2017年9月24日のブックマーク (6件)

  • 反安倍派のみなさん、解散はまたとない「大義」を問うチャンスです  田中秀臣

    「解散の大義」ってなんだ? 安倍首相が衆院解散を明言した。北朝鮮情勢が予断を許さない中、わが国では3年ぶりの総選挙に突入する。メディアは「解散の大義」という言葉をしきりに使いたがるが、そもそも過去の解散に一度でも大義なんてあったのか? どうも「印象操作」の匂いがプンプン漂うこの言葉の意味を改めて考えてみよう。

    反安倍派のみなさん、解散はまたとない「大義」を問うチャンスです  田中秀臣
    only_fall
    only_fall 2017/09/24
    現実の制度運用がどうあれ、一方であるべき制度運用を語るのは当然だとも思うけどね。解散権の濫用が保利茂議員らにより議論されたこともあれば、戦前でも食い逃げ解散が理由なき解散だとさんざ叩かれた。
  • 福田内閣府副大臣 若狭氏らの新党に参加へ 自民党離党の意向 | NHKニュース

    自民党の福田峰之・内閣府副大臣は、東京都内で記者会見し、東京都の小池知事と近い若狭勝衆議院議員らが今週結成する新党に参加したいとして、離党する意向を明らかにしました。 この中で福田氏は「新党で、新しい日作りに挑戦したい」として、若狭氏らが今週結成する新党に参加したいとして、25日、自民党に離党届を提出する考えを明らかにしました。 福田氏は、衆議院南関東ブロック選出の当選3回で53歳。自民党麻生派に所属しています。横浜市議会議員などを経て平成17年の衆議院選挙で初当選し、先月からは内閣府副大臣を務めています。

    福田内閣府副大臣 若狭氏らの新党に参加へ 自民党離党の意向 | NHKニュース
    only_fall
    only_fall 2017/09/24
  • 【衆院解散】日本のこころ・中山恭子代表が「小池新党」参加へ 夫の中山成彬元文科相も

    のこころの中山恭子代表(77)=参院比例代表=が、小池百合子東京都知事の側近らが結成する国政新党に参加する意向を周辺に伝えていたことが24日、分かった。中山氏は同日午後、東京都内で小池氏と会談する。

    【衆院解散】日本のこころ・中山恭子代表が「小池新党」参加へ 夫の中山成彬元文科相も
    only_fall
    only_fall 2017/09/24
  • 給食業者「反対派からのリークで騒ぎになった」 大磯町、責任逃れ文書に委託先変更も検討 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    町内に2校ある大磯町立中学校の学校給で異物混入が相次いだ問題で、町の委託を受けている給業者が提供先の幼稚園など約30カ所に事実とは異なる内容の文書を配布していたことが22日、分かった。事実誤認のほか、責任逃れとも受け取られかねない記述もあり、町側は委託先の変更も含めて検討に入った。 文書は、給業者が提供している県西部の私立幼稚園などから問題の説明を求められ、19日に配布。社長名に社印が押され、▽異物混入が100件とあるが90%以上は髪の毛。弊社で混入したと考えにくい案件も含む▽(大磯町の)1校にのみ100件の異物混入は製造比率からみてもおかしい-などとしている。だが、町は20日の会見で「異物混入は84件。工場での混入が明らかな15件のうち髪の毛は3件あった」などと発表していた。 また、文書には「(弁当との)選択制であれば、べたくなければ注文しなくていいで済んだ話。半ば強制的に始まっ

    給食業者「反対派からのリークで騒ぎになった」 大磯町、責任逃れ文書に委託先変更も検討 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    only_fall
    only_fall 2017/09/24
    なんかどんどん斜め下の方向に突っ走ってくな…。反面教師かよ
  • 東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web)

    短い文章から事実を正しく理解する「基礎的読解力」について、国立情報学研究所の新井紀子教授や名古屋大学などのグループが、全国の小中高校生や大学生、社会人らを調べたところ、多くの中学生の読解力に問題があることが分かった。中学卒業までの読解力が将来に影響するという。

    東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web)
    only_fall
    only_fall 2017/09/24
  • 日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念 | NHKニュース

    ことしもノーベル賞の発表まであと1週間余りとなりました。日は、ここ3年、連続して受賞者を出し、初の4年連続のノーベル賞受賞となるのか注目されていますが、その一方で、過去の受賞者からは、このままでは日の研究者がノーベル賞を取れなくなる時代が来ると強い懸念の声が相次いであがっています。 ところが、去年、ノーベル医学・生理学賞を受賞した大隅良典さんは「日の大学の状況は危機的でこのままいくと10年後、20年後にはノーベル賞受賞者が出なくなると思う」と強い危機感を訴えています。 実際、技術革新の源となる研究論文の数を2015年までの10年間で見ると日は低迷が続いています。 ことし3月、世界的な科学雑誌「ネイチャー」は、日の科学研究が失速し、このままではエリートの座を追われかねないと指摘しました。 研究論文の数を比較するとアメリカ中国、イギリス、韓国などいずれも増えているのに日だけが伸び

    日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念 | NHKニュース
    only_fall
    only_fall 2017/09/24
    大学の法人化が原因ってことは自然科学分野以外も同じことが言えるよなあ。法律系なんかは法科大学院のせいで研究者の負担が増大したりというのもあったが。 // ただこのあたりはかねてから指摘されてはいたよね。