2016年9月5日のブックマーク (12件)

  • マネージャとのつきあいかた - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog

    今の会社で 7 人のマネージャと仕事させてもらい、自分もマネージャになったこともある。その経験をふまえてマネージャとのつきあいかたを書いてみる。マネージャは日的な「上司」と若干ニュアンスが違うので注意。上司というよりは役割の異なる同僚。 目的 マネージャとうまくつきあうことで以下を得るのが目的。 困ったときに助けてもらえる。マネージャ自身のマネージャのちから、マネージャの人脈を借りる プロジェクトの進め方、デザイン等。基的に好きにやりたい。細かく口を出されない。 キャリアプランゴールを共有し助けてもらう 大きな 2 つの方針 初期の段階で信頼関係を築き、以降のつきあいを楽にする バランスのよい情報共有を目指すが over-communication よりにたおす マネージャの視点 マネージャの視点を意識すると何を伝えるべきかが見えてくる。マネージャがあなたについて知りたいのは プロジェ

    マネージャとのつきあいかた - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog
    onionskin
    onionskin 2016/09/05
    やさしい
  • ブックオフを利用してるんだが、もうブックオフは限界かもしれない - いつか電池がきれるまで

    toyokeizai.net この記事が最近、けっこう話題になっていました。 こちらはこの記事へのブックマークコメント。 b.hatena.ne.jp ああ、嫌われてるなブックオフ、という感じです。 「ブックオフの現状」について考察した、こんなエントリもありました。 naruoe.hatenablog.com naruoe.hatenablog.com この「ブックオフに欲しいがない理由」も「ブックオフの買い取り価格について」も納得できる話なんですよね。 僕はそんなに熱心なブックオフの顧客じゃなくて、気が向いたら入ってみるくらいの付き合いです。 ブックオフのシステムに嫌悪感を示している作家や好きが多いというのも知っています。 僕が住んでいるような人口10万〜20万人くらいの地方都市には、そもそも「古屋」という選択肢がありませんし、実際に「を安く買える数少ない手段のひとつ」であった時

    ブックオフを利用してるんだが、もうブックオフは限界かもしれない - いつか電池がきれるまで
    onionskin
    onionskin 2016/09/05
  • 週刊少年ジャンプの発行部数と主要漫画の連載期間について。 - プリキュアの数字ブログ

    プリキュアとはあんまり関係ないお話です) 2016.9.6:記事一部修正しました 2016年9月17日、週刊少年ジャンプ連載中の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)の連載が終了しますね。 こち亀:40年の長寿連載に幕 コミックス200巻で完結 - MANTANWEB(まんたんウェブ) ちょっと「こち亀」が週刊少年ジャンプで連載が始まってからの(1976年) 「週刊少年ジャンプ」の発行部数と、主な連載作品の連載期間をまとめました。 週刊少年ジャンプの発行部数と主な連載作品 (↑クリックで拡大) (スマホ用サイズはここをクリック) データ出典: 1977~1996:集英社の自社発表 1997~社団法人日雑誌協会調べ(年間平均) 2008年以降は日雑誌協会調べの4~6月の期間内平均値 (主なデータはwiki:週刊少年ジャンプおよび漫画seek様のデータを参照しました) 発行部数:一般

    週刊少年ジャンプの発行部数と主要漫画の連載期間について。 - プリキュアの数字ブログ
    onionskin
    onionskin 2016/09/05
    大作だ!
  • ファナック、工場用IoTの日本代表に躍り出る ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ファナックが年内投入を計画する工場用IoT(モノのインターネット)基盤「フィールド・システム」の実像が、明らかになりつつある。基システムの確立に向けNTTなど4社と協業するほか、システム構築(SI)やソフトウエア開発などを担うその他の企業200社以上と連携することが分かった。相手先は日立製作所や富士通といった大手から、中小・ベンチャー企業までさまざま。IoTの普及期を見据えた新たなオープンイノベーションとして、注目されている。 カンファレンスに200社集結 「将来のIoT技術を先取りしたプラットフォーム(基盤)になる」―。都内で29日に開いた会合「パートナーカンファレンス」で、稲葉善治会長兼最高経営責任者(CEO)はフィールド・システムをこう紹介した。 会場には、同システムの事業化で協力を予定する約200社が集結。ファナックはこうした協業先が同システム用の機器やソフトを開発できるよう、技

    ファナック、工場用IoTの日本代表に躍り出る ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    onionskin
    onionskin 2016/09/05
  • テクノロジーがコンテンツだった時代は終わった──真鍋大度

    onionskin
    onionskin 2016/09/05
  • 大手小町

    onionskin
    onionskin 2016/09/05
    幼稚園を全廃して3歳以降の受け入れ場所を作ろう
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    onionskin
    onionskin 2016/09/05
  • Redmine・Gitlab・Jenkins のログインパスワードの管理が大変になったので OAuth 化した - suer のブログ

    開発環境として Gitlab、Jenkins、Redmine をセットで使っているのですが、それぞれにパスワードの設定が必要となって管理が面倒です。 アカウントを一つに統合したい。ということでやってみました。 環境 Redmine 2.3.0 Jenkins 1.499 Gitlab 5.2 方針 Redmine にプラグインで OAuth プロバイダの機能を追加し、Redmine のアカウントで Jenkins と Gitlab へログインできるようにします。 Redmine に OAuth プロバイダの機能をつける やりたいことに近いプラグインがあったのですが、Rails3 以降の Redmine に対応していなかったので、fork して、ついでに日語化しておきました。 https://github.com/suer/redmine_oauth_provider http://red

    Redmine・Gitlab・Jenkins のログインパスワードの管理が大変になったので OAuth 化した - suer のブログ
    onionskin
    onionskin 2016/09/05
  • ポケモンGOやっていたら変な動きのおじさん達に気づいた

    ポケモンGOをみんな遊んでいるから俺もちっとやってやるかーと思って始めたら、すぐにハマった。インドア派だったのに今年の夏は俺も彼女も日焼けして思い出がいっぱいできて良かったんだが、8月の途中、ポケモンやってる俺らと違う動きをする変なおじさんが時々いるのを俺は見つけてしまった。 ポケモンGOをやってる奴はスマホを縦に動かす。だいたい真っ直ぐに投げる。でも、変なおじさん達は真っ直ぐに投げていない。パズドラに近い指の動きをしていて、違ったことをやっているのがわかる。ポケモンの話もしていないしだいたい単独行動だ。 まあパズドラをやっているのかもしれないしtwitterLINEやってるのかもしれんが、どうもそう見えない、暑くて人のたくさんいるところで、場所を変えながらそんな事するか?パズドラだったらもっと落ち着いた場所で止まるだろうし、ねずみみたいに動き回るのは変だ。 おじさん達は周りを気にして立

    ポケモンGOやっていたら変な動きのおじさん達に気づいた
    onionskin
    onionskin 2016/09/05
  • DOD(ディーオーディー) Vチェア C1-60

    商品説明 座ったままでもステージが見れる。野外フェス用のスタンディングチェア。 野外フェスに特化したスタンディングスタイル。「野外フェス中に疲れて座りたくても座るとステージが見えなくなる。」そんな問題を解決するスタンディングスタイルのチェアです。休みながらステージを見ることができ、通常のアウトドアチェアを置くのが難しい密集地帯でも座ることができます。 お尻を包み込むハンモックシート。座る部分は幅5cmの高強度ロープですが、このロープがお尻に合わせて沈み込むことで、固さを感じることのない、包み込まれるような座り心地を実現しました。 軽量&コンパクト収納。アルミ合金を使用することで、わずか616gの軽量性と強度を両立させています。また、3段伸縮の折りたたみ構造になっており、44cmの長さに収納できるため、バックパックのサイドポケットなどにも入ります。野外フェスのような移動の多い場面で便利です。

    DOD(ディーオーディー) Vチェア C1-60
  • 乳幼児を乗せた自転車の事故 危険な実態 | NHKニュース

    乳幼児が親に抱かれるなどして自転車に乗っていて事故に遭い、けがをしたケースが、この5年間に全国で少なくとも40件発生し、このうち4分の1近くで赤ちゃんが頭の骨を折るなどの大けがをしていたことが、消費者庁の調査でわかりました。実際にはさらに多くの事故が起きていると見られ、専門家は「もっと多くの人が危険性を認識すべきだ」と話しています。 その結果、事故はことし7月までの5年余りで40件起きていて、このうち4分の1近い9件では、1歳未満の赤ちゃんが頭の骨を折ったり、親の下敷きになって脳挫傷を負ったりするなどの大けがをしていました。 事故にあったのは0歳から3歳までの乳幼児で、ほとんどは親に抱かれた状態でしたが、今回の結果は30の医療機関が治療にあたったケースの合計で、実際の事故の件数はさらに多いと見られています。 実際、今回の数字に含まれていない事故でも、ことし5月に東京で自転車に乗っていた母親

    onionskin
    onionskin 2016/09/05
    歩道を走れる「普通自転車」と規格化されすぎた巨大駐輪場っていうガラパゴスフォーマットが、安全で多様な自転車の普及を阻害している。
  • [CEDEC 2016]素人のように考え,玄人として実行する。基調講演「画像を調理する:面白く、役に立ち、ストーリーのある研究開発のすすめ」聴講レポート

    [CEDEC 2016]素人のように考え,玄人として実行する。基調講演「画像を調理する:面白く、役に立ち、ストーリーのある研究開発のすすめ」聴講レポート ライター:大陸新秩序 2016年8月24日から26日にかけて,CEDEC 2016がパシフィコ横浜で開催されている。稿では,開催初日に行われたカーネギーメロン大学 ロボット研究所 ワイタカー記念全学教授 金出武雄氏による基調講演「画像を調理する:面白く、役に立ち、ストーリーのある研究開発のすすめ」の模様をレポートしよう。 カーネギーメロン大学 ロボット研究所 ワイタカー記念全学教授 金出武雄氏 金出氏はコンピュータビジョン,マルチメディア,そしてロボット工学において先駆的研究に取り組んでいる人物だ。主な研究成果には,1981年に発表されたMPEGなど動画像処理におけるもっとも基的なアルゴリズムであるLucas-Kanade法や,199

    [CEDEC 2016]素人のように考え,玄人として実行する。基調講演「画像を調理する:面白く、役に立ち、ストーリーのある研究開発のすすめ」聴講レポート
    onionskin
    onionskin 2016/09/05