2020年3月18日のブックマーク (1件)

  • 新型コロナ対策で助成金も!在宅勤務導入のステップを解説 | 働き方改革ラボ | リコー

    での新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、企業に勤める人の在宅勤務に注目が集まっています。運用体制が整っておらず、今すぐに実施することは難しくても、導入を検討している企業もあるのではないでしょうか。そこで今回は、在宅勤務の実施を決めたら知っておきたい、導入のステップを解説。中小企業向けに新設されたテレワーク関連の助成金の概要や、在宅で仕事の生産性を落とさないコツについてもお伝えします。 感染症対策としても在宅勤務の導入が急務在宅勤務とは、オフィス以外の場所で働くテレワークのひとつで、従業員が自宅で仕事をすることです。生産性向上や通勤が困難な人材の確保、また災害などの非常時でも業務を続行できるBCP(事業継続計画)対策の面でもメリットがあり、導入する企業が増えています。 2020年に入ってからは新型コロナウイルス感染症の症例が日で増加していることを受けて、在宅勤務の必要性がさらに注目

    新型コロナ対策で助成金も!在宅勤務導入のステップを解説 | 働き方改革ラボ | リコー
    onoG_UW
    onoG_UW 2020/03/18
    テレワーク(在宅勤務)が定着した後にくる、満員電車で通勤したく無くなる問題も、是非取り上げてほしい(笑)