2022年2月22日のブックマーク (2件)

  • ロシアがウクライナへの再侵攻を開始した今こそ思い出したいこと

    「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」 との協調で 日リベラル勢力は、安保の破棄による米国との集団安全保障条約やQUADの枠組みによる協力を捨てて、日ウクライナと同じ結末を迎える事を望んできたこと そもそも自衛隊は違憲として解散させようとしている勢力と第一野党は連携しているのだということ 日人としては改めて想起しておきたい ウクライナNATO加盟国であれば侵略は出来なかっただろう。 クリミアに侵略されウクライナ東部で多くの国民を殺されたウクライナNATO加盟を望むのは当然だったし それを望まないロシアが今なお、クリミアと同じ名目でウクライナへの侵略を開始した。 ウクライナがもっと早くにソ連崩壊後のロシアに力がない時にNATO加盟国になっていれば、クリミアにも東部にも侵略は出来なかっただろう。 日が野党と「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」が望むまま

    ロシアがウクライナへの再侵攻を開始した今こそ思い出したいこと
    only_fall
    only_fall 2022/02/22
    最近(でもないが)の海外の国際政治学は定量的統計解析に基づくポストイズム的研究が一般化してるのに日本で1事例を根拠にするこういう地域研究的なイズム論が蔓延ってるのどうなん // 集団安全保障の定義合ってる?
  • 立民・泉氏「野党といえぬ」 予算賛成の国民民主に

    立憲民主党の泉健太代表は21日、国民民主党が衆院予算委員会で令和4年度予算案の採決で賛成したことについて「野党とはいえない選択だ。非常に残念な判断だ」と記者団に指摘した。「予算案への賛否は、首相指名と同じぐらい重い。与党か野党かということまで問われるぐらいの大きな採決だ」とも語った。 泉氏は、今後の野党連携や夏の参院選での候補者調整に影響を与えるとの認識を示した。国民民主に関し、「私たちは自民党に代わる政権の選択肢となりうる政策を提示してきた。(予算の)政府案に賛成するということは、選択肢ではなくなってしまうということだ」と述べた。 そのうえで「立民は(政府与党への)対抗勢力として頑張らなければならない」と立場の違いを強調した。 泉氏は「まずは真意を聞きたい。対話そのものは丁寧に続けていきたい」とも語った。

    立民・泉氏「野党といえぬ」 予算賛成の国民民主に
    only_fall
    only_fall 2022/02/22
    「これだから立憲は…」ってコメント多いけど維新ですら「与党に入りたいのか」と皮肉るほどの異例の事態だということをもうちょっと意識した方がよさそうだよね