タグ

ブックマーク / diary.noasobi.net (3)

  • WinSCP は便利 - 朝顔日記

    2005-01-04 tool editor site xyzzy どうやったらローカルで日記を書いてサーバにアップしたりダウンしたりが便利になるかというのが、今回の指令です(何)。と、気張っていたんですが、実は WinSCP だけで用は足りました。WinSCP とはなんぞやというのは書くのが面倒なので、WinSCP Japanese site : about をご覧ください。で、WinSCP はしばらく前から使っていたんですが、今日始めてコマンドラインでも使えるということに気が付きました。 コマンドプロンプトを開いて、winscp3 /help などと打ち込めば使い方が表示されます。 winscp3.exe <session> /script=hoge というのが書式です。<session> というのは、WinSCP でログインするときのアレ(どれ)ですね。で、WinSCP で接続した後

    onk
    onk 2008/03/10
    なくはないと思うけど,根本的な解決じゃない気がする(笑) でも便利だよなぁ。手段の一つとして覚えておこう。
  • マウスジェスチャを実現する FireGestures - 朝顔日記

    2007-09-21 ua firefox tool Firefox でマウスジェスチャを実現するための拡張機能としては、All-in-One Gestures や Mouse Gestures が有名かつ定番だったわけですが、最近は userChrome.js 用の Gomita さん作の 軽量マウスジェスチャ というスクリプトなんかも結構メジャーになってきているようです。私自身、軽量マウスジェスチャが発表された当初からそっちに乗り換えた口なんですが、軽量マウスジェスチャの難点は、userChrome.js を導入しないと使えない、設定を自分で書かないといけないなど、やや導入の敷居が高いところです。そこで、登場したのがおなじく Gomita さんが軽量マウスジェスチャのコードを元に新しく作成された拡張機能 FireGestures です。 右クリックを押したままジェスチャすることで、各種

    onk
    onk 2007/10/15
    あとでソース読む
  • ToggleStyle 2.1 リリース - 朝顔日記

    2007-03-06 ua firefox tool 脊髄反射的にページスタイルを有効にしたり無効にしたりする 拙作の Firefox 拡張機能 ToggleStyle ですが、最近は、userChrome.js 用のスクリプトにして使っていたのですが、なぜか最近のナイトリーで、.uc.xul がうまく読み込めなくなってしまいました。使っているローダーは、zeniko 氏純正の Sub-Script/XUL Loader なんですが。原因を究明すればいいのかもしれませんが、そんな実力はとてもありません。 しょうがないので、また拡張のほうを使うことにしました。以前発表したものはツールバーにボタンを置く仕様でしたが、今度のはステータスバーに置く仕様です。てか、前に自分で改造した気もするんですが、どこかへ行ってしまったので、再度改造しなおしました。ついでに、対応する Firefox を 3.0a

    onk
    onk 2007/03/11
    「中に入っている、togglestyle.css とかをいじれば、見映えも好みに変更出来ます。」知らなかった…….ユーザスタイルなら当たるんだけど,ブックマークレットでは自分のスタイルを追加出来ないのが悩み.
  • 1