ブックマーク / sakagami.hatenablog.com (20)

  • 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その50(最終話・会社で働くってなんだろう) - さかめも

    2017 - 08 - 06 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その50(最終話・会社で働くってなんだろう) 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 仕事 生き方 シェアする Twitter Google+ Pocket ▼この記事の続きです。 www.sakagami3.com ▼1話目はこちらです。 www.sakagami3.com 次の日、課長と顔を合わせて話をする時間が設けられることになりました。 その日は 朝からソワソワしていました 。 課長のほうを見ると忙しそうにしていて、なかなか時間が取れそうにありません。 そしてお昼の少し前、周りに人がいなくなるタイミングを見計らって 課長から呼ばれました 。 正式に退職が決まる 改めて退職したいという話をすると、課長はとても優しくしてくれました。 そして、 次の会社のことを話すと、激励してくれました 。 あっけなく 退職

    新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その50(最終話・会社で働くってなんだろう) - さかめも
    onionpetas
    onionpetas 2017/08/06
    選択肢が沢山あるから迷う・・・という現実がありますが、常にイマ感じたこと、イマ考えたことに正直に動く大切さってありますよね。とっても共感しました。
  • マジで面白いオススメのクリエイティブな YouTuber 10選をランキング形式でまとめる - さかめも

    2017 - 07 - 29 マジで面白いオススメのクリエイティブな YouTuber 10選をランキング形式でまとめる YouTube(ユーチューブ) ウェブサービス アプリ シェアする Twitter Google+ Pocket テレビの露出が増えたり、街でユーチューブの企画が開催されていたりと、YouTuber の知名度がどんどん上がっていますね。 最近では テレビより YouTube を見る時間のほうが長い という人も増えているのだとか。 見たいものを次々に短時間で見られる のが良くて、かくいう私も例外ではなくハマっております。 ここでは 企画力やクリエイティブさに特化して面白い YouTuber さんを厳選して紹介 していきます! 10位 釣りよかでしょう。 おもなジャンル:釣り www.youtube.com テレビの深夜番組のようなゆるい雰囲気の トークと釣り動画 。 大人

    マジで面白いオススメのクリエイティブな YouTuber 10選をランキング形式でまとめる - さかめも
  • 高田馬場で安い美味しいランチを食べるなら「馬場南海」がオススメ!【ひとりでもOK】 - さかめも

    2017 - 07 - 25 高田馬場で安い美味しいランチべるなら「馬場南海」がオススメ!【ひとりでもOK】 都内の500円ワンコインランチ グルメ 東京 節約 生活 シェアする Twitter Google+ Pocket 今日も 都内の500円ワンコインランチシリーズ をやっていきます! 今回は高田馬場にある洋屋「 馬場南海 」さん。 ワンコインを少しオーバーしますが、ここでは 550円でボリュームたっぷりのカレーべられます。 そしてすごいのはランチだけじゃなくて夜も同じ価格でべられるところ! さっそく夕で行ってきたのでレポートします! 高田馬場駅から徒歩5分 舞台は新宿の北部にある 高田馬場 。 このへんは大学や専門学校が集中しており、学生街として低価格の飲店も充実してる地域です。 高田馬場駅を出てさかえ通りを少し進んだ先を右に曲がると「 馬場南海 」さんが見えまし

    高田馬場で安い美味しいランチを食べるなら「馬場南海」がオススメ!【ひとりでもOK】 - さかめも
    onionpetas
    onionpetas 2017/07/25
    コ、コスパ最高ですね!今日CoCo壱に行ってしまったんですが高田馬場に行けば良かったです…。
  • 実家に里帰りした雰囲気が味わえる三宿・池尻大橋の居酒屋「もつ焼えびすさん 三宿店」で串焼きを堪能してきた - さかめも

    2017 - 07 - 12 実家に里帰りした雰囲気が味わえる三宿・池尻大橋の居酒屋「もつ焼えびすさん 三宿店」で串焼きを堪能してきた グルメ 東京 シェアする Twitter Google+ Pocket 先日、前の仕事仲間と久しぶりに飲もうという話になり、懐かしい実家の雰囲気が味わえる「 もつ焼えびすさん 三宿店 」に行ってきたのでレポートします! お店の場所 待ち合わせは現地集合。 池尻大橋から徒歩10分の三宿エリア に「えびすさん」はあります。 このへんは住宅街で、 金曜の夜なのに人もまばら 。 あたりにお店も少なく、暗い夜道を歩いているとひっそりと交差点の向こうにそのお店が現れます。 お店に着いた 急に 赤い提灯 が現れて、なんだか 「千と千尋の神隠し」的な雰囲気 。 勝手に期待も上がります。 近づいてもやっぱり千と千尋。お腹がすいてきました。 1階はカウンター席 と、外にもいく

    実家に里帰りした雰囲気が味わえる三宿・池尻大橋の居酒屋「もつ焼えびすさん 三宿店」で串焼きを堪能してきた - さかめも
    onionpetas
    onionpetas 2017/07/12
    雰囲気サイコーですね!近くに行ったら立ち寄って見ますっ!
  • 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その35(究極の暇つぶし、再び) - さかめも

    2017 - 06 - 12 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その35(究極の暇つぶし、再び) 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 仕事 生き方 シェアする Twitter Google+ Pocket ▼この記事の続きです。 www.sakagami3.com ▼1話目はこちらです。 www.sakagami3.com それからもこんな調子で出張はしばらく続き、あるとき突然、チームのリーダーから 「来週から2ヶ月の出張になる」 と伝えられました。 (2ヶ月って長いなあ……) とあまり気乗りはしませんでしたが、出張先は何人かで行くので心細いということはないし、精神的にも安心はあったのであまり深くは考えず、 どちらかというと旅行感覚くらいに考えていました 。 2ヶ月の出張が始まる 家をこんなに長期間空けるのはまれなことでした。 ただ、長いというだけで出張先での作業はそれほ

    新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その35(究極の暇つぶし、再び) - さかめも
    onionpetas
    onionpetas 2017/06/12
    何もすることが無いってツライですよね…。さらに知らない土地だと選択肢が限られるからホントに大変そう…。
  • 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その34(出張先でトラブル発生) - さかめも

    2017 - 06 - 11 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その34(出張先でトラブル発生) 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 仕事 生き方 シェアする Twitter Google+ Pocket ▼この記事の続きです。 www.sakagami3.com ▼1話目はこちらです。 www.sakagami3.com 無事に今日の作業が終わるだろうとたかをくくっていたそのとき、 問題は発生しました 。 工事会社の方から聞いたのは、確か機器に電気を流しても通電しないとかそういう話だったと思います。 「今日は作業中止したほうがいいかもなあ。」 というのを聞くと、これはただごとじゃないと思い、 急いで部に連絡することにしました 。 ちなみに、何かあったときは部まで報告するように上司に言われていました。 部に報告 焦りながら、さっそく電話をします。 知らない男の人が出

    新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その34(出張先でトラブル発生) - さかめも
  • ブログ5ヶ月目で月間10万PV突破! 広告収入とアクセス数の推移、そしてこれからのこと - さかめも

    2017 - 06 - 07 ブログ5ヶ月目で月間10万PV突破! 広告収入とアクセス数の推移、そしてこれからのこと ブログ運営 アクセスアップ お金 副業 シェアする Twitter Google+ Pocket 今年の1月、「 3ヶ月で10万PVを目指す 」と宣言してから、これまでほぼ毎日ブログを更新してきました。 そして5月…… ついに 月間10万PV を突破しましたああああああ!!!! きたああああああああアアアァァァァァァ!!! pic.twitter.com/yxvsVCiwXC — さかがみ (@sakagami3) 2017年5月31日 結局5ヶ月かかったよ……長かった。 達成した感想 3ヶ月経った頃に思ったように結果が出ず、ここで辞めるかどうかの瀬戸際にもなりつつ、なんとかここまで続けてこれたのはマジで見てくださる方がいたおかげだと思っています。 当に感謝しています!

    ブログ5ヶ月目で月間10万PV突破! 広告収入とアクセス数の推移、そしてこれからのこと - さかめも
    onionpetas
    onionpetas 2017/06/08
    初月から驚異的!すごすぎだーー!確かにブログを「生涯の趣味」として考えると収入も意識したほうが良さそう。
  • 大切なことはすべて子供の頃の貧乏生活が教えてくれた - さかめも

    2017 - 06 - 05 大切なことはすべて子供の頃の貧乏生活が教えてくれた 生き方 生活 日記 シェアする Twitter Google+ Pocket 実家は貧乏でした。 物心ついてくると、母親が金庫代わりにしていた箱からお金を取り出して、 「ハー」 と深いとため息をついていたのが今でも鮮明に目に焼きついているし、中学生になる頃にはウチにはお金がないということを、ことあるごとに聞かされてきました。 懐が厳しい月はご飯も質素になります。 そんな環境で育つと意識していたわけではありませんが、比較的学費が安くなる国立の学校に入ったことや、大学に入らずに就職したのは、 早く独立して親をラクにさせたい、そして早く家を離れたい というのも大きな理由のひとつだったかもしれません。 貧乏にしかわからないこと 「なんでウチだけ……」 と、劣等感を抱いていたその頃は、その運命に従うしかないために自分は

    大切なことはすべて子供の頃の貧乏生活が教えてくれた - さかめも
    onionpetas
    onionpetas 2017/06/05
    モノを簡単に手に入れちゃうよりも、モノが無いからこそ工夫したり新しい楽しみ方を発見したりと頭を使うんですよね。そうした楽しみ方の幅を持ってる人はホント魅力的です。
  • 言葉はあとで湧いてくる。だからブログをやっている。 - さかめも

    2017 - 06 - 03 言葉はあとで湧いてくる。だからブログをやっている。 ブログ運営 日記 シェアする Twitter Google+ Pocket さっきまでブログを読んでいたら、たまたまこんな記事に出会った。 当に言いたいことはいつだって家に帰ってから思いつく だから多分文章を書いてる 当に言いたいことはいつだって家に帰ってから思いつく - phaの日記 タイトルと文あわせて2行だけの短い節なのに、妙に共感を覚えてしまった。 今週のお題 「ブログ川柳」 ブログをやっている理由 ここで言いたいことの真実はわからないけれど、僕にもこういうことがよくあって、例えば飲み会やランチでおしゃべりをしていると その場では思いつかなかったのに、言葉が後から湧いてくる ことがある。 言いたいことがあるし、的確に伝えられる言葉はきっとあるんだけど、その場では思いつかなくて、家に帰ってゆっく

    言葉はあとで湧いてくる。だからブログをやっている。 - さかめも
  • 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その30(究極の暇つぶし) - さかめも

    2017 - 05 - 31 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その30(究極の暇つぶし) 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 仕事 生き方 シェアする Twitter Google+ Pocket ▼この記事の続きです。 www.sakagami3.com ▼1話目はこちらです。 www.sakagami3.com 新しい部署はそれなりにやることがありました。 機械の動作確認をしてほしいとか、下の階から荷物を取ってきてほしいとか、コピーをとってほしいとか、仕事のほとんどは雑用でしたが、それでも ボーッとしなくてすむだけ100倍マシ でした。 僕の仕事 ネットワーク機器の設定をするといった、それらしい仕事も少しずつ任されるようになってきました。 僕は 上の人が設計した図に合わせて機器を設定する係 でした。 ベルトコンベアのように仕事が流れてきて、来たらそれをやります。 時

    新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その30(究極の暇つぶし) - さかめも
  • 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その27(遠藤くんから聞いた朗報) - さかめも

    2017 - 05 - 28 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その27(遠藤くんから聞いた朗報) 新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 仕事 生き方 シェアする Twitter Google+ Pocket ▼この記事の続きです。 www.sakagami3.com ▼1話目はこちらです。 www.sakagami3.com 久しぶりの同期との飲み会は非常に楽しいものでした。 配属されてからたった2ヶ月の間ですが、 よくもまあこんないろいろとあるものかと思います 。 みんな初めてのことで、見るもの聞くものが全て新鮮だからというのもあるかもしれません。 話題は尽きることがありませんでした。 また、これはビックリしたとか、これは知らなかったとか話すと、どれもお互い共感できて嬉しいものです。 しかしさすがの遠藤くんは、一味違っていました。 ひとつだけ、どうしても 「それはないわ

    新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その27(遠藤くんから聞いた朗報) - さかめも
  • 会話がうまい人は相手に喋らせるのがうまい【会話が上手い人の特徴】 - さかめも

    2017 - 05 - 23 会話がうまい人は相手に喋らせるのがうまい【会話が上手い人の特徴】 生活 仕事 恋愛 シェアする Twitter Google+ Pocket 社会人になって数年もたてば、 「この人は会話のキャッチボールが上手いなあ……!」 と感銘を受ける人に出会うことがあります。 僕は しゃべるのが得意ではありません 。 頑張ればしゃべれないことはないけども、どちらかというと苦手。 だから テレビでお笑い芸人さんが話を整理して簡潔に面白くしゃべっているのを見るたびにこれはスゲーなとうらやましく思います 。 ただ、身近にいる会話がうまい人たちを見ててわかったのは、なにも 会話に必要なのはしゃべる技術だけではない と言うことでした。 普段の日常で必要なのは面白い話ができることだけじゃないです。 ちょっとした考え方を変えることによって、うまく会話ができるようになると感じているので、

    会話がうまい人は相手に喋らせるのがうまい【会話が上手い人の特徴】 - さかめも
  • お酒が飲める第二のスタバ?! 「ネイバーフッド アンド コーヒー」はひとりでもデートでもくつろげるオシャレな地域密着型カフェだった - さかめも

    2017 - 05 - 21 お酒が飲める第二のスタバ?! 「ネイバーフッド アンド コーヒー」はひとりでもデートでもくつろげるオシャレな地域密着型カフェだった 生活 べ物 東京 シェアする Twitter Google+ Pocket ゴールデンウィークに友人と「 Neighborhood and Coffee(ネイバーフッド アンド コーヒー) 駒沢1丁目店 」に行ってきました! ちなみに昔は「 inspired by STARBUCKS(インスパイアード バイ スターバックス) 」という名前でやっていたお店で、実は スタバが運営している現在 全国に8店舗しかないレアなお店 。 郊外に展開しており、 地域密着型のカフェ として親しまれているようです。 スタバ系列といっても、 内装もメニューもお酒を提供しているところも違う ので、スタバと関係ない新しくできたカフェと考えたほうが良いくら

    お酒が飲める第二のスタバ?! 「ネイバーフッド アンド コーヒー」はひとりでもデートでもくつろげるオシャレな地域密着型カフェだった - さかめも
  • Googleトップニュースに記事が載ってアクセス4倍アップ! 方法と結果を考察する - さかめも

    2017 - 05 - 20 Googleトップニュースに記事が載ってアクセス4倍アップ! 方法と結果を考察する ブログ運営 アクセスアップ シェアする Twitter Google+ Pocket 先日、実験的に テレビ番組の内容に関連する考察記事を書いて、それをテレビ放送直後に公開 しました。 すると Google検索結果の一番上にあるトップニュースに載り 、あれよあれよとアクセスが増えて、なんと その次の日のアクセス数が4倍に ! ここまでに至った方法と結果をまとめて考察していきます。 有名なユーチューバーがトーク番組に出演するという大きな話題を見かけたのがきっかけ 人気のユーチューバーでヒカルさんという方がいるのですが、この方がテレビに出演するというのを見かけたのがキッカケでした。 今までユーチューバーがテレビにゲスト出演したり、動画の内容がテレビで流れるということはありましたが、

    Googleトップニュースに記事が載ってアクセス4倍アップ! 方法と結果を考察する - さかめも
    onionpetas
    onionpetas 2017/05/20
    スゴイーー!!!自分も試してみようかなぁ。
  • 【ネタバレと感想】映画「この世界の片隅に」は戦争時代の暮らしを淡々と描いた今までにないリアルで壮絶な名作だった - さかめも

    2017 - 05 - 19 【ネタバレと感想】映画「この世界の片隅に」は戦争時代の暮らしを淡々と描いた今までにないリアルで壮絶な名作だった 映画 シェアする Twitter Google+ Pocket 2016年に話題となった映画「 この世界の片隅に 」を観ました。 世間の評判が良かったですが、確かにこれは 名作 。 厳しい戦時中のお話ですが、のん こと 能年玲奈さんが声優として楽しく暖かいトーンで主人公のすずを演じきっていました。 しかし 映画のCMで観た雰囲気とは裏腹に、戦時中のリアルな日常を描いた壮絶な映画でもありました 。 ただ戦争の現実を絵のページをめくるように淡々と描かれた作品 とも言えます。 だからこそ キレイごとやメッセージ性がなく、押し付けがましくない、良いことも悪いことも含めた全て がそこに描かれていました。 観て良かったと言える心に染みる作品でした。 そんな映画

    【ネタバレと感想】映画「この世界の片隅に」は戦争時代の暮らしを淡々と描いた今までにないリアルで壮絶な名作だった - さかめも
  • 原宿で安い500円ワンコインランチが食べたいなら「原PECO」がオススメ【ひとりでもOK】 - さかめも

    2017 - 05 - 17 原宿で安い500円ワンコインランチべたいなら「原PECO」がオススメ【ひとりでもOK】 都内の500円ワンコインランチ べ物 東京 コスパ 生活 シェアする Twitter Google+ Pocket またまた 500円ワンコインランチ に出会いました! 過去の記事はこちら。 都内の500円ワンコインランチ カテゴリーの記事一覧 高価だけど当に美味しいなんてものは探せばいくらでもあるけど、 「 え! これをこの値段で提供してるの?! 」 っていうものに出会うと 感動して誰かに紹介したくなりますよね 。 今日はそんな原宿にある居酒屋の500円ランチをご紹介。 お店に向かう 原宿駅 の竹下口を出て横断歩道を渡り左へ少し進むと、右手のビルにランチの看板を発見。 駅から徒歩2分くらい です。 一見、飲店が入っているように見えないですが、中に入ってみます。

    原宿で安い500円ワンコインランチが食べたいなら「原PECO」がオススメ【ひとりでもOK】 - さかめも
  • 「好きか嫌いか言う時間」という番組でユーチューバー ヒカルさんを見た感想【ブログとYouTube 最強説】 - さかめも

    2017 - 05 - 15 「好きか嫌いか言う時間」という番組でユーチューバー ヒカルさんを見た感想【ブログとYouTube 最強説】 仕事 副業 お金 YouTube(ユーチューブ) テレビ ブログ運営 日記 シェアする Twitter Google+ Pocket 先ほどまで「 好きか嫌いか言う時間 」という番組をテレビで見ていました。 いま大人気の ヒカル さんをはじめとした、 ユーチューバー やニコ生主が出演し、芸能人 vs ユーチューバーで討論するという内容。 今までテレビのバラエティでユーチューバーがここまで芸能人のようにキャストとして出演することはなかったのでは?! 単純にユーチューバーがテレビでも通用するのかというところや、テレビ側はYouTubeに対してどう思っているのかというのも気になって見てました。 それを見た感想 と、 ブログやYouTubeがビジネスとして最強だ

    「好きか嫌いか言う時間」という番組でユーチューバー ヒカルさんを見た感想【ブログとYouTube 最強説】 - さかめも
    onionpetas
    onionpetas 2017/05/16
    ブログ先行のユーチューバーはまだいないかも。相性は良さそう!
  • 渋谷の安く遊べるスポット「コスモプラネタリウム」に行ってきた!【デートや子供連れにオススメ】 - さかめも

    2017 - 05 - 06 渋谷の安く遊べるスポット「コスモプラネタリウム」に行ってきた!【デートや子供連れにオススメ】 生活 東京 渋谷 日記 コスパ シェアする Twitter Google+ Pocket ゴールデンウィークですね! いかがお過ごしでしょうか。 僕はというと、地元から知人が遊びに来ているということで東京を一緒に回っておりました。 東京の観光スポットと言えば、 東京タワー、スカイツリー、ディズニーランド などなどありますが、何度か東京に来ていたり、東京に住んでいると 珍しくなくなってきます 。 そんなときに、 「なんか行ったことないところに行きたい。」 という知人の一言で、渋谷にある「 コスモプラネタリウム 」という施設に行ってきました。 ここは 大人600円で気軽にプラネタリウムを見ることができ、デートや家族、子供連れにも楽しめるスポットとしてオススメ です! 場所

    渋谷の安く遊べるスポット「コスモプラネタリウム」に行ってきた!【デートや子供連れにオススメ】 - さかめも
    onionpetas
    onionpetas 2017/05/06
    う・・これは興味津々。コスパもかなり良さそう。
  • 熊代亨さんの本「認められたい」を読んで知った承認欲求の正体とそれにうまく付き合っていく方法 - さかめも

    2017 - 05 - 02 熊代亨さんの「認められたい」を読んで知った承認欲求の正体とそれにうまく付き合っていく方法 生活 生き方 仕事 シェアする Twitter Google+ Pocket 「認められたい!」 身の回りを見てもネットを見ていても、こうやって評価されたいと感じているような人が結構たくさんいると感じます。 「自分の話にもっと注目してほしい。」 「評価してほしい。」 そして、さらには 「他人が自分の思ったとおりにしてくれなかった。」 「自分がこんな評価を受けるのはあいつのせいだ。」 みたいな声が口に出さなくても聞こえてくるようなことがあります。 身の回りに転がっている「認められたい」 そんな僕がそう感じるのは、おそらく自分も昔同じようなことを考えていたからだと思います。 あのときは自分の性格から来る自分だけのものかと思っていたけど、周りの人にも似たような性質が見受け

    熊代亨さんの本「認められたい」を読んで知った承認欲求の正体とそれにうまく付き合っていく方法 - さかめも
  • ブログを始めて4ヶ月、月間10万PVは目前?! アクセスアップのために考えたこととこれからの目標 - さかめも

    2017 - 04 - 29 ブログを始めて4ヶ月、月間10万PVは目前?! アクセスアップのために考えたこととこれからの目標 ブログ運営 アクセスアップ 日記 シェアする Twitter Google+ Pocket 4ヶ月前。 月間 10,000PV あるので、これを 100,000PV にしたい。これから3ヶ月で100記事書いたらどうなるか試してみる。毎日書くよー! https://t.co/uajHb0SmnQ pic.twitter.com/nT7EpWI1Wf — さかがみ (@sakagami3) 2017年1月3日 こんなことをつぶやいてから、これまでほぼ毎日記事を書いてきました。100記事も超えました。 3ヶ月で10万PVは達成できなかったものの、もう 目標達成の旗は見えています 。 細かいアクセス数は達成したらまとめようと思っていますが、おそらくこのペースでいけば、 近

    ブログを始めて4ヶ月、月間10万PVは目前?! アクセスアップのために考えたこととこれからの目標 - さかめも
    onionpetas
    onionpetas 2017/04/29
    励みにさせて頂きます!!!
  • 1