タグ

2008年1月21日のブックマーク (5件)

  • 日本企業はやっぱり違う

    今の仕事では、アメリカ・ヨーロッパのプロジェクトもあれば、日プロジェクトも関わる。 やはり日の顧客は特徴的で面白い。 ・要求仕様があいまい ・業務分担があいまい ・契約があいまい ・パートナーといいながら、下請け ・発注主は殿様。下請け間でよきに計らえ である。 私も、前職で海外の企業との取引に関わったことがあるので、両方の言い分がよくわかる。 こちらのエンジニアと話をすると、フラストレーションたまりまくりである。 「なぜ契約書を無視するんだ?」 「なぜ仕様が勝手にころころ変わるのに、いちいち対応しないといけないんだ?請求しろ」 「なぜ彼らのライブラリのデバッグを我々がしないといけないのだ?」 「発注主がなんでちゃんとプロジェクトマネジメントしないんだ?」 という具合である。 一方で日企業の立場でいると 「なぜプロジェクトが遅れているのに、のんきに休んでやがるんだ。」 「いちいちド

    日本企業はやっぱり違う
    onk
    onk 2008/01/21
    よしなに計らう良さを忘れるべからず,ということ.
  • デスマーチが起きる理由 - 3つの指標

    Your system administrator has blocked your computer or device. Please contact the system administrator.

    onk
    onk 2008/01/21
    数年置いて読み返してみると面白いなぁ.前とは違った見方が出来る.僕の置かれている環境が変わった,ということだろうか. / コメント欄,前は読みそこねてた.
  • ハタさんのブログ : Javascriptによる大規模開発の覚え書き

    未だに半年前のエントリにブクマされるみたいなので、もう少しjavascriptについて書いてみる。 今回は大規模化開発におけるJavascriptの注意点とかそういうの。当てはまらない環境の方もいます。(しかも基的な事だらけで大したことは書いてないです) ほぼリッチクライアントを主目的としたjavascripterとコードを対象とします。 どちらかというと、ライブラリを提供する側の視点から 1.ログを出力せよ あなたが書いたコードは遅い、と必ず言われます。なので言われる前から、自分の書いたコードの処理時間をログするようにしましょう。 次のような処理時間を計測するロガーを作ります。 var TraceLog = function (){ this.startTime = -1; var outer = document.getElementById('_outer'); if(oute

    onk
    onk 2008/01/21
    6 が素晴らしいな.ゴチになります.
  • アキバ総研-無限プチプチの萌え版「ぷち萌え」が3月に登場予定! PCパーツショップも発注-[秋葉原総合情報サイト]

    アキバ総研はアニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト!アニメニュースやクチコミはもちろん特撮ゲームからアキバグルメ、ショップ情報まで網羅

    アキバ総研-無限プチプチの萌え版「ぷち萌え」が3月に登場予定! PCパーツショップも発注-[秋葉原総合情報サイト]
    onk
    onk 2008/01/21
    本気かよw バカすぎる……。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 内部から見た「ウノウ」という会社

    今月3日付けでウノウに入社したshimookaです。よろしくお願いします。 入社から2週間経ち、社内や仕事に少しずつ慣れ始めた感じなところです。 ウノウは2001年設立のベンチャーです。前職もベンチャーのSI会社でしたが、ウノウを外部から見ていて「通常の会社と何か違う」と思っていました。入社してそれが垣間見えた感じがしています。 ということで、今回は「内部から見たウノウ」というテーマでまとめてみました。 社内の雰囲気 「音楽とキーボードを打つ音が絶えず聞こえている」、まさにこの通りです。音楽の音量は比較的大きめ。その中で、黙々と何かをこなしている感じです。会話はあまり聞こえてきません。また、半分ぐらいの人がヘッドフォンをして、別の音楽を聴いていたりします。 選曲は完全に「メンバーの趣味」です。J-POPあり、JAZZあり、洋楽あり、懐メロあり・・・なぜか、ルパン三世のテーマやドリフもあ

    onk
    onk 2008/01/21
    うん,ウチも大体こんな感じ. / コードレビューを持ち回りでやるのは面白いなぁ.パクってみよう.