タグ

2007年8月9日のブックマーク (9件)

  • SoozyConference2 - mala

    mala トップページページ一覧メンバー編集 SoozyConference2 最終更新: mala__ 2007年08月10日(金) 10:45:39履歴 Tweet SoozyConference #2 刺身の上にタンポポを載せる仕事とマークアップエンジニアの区別が付きません 最速廃人研究会 主任研究員 ma.la これまでのあらすじ http://del.icio.us/miyagawa/戦争 http://b.hatena.ne.jp/t/cssnite などをご覧ください。 こんなぐあい 1 cssniteの飲み会で鷹野がエンジニア差別発言 河野さんが金の匂いが強すぎる発言 空前の収支決算報告ブーム amachangがmixi日記にCSS Nite嫌い発言 こんなぐあい 2 鷹野の全然空気読めてないコメント amachangがぶち切れて、表日記に書く malaが便乗 刺身が乱入

    SoozyConference2 - mala
    ono_matope
    ono_matope 2007/08/09
    射程の長いまとめ
  • 泥臭いWEBの底から~WEBディレクター覚書~ マークアップエンジニア随想

    IT戦記「マークアップエンジニアはどこへ向かうべきか」を読んで、火が熱いことを再発見した人を目にしたような気持ちになった。 上記記事の趣旨としては、(X)HTML+CSS しか出来ない人は真剣に第二の何かを探したほうがいい ということだそうだ。それで、(X)HTML + CSS しか出来ない人はそれなりに危機感を感じたほうがいいと思った ということらしい。 そんなの、宇宙開闢以来わりと自明なことなんじゃないかと。上記記事ではその後、Twitterでその意見に触れた人たちの発言が転載されている。私はてっきり「そんなこと発見みたいに言ってんじゃねえ!」「おまえは縄文時代の人か?」的な心無い罵倒が並ぶのかと思いきや、わりとみんな暖かく賛同している。「そんなの自明じゃね?」と思った自分がズレているのか。これが「自分の常識は他人の常識ではない」というヤツなのか。自明なことを言っちゃいけないというわけ

    ono_matope
    ono_matope 2007/08/09
    アニメでいう制作進行みたいなものか
  • これで同人誌制作も簡単に?Amazonが本の自費出版サービスを開始

    アメリカAmazonの子会社「CreateSpace」が、やCD、DVDの自費出版の登録料金を廃止したそうです。そして書籍のデータを用意するだけで、Amazon.comで自費出版のを販売できるようになるほか、の寸法や装丁などもオプションで選択可能とのこと。 つまりAmazonで自分が作った同人誌を売ることもできるようになるということでしょうか。 詳細は以下の通り。 Amazon.com Investor Relations: Press Release このリリースによると、Amazonの子会社であるCreateSpaceは、自費でやCD、DVDを出版する際の登録料金を無料にしたほか、データをアップロードするだけでAmazon.comで販売できるようにしたそうです。 登録をしてデータをアップロードした後、確認のために1部を購入する必要がありますが、あとは注文と同時に24時間以内に

    これで同人誌制作も簡単に?Amazonが本の自費出版サービスを開始
    ono_matope
    ono_matope 2007/08/09
    日本では前から出来たとおもうんだけども詳しく読んでないから分かりません>< http://www.zarasu.com/2006/08/amazoncojp.html /id:tyoro1210 把握した!
  • http://www.mtvjapan.com/cinema/feature/evangelion/music_open.html

    ono_matope
    ono_matope 2007/08/09
    鷺巣詩郎さんインタビュー
  • PHPベースの企業向け高機能CMS「eZ Publish」 by Zend:phpspot開発日誌

    Zend / Where PHP meets eBusiness :eZ publish eZ Publish は、Web スクリプト言語 PHP で開発された Web サイト用コンテンツ管理システム(CMS)です。 製品は、オープンソース版と商用版を用意しており、双方を提供するデュアルライセンス形態となっております。 PHPベースの企業向け高機能CMS「eZ Publish」がZendからリリースされました。 ライセンス形態は無償のオープンソース版とサポートの有償版があるようです。 PHP バージョン 4.4 以上 、MySQL バージョン3.23 以上あるいは、PostgreSQL バージョン 7.3 以上 で動作する模様。 何かに活用できるかもしれないのでオープンソース版を試してみたいですね。

    ono_matope
    ono_matope 2007/08/09
    気になるな
  • MOONGIFT: » ついに登場!CSSフレームワーク「Blueprint」:オープンソースを毎日紹介

    誰かがきっと作ってくれると思っていた。 prototype.jsのようなライブラリを利用するのは、便利な機能が多いという事もあるが、各ブラウザ間での相違を吸収してくれるという点も大きい。 その点において、CSSもまた各ブラウザ間での表示の差異が大きい。そこで試してみたいのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBlueprint、ブラウザ間の描画差異を吸収して簡単にマルチカラムを実現してくれるCSSライブラリだ。 Blueprintはヘッダ、コンテンツ、サイドバー、フッターのようなテンプレートをクラス指定するだけで簡単に作成できる。デフォルトのフォーマットはリセットされているので、ブラウザ間の違いが出るマージンやパディングの差異も吸収してくれている。 また、印刷時のCSSも用意されている。これを使えば印刷時やプリンタ経由でのPDF作成時に綺麗なものが仕上がるようになる。今後の

    MOONGIFT: » ついに登場!CSSフレームワーク「Blueprint」:オープンソースを毎日紹介
  • テレビ版「新世紀エヴァンゲリオン」の次回予告編が全部無料公開中

    9月1日の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の公開に合わせて、MTVJAPANに特設ページが開設されていますが、その中でテレビ版「新世紀エヴァンゲリオン」全話分の次回予告が、すべて無料で公開されています。 10年前にテレビシリーズを見ていた人は懐かしさを感じることができるほか、「エヴァって何なの?」という人にとっては作品を理解する参考になるかもしれません。 詳細は以下の通り。 新世紀エヴァンゲリオン | MTVJAPAN.com : CINEMA 次回予告編 こんな感じで各話のサブタイトルが並んでいるので、見たい話をクリックすると次回予告を見ることができます。 なお、トップページにはエヴァを1分で理解できるかもしれないムービーもあります。合わせて見てみるといいかもしれません。 新世紀エヴァンゲリオン | MTVJAPAN.com : CINEMA オンエア情報

    テレビ版「新世紀エヴァンゲリオン」の次回予告編が全部無料公開中
  • エヴァのスーパーコンピューター「MAGIシステム」は実在する - GIGAZINE

    アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の劇中で、3台のコンピューターから構成されたスーパーコンピューター「MAGIシステム」というものが登場しますが、どうやらこの「MAGIシステム」は実在するそうです。 劇中ではイエス・キリストの誕生の際に現れた、東方より来たりし三賢者から名前を取って、3台のコンピューターそれぞれに「カスパー」「バルタザール」「メルキオール」という名前が付けられていましたが、実在するMAGIシステムはどのようなものなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 生命情報工学研究センター[CBRC]|計算機システム<NECクラスタ> このページによると、実在する「MAGIシステム」は独立行政法人「産業技術総合研究所」にある、生命情報科学(バイオインフォマティクス)研究開発を行なっている「生命情報工学研究センター」内で稼働しているそうです。 システムは分子機能系を担当するCaspar(カスパ

    エヴァのスーパーコンピューター「MAGIシステム」は実在する - GIGAZINE
    ono_matope
    ono_matope 2007/08/09
    オタ技術者が
  • 伊藤計劃:第弐位相 - ワンカットの子供たち(トゥモローワールド)

    「ガンコン」という自主映画コンテストがある。月刊GUNという銃オタ(の中でも割と実銃思考というどマイナーな方向性の)雑誌でやっている、劇中に銃が用いられていれば何でもオッケーという作品を募集するコンテストで、まあアクション物が多かったりする。審査員には押井守の名前もあって、毎年秋にロフトプラスワンでやる授賞式にはちゃんときて講評をしゃべったりする。それが割と充実したしゃべりなので、ミーハーな押井ファンの僕は出品者でもないのにその授賞式に行って、押井さんの講評を聴く。 なんか前置きが長くなりましたが、去年だったか、ある作品のあるカットに対して、押井さんはこう言ったのだった。 「あれはカットを割るべきです。虚構なんだから」 それがどういうカットかというと、レプリカントがものすごい跳躍をワンカットでする、というのを真横から捉えた映像で、CGを使って実現していた。ぼくは結構、おおっ、となったのだけ

    伊藤計劃:第弐位相 - ワンカットの子供たち(トゥモローワールド)
    ono_matope
    ono_matope 2007/08/09
    この前映画を見たので以前読んだときよりよく分かる