2012年3月29日のブックマーク (2件)

  • 「1000年に一度」の大震災からたった1年で平均株価がほぼ回復したという事実

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 日、日経平均は10,255円となり、震災後の高値を更新したそうです。 (SBI証券のチャートより) 世界各国からの支援や政府・日銀の金融緩和政策のおかげもあるかとは思いますが、日という国の経済は意外としぶといものだと思わずにはいられません。 「1000年に一度」と言われた未曾有の大震災からも、たった1年で平均株価がほぼ回復したということは、ひとつの事実として覚えておきたいと思います。 とはいえ、平均株価は回復しても、震災が日に残した爪あとは深々と残ったままです。 むしろこれからが正念場かもしれません。 いつか、完全に復興したと言える日まで、自分ができることをするだけです。 <ご参考> 2012/03/11 東日大震災から1年を振り返る 関連記事 投資は用語を大切に 2024/04/01 個人投資家よ、自立の時! 2024/03/24

    「1000年に一度」の大震災からたった1年で平均株価がほぼ回復したという事実
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2012/03/29
    サプライショックからの回復も、大手などは異常とも言える速度で穴埋め出来ましたからね。既に挙がっていますが問題はその範疇から漏れる人達ですね。/ 無理もないことですが心が折れて廃業する人も多い・・
  • 訂正:焦点:スペインは日本型10年不況に突入か、官民そろって緊縮路線

    3月27日、スペインでは企業と家計がともに財布のひもを締め、政府予算は削られ、銀行貸し出しは振るわない状況となっている。このため長年にわたり経済が停滞し、最終的には救済を仰がざるを得なくなる可能性も。写真はスペイン国旗。マドリードで2月撮影(2012年 ロイター/Paul Hanna) [マドリード 27日 ロイター] スペインでは企業と家計がともに財布のひもを締め、政府予算は削られ、銀行貸し出しは振るわない状況となっている。このため長年にわたり経済が停滞し、最終的には救済を仰がざるを得なくなる可能性がある。

    訂正:焦点:スペインは日本型10年不況に突入か、官民そろって緊縮路線
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2012/03/29
    イタリアもおいおい表面化していくのではないでしょうか