タグ

2008年4月30日のブックマーク (7件)

  • モバイル向けのWebサービスのユーザ登録方法メモ - public static void main

    物は試しとモバゲータウンとニコニコ動画のモバイル版に登録してみたのですが、携帯電話だとキャリア公式のサービスかメールマガジンぐらいしか登録したことがなかったので、個体識別番号を使って登録する方法は初経験でした。 今後、携帯電話向けのサービスを作るときに参考になりそうなので、それぞれの登録方法をメモしておきます。 ちなみに私が使っている携帯電話のキャリアはdocomoです。 モバゲータウン 携帯電話の個体識別番号を送信 自分の生年月日などの情報を入力 確認 空メールを送る 自分のメールに送られてきたURLにアクセス 登録完了 ニコニコ動画 空メールを送る 自分のメールに送られてきたURLにアクセス 携帯電話の個体識別番号を送信 パケホーダイ・ichの契約状況を公開 自分の生年月日などの情報を入力 確認 登録完了 5のところで、入力ミスをして前の画面に飛んだときに入力項目が消えていたのでここは

    モバイル向けのWebサービスのユーザ登録方法メモ - public static void main
  • ふぁぼったーが表示されないときに無理矢理表示させるチョイ技について - suu-g's diary

    追追記。2008/08/06 ふぁぼったーの大幅な仕様変更によってこの技は(記事を書いてすぐに)使えなくなりましたのでご注意下さい。 さいきんふぁぼったーが良く落ちているのはおそらく、データ更新時の出力を出来なくしているのだと思います。しばらく待てば戻るのでご安心を。 追記。 ono_matope ヒャー、先週対応したので、もうキャッシュ破損は出ないっす><!ちなみに自分はuser.phpをuserrss.phpに書き換えて見てました。(rssはキャッシュしてないので) はてなブックマーク - ふぁぼったーが表示されないときに無理矢理表示させるチョイ技について - 自称すーじー。 というわけで、書いた時点でキャッシュ破損問題は既に解決されておりました!>< ヒャー 「新着」の更新が起こっておらず「注目」とのふぁぼられ数の不一致があるときにでも使ってください>< 家のコメントのほうで紹介さ

    ふぁぼったーが表示されないときに無理矢理表示させるチョイ技について - suu-g's diary
    ono_matope
    ono_matope 2008/04/30
    ヒャー、先週対応したので、もうキャッシュ破損は出ないっす><!ちなみに自分はuser.phpをuserrss.phpに書き換えて見てました。(rssはキャッシュしてないので)
  • http://blog.go2web20.net/2008/04/who-favorite-it-on-twitter.html

  • 買っとけ! Blu-ray: 第247回:エヴァ、DVDで中途半端に再起動 Blu-rayを待つのも?「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」

    価格:5,985円 発売日:2008年4月25日 品番:KIBA-91526 収録時間:約98分(編) ディスク:片面2層×2枚 画面サイズ:ビスタ(スクイーズ) 音声:(1)日語(DD EX 6.1ch) (2)日語(DD 2.0ch) 発売元:キングレコード株式会社 リニューアル版のDVD-BOXをこのコーナーで取り上げ、知人達から「とても気持ち悪かったよ」という褒め言葉を多数頂いたのが2003年の7月。それから約5年。「二度とエヴァについて書く事はないだろう」と思う反面、「総集編や続編好きのガイナックスだからいつかはやるかも……」と思っていたエヴァンゲリオンの新作が、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」として劇場公開され、4月25日にDVD発売がスタートした。製作はガイナックスからスタジオカラーに変わったが、率いているのは庵野秀明、その人である。

    ono_matope
    ono_matope 2008/04/30
    予告編と本編は全く違う作品であり、比較対象にはなり得ませんよ。
  • Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム:CodeZine

    はじめに この連載では、大規模分散計算フレームワーク「Hadoop」と、その上につくられた大規模分散データベース「hBase」の仕組みと簡単なサンプルアプリケーションを紹介します。HadoopとhBaseは、Googleの基盤ソフトウェアのオープンソースクローンです。機能やコンセプトについては、Googleが発表している学術論文に依っています。 これらの学術論文によると、Googleでは大規模分散ファイルシステム「Google File System」、大規模分散計算フレームワーク「MapReduce」、大規模分散データベース「BigTable」、分散ロックサービス「Chubby」という4つのインフラソフトウェアが使われています。 図1にGoogleの基盤技術間の依存関係、そしてそれに対応するOSSの対応関係を示しました。まずは対応するGoogleの基盤技術それぞれの機能や特徴をざっくりと

  • 長文日記

    ono_matope
    ono_matope 2008/04/30
    レーティングはしてるのかな
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ono_matope
    ono_matope 2008/04/30
    がんばってほしい