝ち方をしたのか。 山口教授と橋下市長とのテレビでの直接対決を受けて、medtoolzさんのつぶやきのまとめ。 赤は山口教授が取るべきだった方法。青は山口教授のダメだった点。緑は例。その他の色は、強調。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2012/01/18
    お気持ちは察するに余りありますが、「嫌い」が勝ち過ぎて土俵を誤ってしまったと。今後の糧となると良いですね。
  • アメリカの医療保険を歪めているのは市場原理ではない

    TrinityNYC @TrinityNYC ごめん、よくわからないことがある。「TPPに参加すると、医療の分野に市場原理が持ち込まれ、価格が高騰する」って文章。なぜ、読んですぐに素直に、そのとおりだ、と思えないんだろうかな・・・What am I missing? 2012-01-18 05:24:07 NEKO @granduomomo @TrinityNYC その感覚が正しいからです。「税金による補てん」であらゆる医療を政府主導で全国民に等しく提供しようという仕組みがおかしいのです。モラルハザードが生じるのは当然の帰結かと。 2012-01-18 05:28:00 TrinityNYC @TrinityNYC ですよね。(続)RT @granuomo: @TrinityNYC その感覚が正しいからです。「税金による補てん」であらゆる医療を政府主導で全国民に等しく提供しようという仕組み

    アメリカの医療保険を歪めているのは市場原理ではない
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2012/01/18
    市場は概ね公平な分配をもたらしますが、完璧・・とはやはり言えないのでしょうね。逆選抜が挙がってますが、今流行の“ステマ”なんかも情報の非対称性が市場原理を阻害する好例ですよね