タグ

2024年7月2日のブックマーク (6件)

  • 関数型ドメインモデリング ドメイン駆動設計とF#でソフトウェアの複雑さに立ち向かおう を読んだ - 平常運転

    正確には「関数型ドメインモデリング ドメイン駆動設計とF#でソフトウェアの複雑さに立ち向かおう の見誌をいただいたので読んだ」ということになる。 訳者の猪俣さまより見誌を提供いただきました。ありがとうございます。(発売少し前にいただいたのだけど結局これを書いてるのが発売後になっていて申し訳ない) 関数型ドメインモデリング ドメイン駆動設計とF#でソフトウェアの複雑さに立ち向かおう 作者:Scott WlaschinKADOKAWAAmazon 以下に書評というか感想を書きます。 おまえは誰 まず、どういう立場の人間が読んだのかというのを明らかにしておく。 株式会社はてなというところでWebアプリケーションを書いている。ここ数年はGo + GraphQL + Next.jsみたいな感じのサービスを扱っている。 関数型言語については数年間Scalaを書いていたのでふんわりと認識がある、くら

    関数型ドメインモデリング ドメイン駆動設計とF#でソフトウェアの複雑さに立ち向かおう を読んだ - 平常運転
    onk
    onk 2024/07/02
  • STORES 予約 をモジュラモノリス化しました! - STORES Product Blog

    STORES 予約 でエンジニアリングマネージャーをしている Natsume です。 STORES 予約 は10年モノの45万行、380テーブルある大きなモノリスの Rails アプリケーションです。 業種にとらわれない汎用的な予約システムであり、それらに対応するように複雑なコードベースになっています。また、ここ 1~2 年はプロダクト間連携を進めており、各基盤やアプリケーションともつなげていく開発を進めています。今後も新規プロダクトとの連携や機能開発を進めるには、少しでも認知負荷を上げずに開発しやすい状態を保ち続けるか、が重要だと感じました。 その課題感の中で、今回はモジュラモノリスを選択し導入をしましたので、そちらのお話をしたいと思います! 現状の課題感 私が入社した3年前から STORES 予約 の開発メンバーは3倍になり比較的新しいメンバーが多く、また古くからいるエンジニアも少数な

    STORES 予約 をモジュラモノリス化しました! - STORES Product Blog
    onk
    onk 2024/07/02
  • macOSのVisionフレームワークでOBSの映像からテキストを抽出するWebSocketプロキシ - 詩と創作・思索のひろば

    激安HDMIキャプチャーボードを買ってから、ときどきゲームプレイの録画・配信をしている。OBS Studioというソフトウェアがデファクトらしく、自分もこれを使っている。 便利なことにOBSにはWebSocketで操作できるインタフェースがあり、JavaScriptPythonからかなり自由に操作することができる。となればソフトウェアエンジニアとしてはプレイログを構造化して残したいわけ。 WebSocket経由でスクリーンショットも随時取得できるので、画像を分析することでたとえばシーン判定はできるが、さらに詳細な情報を取ろうとするとテキスト情報もほしい。クラウドサービスなどに金をかけずに手軽にやるならTessaract一択となるが、素晴らしいソフトウェアではあるものの期待する精度を出すには工夫がいりそう。具体的には、ポケモンの名前は日語だけでなく中国語の場合もある(左下の「古劍豹」)。

    macOSのVisionフレームワークでOBSの映像からテキストを抽出するWebSocketプロキシ - 詩と創作・思索のひろば
    onk
    onk 2024/07/02
  • 《終了》参加費無料!スペシャルトークイベント「COLOR ME SHOP DAY 2024 Summer」 | お知らせ・最新情報 カラーミーショップ 無料で本格的なネットショップ作成サービス

    こんにちは! カラーミーショップ スタッフです。 2024年7月4日(木)、EC業界の各分野で活躍するエキスパートとともにお送りするオンライントークイベント「COLOR ME SHOP DAY 2024 Summer」の開催が決定しました! ビジネスの成長をめざすショップオーナー・運営担当者さま必見の内容となっていますので、この貴重な機会をどうぞお見逃しなく! セミナーは終了しました イベント内容 拡大し続けるEC市場で、さらなる売上アップのために今行うべきこととは何でしょうか? 今回で第3回となるイベントは、EC業界の各分野で活躍するプロフェッショナルや、飛躍的な売上アップを達成した現役ショップオーナーが大集結! 運営効率化につながる生成AI活用や、顧客体験を高めるカスタマーサポート、コンテンツマーケティングや海外展開(越境EC)など、さまざまな観点から、EC業界の最新トレンド・今後予

    《終了》参加費無料!スペシャルトークイベント「COLOR ME SHOP DAY 2024 Summer」 | お知らせ・最新情報 カラーミーショップ 無料で本格的なネットショップ作成サービス
    onk
    onk 2024/07/02
  • AWS ECS で実行するバッチ処理を Cluster Auto Scaling を使ってコスト最適化する - Hatena Developer Blog

    システムプラットフォームチームで SRE をしている id:chaya2z です。 この記事は、はてなの SRE が毎月交代で書いている SRE 連載の6月号です。先月は id:MysticDoll さんの Postfixのログ監視で注意すべきSMTPのステータス仕様について でした。 ECS で実行するバッチ処理を、インスタンス数を最適化する仕組みである ECS Cluster Auto Scaling を使ってコスト最適化した取り組みを紹介します。 ECS の起動タイプに EC2 を使う背景 はてなでは、ECS の起動タイプとして Fargate ではなく EC2 を使用しているサービスがあります。そのサービス例として、バッチ処理があります。バッチ処理のジョブには数秒・数分で終わるものもあれば、数時間かかるものがあります。 EC2 起動タイプを選ぶ理由は、タスク終了までのタイムアウト待

    AWS ECS で実行するバッチ処理を Cluster Auto Scaling を使ってコスト最適化する - Hatena Developer Blog
    onk
    onk 2024/07/02
  • 開発チーム内で試しにバディ制を導入したときの効果とふりかえり - d-haru’s blog

    今月引越し予定なのに手続きが終わっていなくてバタバタしている中の執筆中の id:d-haru でございます。ごきげんよう。 今日は最近のお仕事の話しです。 今回スクラム開発をしているチーム内にバディ制を導入して3~4ヶ月ぐらいが経過してそれなりの結果を得られたので良い機会なので振り返っておこうと思います。 バディ制とは バディ制は文字通りバディを組んで仕事をすることです。 今回は開発チーム内での導入なので、最小でエンジニア2名のチーム(バディ)でタスクにあたるような形をとっていました。 私のチームでは当時7名のメンバーがいたので3チームで2名, 2名, 3名で実施しました。 なぜバディ制を導入した? 開発チームの当時の様子としては、メンバーの入れ替わりなどもあったためか直近2~3スプリントでは2~3タスクが終わりきらないなど、スプリントゴールが達成できず、ベロシティが安定しないという状況で

    開発チーム内で試しにバディ制を導入したときの効果とふりかえり - d-haru’s blog
    onk
    onk 2024/07/02