タグ

tDiaryに関するonkのブックマーク (3)

  • [いつか書く](2007-06-13)

    ・ ゆきひろ認証プラグイン、公開しました カッとなって公開した。今は後悔している。 というわけで、RubyKaigi2007撤収と同時開催のRejectKaigi2007で発表させていただいた斎藤がお送りする、(いちおう家?) 「『ゆきひろ』認証プラグイン for tDiary」です。すぐにググって下さった方、お待たせしてごめんなさい(って居ねーよ)。 使い方:プラグイン体とフィルタをダウンロード。それぞれ、所定の場所(pluginとかfilterとかのディレクトリ)に放りこむえ? 3つめの設定はありませんよ ;) プラグイン一覧画面から有効にして、終わりです。 えろぺおさんのCAPTCHAプラグインを参考に、ていうかほとんどそのまんま作らせていただきました。どうもありがとうございます。 なおCAPTCHAプラグインと同じく、設定ファイルであるtdiary.confに以下の設定をする事

  • 劣等感ループ, livedoor ReaderでtDiaryのツッコミを非表示にするGreasemonkeyスクリプト, 引継ぎ - 32nd Diary(2007-03-19)

    めーるあどれす ruby -rbase64 -e'puts Base64.decode64 %q(dGFrYW5vMzJAZ21haWwuY29t)' ■ [Life][Hack] 劣等感ループここ最近は異常なほどの劣等感に支配されています. 劣等感を抱くからダメなヤツなんだよな...という劣等感を抱いて無限ループするという... while(i<0)i--;みたいな状態です. どこかで i = 0; としなくては... そのために何かしないとイカンという焦燥感でいっぱいです. 今できる事はやり尽くしたと思えれば楽なんだけど... とりあえず,吐き出したいものがあるので,SourceForgeにプロジェクトを申請してみた. どうやら申請は通ったみたいだけど,ちゃんと面倒をみることができるのはいつになることやら... 追記.直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる

    onk
    onk 2007/03/25
    ツッコミ非表示スクリプト.ちょっと改造して入れてこよう.
  • HikiDoc の blockquote - babie, you're my home

    HikiDoc で blockquote のブロック記法はないのかな? pre は <<< と >>> で囲めば複数行が pre になってくれるけど。 tDiary や Hiki では、プラグインであるのかな?

    HikiDoc の blockquote - babie, you're my home
    onk
    onk 2007/01/25
    行頭が「""」(ダブルクォーテーション2つ)で始まると引用になる,はず.<tDiary / ↑うはー,ブロック記法って書いてるじゃん!心より恥じる.
  • 1