タグ

ブックマーク / send.hatenadiary.org (5)

  • Port801セキュリティ勉強会の資料 - nothing but trouble

    箇条書きテキストしか用意していなかった。超適当 Webアプリケーションセキュリティ初歩の初歩 〜はまちやの傾向と対策〜 はじめに どうセキュリティに取り組むべきか 脆弱性の殆どは、境界で起きる 基はバリデーションとエスケープ バリデーション そのシステムで予期しているデータのみ受け入れる エスケープ 出力先に応じて適切な出力を送る 出力先での特殊文字に注意する でも、IEとか バッドノウハウ的に対応せざるを得ないものがある CSSXSS的なのとかContent-Type判別を利用した攻撃とか 当然、自システム内での脆弱性の作り込みには注意する Cなんかでは、Buffer Overflowとか作り込みやすいよね バッドノウハウ/グッドラッパー 金床さんの文章 http://www.jumperz.net/texts/bkgw.htm 脅威のカテゴリ Spoofing(なりすまし/偽装) T

    Port801セキュリティ勉強会の資料 - nothing but trouble
    onk
    onk 2007/08/26
    vim でプレゼンテーション,という良い手法.そのままその場で資料うpが素晴らしいと思った. / 資料作るとき,だいたいマインドマップになるんだよなー.階層構造はあるんだからそのまま変換するか.
  • Buzzzurlのリンクを書き換えるLDR用GMスクリプト - nothing but trouble

    Buzzurlのフィードのリンクがいちいちentryになっていて激しくウザかったので、malaの人とか犬ビームのとかを参考に書いてみた。 // ==UserScript== // @name URL Director for LDR // @namespace http://d.hatena.ne.jp/send/ // @include http://reader.livedoor.com/reader/* // @version 0.1 // ==UserScript== setTimeout(function() { var win = (typeof unsafeWindow == 'undefined') ? window : unsafeWindow ; win.entry_widgets.add('url_director',function(feed,item) { var

    Buzzzurlのリンクを書き換えるLDR用GMスクリプト - nothing but trouble
    onk
    onk 2007/06/04
    おー,こういう実装もアリかぁ.
  • Gmailって大量のメールを捌くには遅すぎる - nothing but trouble

    LDRぐらいさくさく読めるといいんだけど、遅さに我慢が出来なくて未読がどんどん溜ってきている。 もっとマシな方向で考えた方がいいのかなあ。

    Gmailって大量のメールを捌くには遅すぎる - nothing but trouble
    onk
    onk 2007/04/07
    最近同じ疑問を持って社内で聞いてみたら,Gmail 上で読むのはあり得ないようだ.アレは単に情報を溜めるストレージ.検索とラベル以外の利点は…….
  • 壁紙検索サービスとしては、百度も悪くないかも - nothing but trouble

    百度がサービス開始したと聞いたので、ちょっと試してみた。 画像検索の壁紙モードが便利かも。 例 http://image.baidu.jp/i?tn=baiduimage&ct=201326592&cl=2&lm=-1&pv=&word=%E6%9D%BE%E6%B5%A6%E4%BA%9C%E5%BC%A5&z=5 しかし、これは著作権とか的には非常にアレな感じな気もするなあ。 - ちなみに、松浦亜弥のファンというわけでは無い。

    壁紙検索サービスとしては、百度も悪くないかも - nothing but trouble
    onk
    onk 2007/03/25
    顔検索用途で使おう.
  • YahooのXSSの話 - nothing but trouble

    さっき確認してみたけど、全部対応されているね。 search.yahoo.comとか若干まだ何か残ってそうな雰囲気はあるけど、詳しくは追っかけていない。 はまちちゃんによると、yahooの中の人が実証コード速攻見に来ていたということなので、IPA云々という前に、企業側で対応したってことなのかな。 あと、strip_tags云々ってなんかアレなことを言っている人がいたけど、PHP と Web アプリケーションのセキュリティについてのメモ辺りを読んだ方がいいんじゃないかなと思った。

    YahooのXSSの話 - nothing but trouble
    onk
    onk 2007/02/02
    「strip_tags云々」のくだりには本当に同意.どう見てもサニタイズ脳です.
  • 1