タグ

ブックマーク / ogijun.hatenablog.com (4)

  • 猫廼舎を閉店しました - ogijun's blog

    閉店直前のコーヒーカップはこんな布陣でした 長いので1行で要約 廼舎を閉店してしばらくプログラマに専念します。お店はなくなりますがコーヒーは細々と続けてます。 お店を閉めました もう先月のことになりますが、9年間やっていたお店を閉店しました。9年とは言っても後半3年はやってるかやってないのかわからないような状態で、お客さんにとっては閉店しようがしまいがたいして変わらないとは思うのですが、やってる側としては大半の時間を過ごしていた場所から撤退していちばん重い物件の家賃がなくなるという大きな変化のある出来事でした。 そもそものお店について ご存知の方も多いと思いますが(そしてもちろん知らない人の方が多いと承知していますが)、ogijunこと荻野は小さなお店をやっていました。 コーヒー屋です。その名を『珈琲専門廼舎』と言いました。20年以上ずっとソフトウェアの世界でプログラミングで生計を得て

    猫廼舎を閉店しました - ogijun's blog
    onk
    onk 2024/05/10
  • イーロン・マスクの伝記本を読んだ(せいで(読書とは違う理由で)徹夜した) - ogijun's blog

    今年出たイーロン・マスクの伝記があるじゃん スペースXとテスラのCEOをやりつつTwitterまで買ってしまったイーロン・マスクという人がいるじゃないですか。彼についてのは山ほど出版されているけど、決定版というか、1冊だけ読むならこれでしょ、というがしばらく前に出ていたのはご存知の通り。 イーロン・マスク 上 (文春e-book) 作者:ウォルター・アイザックソン文藝春秋Amazon イーロン・マスク 下 (文春e-book) 作者:ウォルター・アイザックソン文藝春秋Amazon 1冊だけと言いつつ2分冊だったわけですが、ウォルター・アイザクソンが書いて井口耕二さんが翻訳している。これはあの『スティーブ・ジョブズ』と同じ布陣です。 スティーブ・ジョブズ I 作者:ウォルター・アイザックソン講談社Amazon スティーブ・ジョブズ II 作者:ウォルター・アイザックソン講談社Amazo

    イーロン・マスクの伝記本を読んだ(せいで(読書とは違う理由で)徹夜した) - ogijun's blog
    onk
    onk 2024/01/03
  • 株式会社iCAREのCTOになって3ヶ月たっていた - ogijun's blog

    こんばんは、ご無沙汰しています。 CTOになった 前回近況で株式会社iCAREにジョインしているという報告をしてからだいぶ間が空きましたが、その間に、というかあの記事を出した直後くらいからあれよあれよという間に事態が動き出して、気がつけば同社のCTOになっていました。プレスリリースも出してしいただいたのでご覧になった方も多いと思います。 www.icare.jpn.com もうちょっと詳しい経緯というかなんでこうなったかみたいな話は、同じ開発チームのメンバーがインタビューにしてまとめてくれているのでみんな読んで!ついでにこの記事わりと面白いからみんなブクマして!! dev.icare.jpn.com 3ヶ月たっていた 5月1日にCTOに就任ということになり、それからまるまる3ヶ月が経過した。 この3ヶ月については、EMだったときの流れからチームを1つ持たせてもらっており、未だに現場に出てプ

    株式会社iCAREのCTOになって3ヶ月たっていた - ogijun's blog
    onk
    onk 2021/08/04
  • 最近のこと - ogijun's blog

    どうも、ご無沙汰してます。 はてダもグループも終わってしまって以来どうにもモチベーションがわかなくて、このブログも存在を忘れてしまったかのような状態だったのですが、ひさしぶりにいろいろ告知をするために重い腰を上げて出てきました。 近況について まず、お仕事について。荻野ことogijunは今年の3月からプログラマ復帰しまして、株式会社iCAREにジョインしています。業務委託とか技術顧問とかじゃなくて社員としてガチ入社です。 icare.jpn.com え、コーヒー屋はどうするの?と思った方もいるとは思いますがご安心(?)ください、やめてません。平日は8時間フルタイムでプログラマとして働いた後、戻ってきて夜に店を開けたり焙煎したりのコーヒー屋業をやります。ダブルワークです。土日は基的にコーヒー屋に専念します。 これまでもコーヒー屋の傍ら細々とプログラマをやっていたんですが、そういう細々とした

    最近のこと - ogijun's blog
    onk
    onk 2021/04/17
  • 1