ブックマーク / www.toyokeizai.net (8)

  • 数年以内に危機のおそれ、構造改革の先送りは限界に――伊藤元重・東京大学大学院経済学研究科教授《デフレ完全解明・インタビュー第6回(全12回)》(1) | インタビュー | 投資・経済・ビ

    数年以内に危機のおそれ、構造改革の先送りは限界に――伊藤元重・東京大学大学院経済学研究科教授《デフレ完全解明・インタビュー第6回(全12回)》(1) - 11/03/09 | 08:13 要点 ・人口減と高齢化、グローバル化の進展に適応していない ・産業の空洞化、財政は破綻の可能性が高まっている ・痛みを伴う構造改革が必要、先送りはもはやできない ──日経済停滞の原因とデフレとの関係をどのように見ますか。  日のバブルが崩壊した1992年ぐらいから需給ギャップが生じ、20年近く需要不足の状態だ。これが物価下落につながっている。循環的な要因とか、マクロ政策の問題というよりは、構造的な要因のほうが大きいだろう。したがって、解決策としても、ある程度痛みを伴う構造改革を受け入れなければならない。  構造的な要因とは、まず、人口減少と高齢化する日経済に、高度経済成長時代にできた仕組みが合わなく

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/03/10
    おえっ
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/01/21
    おもろい人やでほんま
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/01/08
    そこで良い方法が。いいですか、まず財政規律を緩めます。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/11/07
    いつものロゴフ。金融緩和の余地はあるとしつつも、財政政策にはやはり牽制球を。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2010/06/17
    近頃アグレッシブですね。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2009/03/10
    だぶついたがための海外傾斜、大筋としてはそれで良いと思うんだけども、うーん
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2008/09/24
    どーなんだろうねぇ?このゲームがまだ続くのなら、あるいは品替え程度ですむのなら有用なノウハウ・人材なのかもしれんけど
  • 日本の御家芸に大誤算 簡易型カーナビの猛威(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「へえー、こんなコンパクトなのに、カーナビになるの? これだったら欲しいわね」。5月中旬、都内の家電量販店に買い物に来ていた30代の夫婦は、液晶画面に地図を映している手のひら大の電子機器を見て驚きの声を上げた。  休日のドライブや知らない土地の運転に重宝するカーナビゲーション。地図データの拡充や地上デジタル放送の受信といったAV機能強化へと高付加価値化が進む一方で、それと逆を行く商品が、にわかに人気を集めている。それがポータブルナビゲーション(以下、PND)だ。 手軽さと価格の安さ 猛烈な勢いで普及  PNDとは5型以下の液晶画面と地図データを保存する記憶媒体に、フラッシュメモリを搭載した簡易型カーナビのこと。大きな特徴は何といっても手軽さだ。PNDは車内に据え付けるインダッシュ型カーナビに比べ性能面では劣るが、軽くコンパクトで取り付け工事などの煩わしい作業が必要ない。使用する際はダッシュ

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2008/06/01
    私も買っちゃったなぁこれ。こんなに利益率が高いとはしらなんだ
  • 1