2011年1月21日のブックマーク (7件)

  • 内需を増加させたいのなら、なぜ医療費を抑制するのか?

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    内需を増加させたいのなら、なぜ医療費を抑制するのか?
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/01/21
    実際、菅さんはこれらをアテにしてる節がありますけどね。雇用という面からも確かに狙いは悪くないような気もするのですが、ブースターたり得るかとなると、緊縮指向がネックになりそうだなぁ・・
  • 社説:英国のインフレ狂想曲  JBpress(日本ビジネスプレス)

    物価上昇率がイングランド銀行のインフレ目標(2%)を大幅に上回っているため、市場では利上げ観測が強まり、住宅ローン金利が上昇するのではないかと大騒ぎになっている〔AFPBB News〕 イングランド銀行がインフレ目標を守れず、物価上昇率が上限を超え続けているために、マーヴィン・キング総裁は悪さをする生徒のように見える。 総裁は「インフレ率が2%を超えることは許さない」と黒板に100回書く必要はないものの、近く、5四半期で5度目となる説明書簡を財務相に宛てて起草することになる。 肩身が狭いかもしれないが、イングランド銀行は昨年12月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比3.7%上昇したというニュースに対して起きたヒステリーに抵抗すべきである。 インフレ上昇が長続きしないと考える理由は、周知のとおりだ。今なお落ち込んでいる英国経済で物価上昇率を高めている要因は、輸入されたもの(コモディティー価

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/01/21
    英に限らず、このヒステリーは怖いかも知れません。/ 目下の問題はポリシーなんかではなく、やはり経済のはずなんですが。どうも英国は目を背けてしまったように見えるのです。
  • 転売屋disはただの感情論

    天井冴太 (Twは衰退しました) @AmaiSaeta 実は転売屋が罵倒される理論がよく分からん。それで価格が高騰したとしても、需要曲線と供給曲線のアレじゃないの?供給側が価格を操作したって、それにつれて需要が下がるだけで。

    転売屋disはただの感情論
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/01/21
    ゲームだと、買う人もやはり当初の金額がはっきりくっきりわかってるのが大きそうですね。これが一刻も早く遊びたいというニーズとぶつかっちゃうんでしょう。/ 私もマージンで喰ってますが、恨まれやすい分野は……
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/01/21
    おもろい人やでほんま
  • asahi.com(朝日新聞社):消費増税9%分、23兆円赤字 20年度の基礎収支 - ビジネス・経済

    与謝野馨経済財政相は21日の閣議で「経済財政の中長期試算」を報告した。これによると、財政の健全度を示す代表的な指標「基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)」は2020年度に国と地方合わせて23.2兆円の赤字になる。菅直人政権は20年度にPBを黒字にする目標を掲げているが、達成するには、消費税を今より9%超引き上げるか、大幅な歳出カットが必要となる計算だ。  PBは、これまでの国債(借金)の返済・利払い費を除いた経費を税収だけでまかなえるかどうかを示す。菅政権は昨年6月、15年度には赤字を国内総生産(GDP)比で現状の半分に減らし、20年度には黒字化する「財政運営戦略」を決めた。  試算の前提は、平均の経済成長率を名目1%台半ばと見積もった「慎重シナリオ」。少子高齢化による社会保障費の増加や子ども手当などの歳出を含んでいる。  PBの赤字は11年度の27.1兆円(GDP比5.6%)から

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/01/21
    『経済成長率を名目1%台半ばと見積もった「慎重シナリオ」』 / あわわ・・何に慎重なのか
  • 保存できる、ほぼA4サイズのデジタルノート(NoteSlate) : monogocoro ものごころ

    描いて消すだけのブギーボードに保存機能が着いた!といった感じの重さ280gで厚さ6mmでお値段99ドル(!)のe Inkのノート。 ディスプレイ面は、190x270mmなのでA4(210x297mm)より少し小さいだけ。 iPadKindleとの比較表は以下。 WiFi対応で、メールは見られるけどブラウザはNG。保存はSDカードやUSBで。MP3の再生、PDFtextが読める、180時間の長時間稼働、いずれOCRにも対応予定という、個人的には超魅力的な99ドルで13インチサイズのデジタルノート。 面白いのは、描く線の色ごとに3つのカラーバージョンが販売予定なこと。いい。 リリース予定は、6月にBasic,White,Blackが、12月に赤、青、緑、そして最後にカラー版も登場予定(価格不明)とのこと。待ち遠しい。 Thanks!!: Engadget Original: N

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/01/21
    これはそそりますね
  • ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz

    ツィッターやブログを使って経済について情報発信をしている大阪の中学2年生GkEcさんをご存じだろうか。「自分がつくった問題集を学校で売ってなぜ悪い?」「どうして教室の掃除を生徒がしなくてはいけないのか?」といった問題提起をし、それに対する意見や反論に経済学的な観点から丁寧に対応するコメントは、彼の年齢を抜きにしてわかりやすく面白い。 ファンも多く、東京大学の玉井克哉教授やホリエモンこと堀江貴文氏がリツィートするなど話題を呼んでいる。今回、そのGkEcさんこと西田成佑さんに東京まできてもらい、若手起業家として人気の岩瀬大輔ライフネット生命副社長と対談してもらった。「目標は経済学で世界の幸福を増やすこと」という天才経済中学生は、いかにして生まれたのか? 岩瀬: 今日は新幹線で東京まで来たのですか? 西田: はい。 岩瀬: 中学2年生って、1人で新幹線に乗ったりするもの? 西田: あんまり、しな

    ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/01/21
    『「知識をため込まないと、考える力はつかない」みたいなところです。』/ なんてかわいげのない…!