2022年6月6日のブックマーク (13件)

  • 【追記あり】子供の頃、西原理恵子のファンだった思い出。

    西原理恵子について、思っていたことを適当に書く。ちなみに私は1985年生まれで東京の僻地でぬくぬく生まれ育った軟弱な人間。 今手元にがなくて時系列は間違ってると思うからその辺はいい感じに脳内保管してくれると助かる…。 西原理恵子との出会いはもうよくおぼえていない。多分ダヴィンチとかカルチャー誌に載っていたのを読んで興味を持ったんじゃないかと推測している。 私はいろいろあって学校に行けない子供だったので、午前中に図書館に逃避し、そこで西原理恵子を借りたり、その帰りのブックオフでお小遣いで買ったりしていた。なので、売り上げに貢献していない読者だと思う。当にそれは申し訳ない。 話を戻すと、最初に買ったのは「まあじゃんほうろうき」だったと思う。何故これだったかというと、単純にブックオフで全部100円で買えたから。 中学生くらいの私(今から22年前だ…時間の流れ怖っ)にはめくるめく世界だった

    【追記あり】子供の頃、西原理恵子のファンだった思い出。
    onionskin
    onionskin 2022/06/06
    実際、有名になった毎日かあさん以降のファン層は違うんじゃなかな
  • 片道25kmって自転車通勤できる距離かな?

    バッテリー管理できる自身がないから電動アシストは無し 一応ママチャリじゃなくてクロスバイク的なのは買うつもりだけど

    片道25kmって自転車通勤できる距離かな?
    onionskin
    onionskin 2022/06/06
    ロードで都心に15kmは楽勝。25kmは100分くらい。かなりきついと思うが絶対不可能ではない。
  • 人生の「成功・失敗」や「勝ち負け」を気にして生きる時代は終わった|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    学歴・職歴・収入が控えめでも、「いい人生を送ってるなぁ」という人はたくさんいる。 結婚してなくても、子供を作らなくても、自分の人生に満足して、毎日、気分良く、楽しく生きている人はたくさんいる。 学歴・職歴・年収が控えめな方々を「失敗者」や「負け組」であるかのように見る人は今でも多いが、時代の流れとしては、人生の「成功・失敗」や「勝ち負け」を気にして生きるのは馬鹿らしい、と思う人が主流になってきている。 そういう人たちにとって、「成功者になる」などというのは、どうでもいい。 成功者になりたい人は好きにすればいいが、not for me、私にとってはどうでもいいから、と思ってる。 学歴や職歴や年収が控えめな方々を、「失敗者」や「負け組」であるかのように見る意識が言葉の端々に現れている人はダサい、と思っている。 他人の目を気にしているから、人生の成功や失敗を気にする。 しかし、もはや他人の目を気

    人生の「成功・失敗」や「勝ち負け」を気にして生きる時代は終わった|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    onionskin
    onionskin 2022/06/06
  • 日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。 家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。 講演中、対ドル円相場は1ドル=130円台後半で推移。黒田総裁は「安定的な円安方向の動きであれば、わが国経済全体にはプラスに作用する可能性が高い」との見解を改めて示した。 10日には、訪日外国人客の受け入れが再開され

    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」
    onionskin
    onionskin 2022/06/06
    家計が受け入れてるっつうか企業が値上げに踏み切れるようになったって話だろう。同時に賃上げに繋げないと。
  • 証明書を手動で生成する

    クライアント証明書認証を使用する場合、easyrsa、opensslまたはcfsslを使って手動で証明書を生成することができます。 easyrsaeasyrsaはクラスターの証明書を手動で生成することができます。 パッチが適用されたバージョンのeasyrsa3をダウンロードして解凍し、初期化します。 curl -LO https://dl.k8s.io/easy-rsa/easy-rsa.tar.gz tar xzf easy-rsa.tar.gz cd easy-rsa-master/easyrsa3 ./easyrsa init-pki

    証明書を手動で生成する
    onionskin
    onionskin 2022/06/06
  • Teslaの人型ロボット「Optimus」、「9月30日にプロトタイプ披露」とマスクCEO

    米Teslaのイーロン・マスクCEOは6月2日(現地時間)、8月に予定していたイベント「Tesla AI Day」を9月30日に延期し、そこで人型ロボット「Optimus」の動くプロトタイプを披露するとツイートした。 Optimusは昨年のAI Dayで「Tesla Bot」として開発が発表されたヒューマノイドロボット。2022年中にプロトタイプを披露し、最初のモデルを2023年に製造する計画だ。 関連記事 Tesla、人型ロボット開発に参入 2022年にプロトタイプ公開 米Teslaが、人型ロボット「Tesla Bot」の開発を発表した。2022年にプロトタイプを公開するという。人間の作業を肩代わりさせるのがコンセプト。 マスクCEO、Teslaのテキサス工場落成イベントで「Cybertruckとロボットは2023年に」 Teslaはテキサス州オースティンに建設した巨大製造工場「Giga

    Teslaの人型ロボット「Optimus」、「9月30日にプロトタイプ披露」とマスクCEO
    onionskin
    onionskin 2022/06/06
    ムーンライトマイルでみたやつ
  • Announcing Istio 1.14

    onionskin
    onionskin 2022/06/06
  • CNIのCiliumについて調べてみた - フラミナル

    調査テーマ Ciliumとは? / 登場背景 / 解決すること Ciliumとは? 登場背景 Ciliumが解決すること eBPF(extend Berkeley Packet Filter)とは? XDP(eXpress DataPath)とは? Ciliumができること/他との違い Nodeを跨ぐ通信の実現(CNI) ロードバランシング 帯域のコントロール マルチクラスタ通信 モニタリングとトラブルシュート Hubbleとは? Ciliumが使われているケース(あれば) Ciliumのアーキテクチャ 通信について Cilium利用の前提条件 kube-proxyを使わずにCiliumを使う その他つらつら、メモ、感想 参考 調査テーマ Ciliumとは? / 登場背景 / 解決すること Ciliumができること/他との違い Ciliumが使われている事例 Ciliumのアーキテクチャ

    CNIのCiliumについて調べてみた - フラミナル
    onionskin
    onionskin 2022/06/06
  • あらためてKnative入門!(Knative Serving基礎編) - 赤帽エンジニアブログ

    こんにちは、Red Hatソリューションアーキテクトの石川です。 今月の11月2日にアップストリームのKnativeがバージョン1.0としてリリースされました。 プロジェクトがスタートしたのが2018年とのことなので3年の月日を経て満を辞してのリリースだったかなと思います。 https://knative.dev/blog/articles/knative-1.0/ OpenShiftでもKnativeはOpenShift Serverlessというコンポーネントで提供されており、これを使うことでOpenShiftクラスタ上でサーバーレスのアプリケーションを動かすことが出来ます。 (Knative 1.0対応はまだしてないですが…) 今回の記事ではこのKnativeについてあらためてご紹介していきたいと思います。 ちなみに以前にも赤帽ブログでKnativeについて紹介している記事があります

    あらためてKnative入門!(Knative Serving基礎編) - 赤帽エンジニアブログ
    onionskin
    onionskin 2022/06/06
  • 入門Envoy

    社内エンジニアカンファレンスで発表したものです

    入門Envoy
    onionskin
    onionskin 2022/06/06
  • 零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma

    零細企業買収ですこんにちは。ちっちゃい企業を買収したあとの諸々を適当にTwitterで吐き出してきましたが、いったんまとめるとどうなるのかな、とおもて書きます。どうぞ。 経営的な話題は汎用性ないことをやりまくっているので具体的に行ったDX施策、効率化施策だけにとりあえず特化します というか今流行りのDXって要はIT化ですよね。IT化が実はおおくの中小零細で全然できてなかったからワードを変えてIT化やってるだけっすよね。この記事にDXというワード出てきますがその度に「いやそれIT化だから、きっしょ(笑)」と突っ込んでいただけると。 そもそもの買収経緯小さい企業を買収しようと思う→トランビとかで探す→安いの見つける→買う という流れでした。そこに熱い思いとか、前経営者の思いとかの引継ぎみたいなのはなく、非常に淡々としたトランザクションでしたので、熱量だけ高いうっすいウェブ記事でありそうな「買収

    零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma
    onionskin
    onionskin 2022/06/06
  • 世界中のITエンジニアが悩まされている原因不明でテストが失敗する「フレイキーテスト」問題。対策の最新動向をJenkins作者の川口氏が解説(後編)。DevOps Days Tokyo 2022

    世界中のITエンジニアが悩まされている原因不明でテストが失敗する「フレイキーテスト」問題。対策の最新動向をJenkins作者の川口氏が解説(後編)。DevOps Days Tokyo 2022 世界中のITエンジニアが悩まされている問題の1つに、テストが原因不明で失敗する、いわゆる「フレイキーテスト」があります。 フレイキーテストは、リトライすると成功することもあるし、失敗する原因を調べようとしてもなかなか分かりません。GoogleやFacebookやGitHub、Spotifyといった先進的な企業でさえもフレイキーテストには悩まされています。 このフレイキーテストにどう立ち向かうべきなのか、Jenkinsの作者として知られる川口耕介氏がその最新動向を伝えるセッション「Flaky test対策の最新動向」を、4月21日、22日の2日間行われたイベント「DevOps Days Tokyo 2

    世界中のITエンジニアが悩まされている原因不明でテストが失敗する「フレイキーテスト」問題。対策の最新動向をJenkins作者の川口氏が解説(後編)。DevOps Days Tokyo 2022
    onionskin
    onionskin 2022/06/06
  • 世界中のITエンジニアが悩まされている原因不明でテストが失敗する「フレイキーテスト」問題。対策の最新動向をJenkins作者の川口氏が解説(前編)。DevOps Days Tokyo 2022

    世界中のITエンジニアが悩まされている原因不明でテストが失敗する「フレイキーテスト」問題。対策の最新動向をJenkins作者の川口氏が解説(前編)。DevOps Days Tokyo 2022 世界中のITエンジニアが悩まされている問題の1つに、テストが原因不明で失敗する、いわゆる「フレイキーテスト」があります。 フレイキーテストは、リトライすると成功することもあるし、失敗する原因を調べようとしてもなかなか分かりません。GoogleやFacebookやGitHub、Spotifyといった先進的な企業でさえもフレイキーテストには悩まされています。 このフレイキーテストにどう立ち向かうべきなのか、Jenkinsの作者として知られる川口耕介氏がその最新動向を伝えるセッション「Flaky test対策の最新動向」を、4月21日、22日の2日間行われたイベント「DevOps Days Tokyo 2

    世界中のITエンジニアが悩まされている原因不明でテストが失敗する「フレイキーテスト」問題。対策の最新動向をJenkins作者の川口氏が解説(前編)。DevOps Days Tokyo 2022
    onionskin
    onionskin 2022/06/06