タグ

2021年8月4日のブックマーク (2件)

  • 90. テストの目的 その② - テスターちゃん【4コマ漫画】

    90. テストの目的 その② 欠陥や故障を発見し、ソフトウェアの品質が不適切になるリスクレベルを軽減する 「バグの発見」と書いたけど、シラバスに書かれている文章は上記の通り。 バグを見つけて、それを修正することで市場に出たときのリスクを軽減することができます。 「おいおい、見つけまくって全部直すのかよ!?」みたいに言う人もいるけど、これはまた別の回の「ステークホルダーへの意思決定のための情報提供」の話でやろうとも考えています。 先出しすると、見つけたバグについては「こういうリスクがあるよ」ということがわかるわけです。 そのうえで、どこまでリスクを許容するのかという考え方もあります。 「これだと大きなリスクはないし、次のスプリントで修正」ってことも全然ありなワケです。 けど例えばカーナビみたいな市場に出た後直せないやつだと、次、がなかったりもします。 ユニットテスト、統合(結合)テスト、シス

    90. テストの目的 その② - テスターちゃん【4コマ漫画】
    onk
    onk 2021/08/04
    金山さんの辞め際の一言好き
  • 株式会社iCAREのCTOになって3ヶ月たっていた - ogijun's blog

    こんばんは、ご無沙汰しています。 CTOになった 前回近況で株式会社iCAREにジョインしているという報告をしてからだいぶ間が空きましたが、その間に、というかあの記事を出した直後くらいからあれよあれよという間に事態が動き出して、気がつけば同社のCTOになっていました。プレスリリースも出してしいただいたのでご覧になった方も多いと思います。 www.icare.jpn.com もうちょっと詳しい経緯というかなんでこうなったかみたいな話は、同じ開発チームのメンバーがインタビューにしてまとめてくれているのでみんな読んで!ついでにこの記事わりと面白いからみんなブクマして!! dev.icare.jpn.com 3ヶ月たっていた 5月1日にCTOに就任ということになり、それからまるまる3ヶ月が経過した。 この3ヶ月については、EMだったときの流れからチームを1つ持たせてもらっており、未だに現場に出てプ

    株式会社iCAREのCTOになって3ヶ月たっていた - ogijun's blog
    onk
    onk 2021/08/04