タグ

2008年6月26日のブックマーク (6件)

  • グラデーションブックス/gradationbooks

    気になるをここにドラッグ&ドロップして下さい。ブックマークから削除する場合は、枠の外にドラッグ&ドロップして下さい。

    onk
    onk 2008/06/26
    この UI は……うーん。 / 慣れてもまだ微妙だなぁ。
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ なぜアメリカは日本並みに漫画が発達しなかった?

    1 名前:マロン名無しさん [sage] 投稿日:2007/12/30(日) 15:08:51 ID:??? なんでアメリカは日とは違って漫画が発達しなかったの? アメコミは毎回同じようなバタくさい絵柄、同じようなストーリー、 いつまでも長々と続ける展開の遅さ・・・・。なんでこうまでも 日漫画と差がついちゃったんだろ? 3 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 15:18:32 ID:??? アメリカだもの ヤツら漫画を描くという地味で繊細な作業が苦手そうだ 4 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 15:27:47 ID:??? 映画があるじゃない 漫画なんか誇ってる日人て可哀想 7 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 15:59:55 ID:??? 様式美というか、その「

    onk
    onk 2008/06/26
    「作り手の表現力だけでなく読者の二次元における理解力」共通のバックボーンを持たない相手に商売するのは難しいんだよねー。
  • YouTubeにハルヒMAD上げてたら角川からメールが来たでござる - coldcupのメモ

    差出人のアドレスはYouTubeからなのだが、署名を見ると角川グループコンテンツ管理部門というところが送っているらしい。 来たメールから抜粋。 あなたがYouTubeに公開されている動画は、 http://jp.youtube.com/watch?v=pvV8b8e2XRQ 角川グループの作品を利用しているように見受けられましたので、 動画をYouTubeにてこのまま公開し続けた場合、著作権の侵害となります。 しかし、今回の動画は角川グループのアニメ作品を好意的に活用された作品だと判断させていただいております。 そのため、動画の管理を角川グループコンテンツ管理部門に移管し、動画が角川グループの公認動画であることを証明するための公認バッチと広告の掲載をいたします。 ※公認バッチを掲載させていただくと角川グループの公認コンテンツ となるため、著作権に関する問題はこちらで担当いたします。

    onk
    onk 2008/06/26
    おー。こういう動きしてるのか!角川頑張ってんなー。 / 公認して広告つけることで権利者にお金が流れる,というのは悪くないね。
  • 冒険者? - CONCORDE

    そちらにコメントする権限がございませんので、こちらから。 イメージ調査 - ここにいるだれか: みなさんは、「オフ充」と言ったらどんな人をイメージしますか? 「デアイ」や「ジンミャク」目的なれば不純ネット交遊の称号を謹呈するところですが、そうではなさそうなので。 『「オフ充」のイメージ』ですか? "致命的な打撃をかいくぐってきた奇跡"の体現者、かな。 RPGの冒険者のように、死んでもレイズもらったらおk、で済んでいるような。 それとも不幸のほうが向こうから近づかない、むしろ逃げていくのかしら? もういちど受動的な変化と成長 - ここにいるだれかを読み返して、それでも思うのですが、 やはり「自分に自信のある」ひと(たち)なんだろうな、という感想を持ってしまいます。 ネットの、だけでない、"生身"の自分に。 その上でいろんな(新しい)ひとたちとオフる、のであれば、冒険精神旺盛なんだろうな、と、

    冒険者? - CONCORDE
    onk
    onk 2008/06/26
    オフ会に出られる=生身の自分に自信を持っている,というのは面白いなー。もともと web とリアルに差をつけようとしていないからか,そういうイメージは無かったな。
  • モラタメ.net

    味の素 味の素メニュー用調味料 3種11点… 残り419 NEW クリップに追加して、 後でまとめてみよう!

    モラタメ.net
    onk
    onk 2008/06/26
    ひたすらサンプル提供してくれるトラックバックセンターかな?一昨日昨日の急上昇ワードになってて気づいたが,かなり古くからあるなw
  • Web業界で転職・キャリアアップをするなら - ウェブキャリア

    SEフトシ君の「知っておきたい、転ばぬ先の商慣習」 第11回 営業日は何曜日?「基的には」と落とし穴。 過去のバックナンバー 第10回 「電気料金の案分」と言われて掲載してみたがどうしましょの罠 若手エンジニアがコーディングや技術の習得に燃えるあまり、つい疎かになりがちな「締め日の違い」や「売掛金/買掛金」など商慣習に関連する知識を、実際にあった体験談を元に漫画形式で面白おかしくお伝えするコンテンツです。