タグ

2008年7月7日のブックマーク (7件)

  • Just how many "brains" does a PC need?

    Iraqi Christian refugee children work on computers in a school run by Father Rodolfo Antoniassi in Istanbul, in this file picture dated September 25, 2006. REUTERS/Jerry Lampen Not that buying a PC was ever as easy as, say, buying a toaster or an electric toothbrush, but the companies that make the electronic brains, or microprocessors, for PCs today have managed to make it even more complicated.

    Just how many "brains" does a PC need?
  • はてなブックマークのJSONとlivedoor clipのJSON - hogehoge @teramako

    はてな http://b.hatena.ne.jp/entry/json/URL livedoor http://api.clip.livedoor.com/json/comments?link=URL でJSONコードを取得できるのだが、微妙に仕様が異なる。 はてなはオブジェクトの前後に()が付くのに対してlivedoorのは付かない はてな:({"count":"100","bookmarks":[{....}]}) livedoor:{"link":"URL","Comments":[{....}]} という感じ。 Firefox3から導入されたJavaScriptモジュールを使用して両者のコードをデコードしようと試みたのだが、()が付いているとデコードできずにエラーが返ってしまう。 Chrome特権上でコードを動かしているので単純にevalを使うのは危険かなと思い、SandBox上

    はてなブックマークのJSONとlivedoor clipのJSON - hogehoge @teramako
  • Segway Personal Transporters for Police & Government

    ono_matope
    ono_matope 2008/07/07
    さりげに軍事・警備ユースで売れているっぽいセグウェイ。
  • 【北京五輪】 テロ対策部隊の必殺ツール「対テロ攻撃車両」登場!…中国 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【北京五輪】 テロ対策部隊の必殺ツール「対テロ攻撃車両」登場!…中国 1 名前: ヤコン(愛知県) 投稿日:2008/07/04(金) 07:18:05.98 ID:l86y/RAw0 ?PLT 中国警察のテロ対策特殊部隊は、来月の北京オリンピックに向けて「セグウェイ」を使った実践演習を開始した。 中国武装警察に所属する精鋭部隊が東部の山東州で「対テロ攻撃車両」と命名されたセグウェイ車で演習を行った。 警察はセグウェイ100台を購入し、そのうちの一部は大会期間中に空港とスポーツ会場をパトロールするために迷彩塗装を施している。 米国人ディーン・カーメン氏が発明したセグウェイは、2001年の発売当時は過密都市では もはや車は時代遅れだと豪語していたものだ。しかし、その後は物笑いの種になってきた。 電動モーターで駆動し自動安定機能を備えた2輪車で、最速19km/hだ。(一部略) 英デイリー・メー

    【北京五輪】 テロ対策部隊の必殺ツール「対テロ攻撃車両」登場!…中国 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ono_matope
    ono_matope 2008/07/07
    マジレスすると、これは一般用のセグウェイじゃなく警備・軍事向けモデル。米軍・警察・警備会社などで採用実績がある。 http://www.segway.com/police-government/index.php まあ、たぶん戦闘用途じゃないけど
  • しかも本人じゃないというオチ付き

    http://anond.hatelabo.jp/20080706112744 を書いた増田だが、正直に告白すると俺はハゲのおっさんでは無い。 人が当に笑って流せる人間かどうかは、正直わからんね。引き篭もったり首吊ったりする可能性も否定出来ない。

    しかも本人じゃないというオチ付き
    ono_matope
    ono_matope 2008/07/07
    元記事にこの記事へのリンクを載せたら信じるけど。
  • Tempo rubato | 流出

    個人情報の流出に際して、流出させた個人の責任はもちろん、その個人が所属していた会社の管理責任は仕事上のデータであれば当然問われるべきだと思う。 責任を認めてこそ被害を受けた方々の救済が可能になるわけで、 犯人のデータは自社フォーマットとは違うし、第三者(退社した者?)だから責任は無い と言うのでは「一切救済する気はありません」と考えているに等しい。 そういう会社と仕事ができるだろうか? 以上、個人的な考えです。

    ono_matope
    ono_matope 2008/07/07
    平松禎史さんコメント
  • BONES NEWS: スタッフの皆様の情報データアップロードに関するお知らせ

    スタッフの皆様の情報データアップロードに関するお知らせ @uploader.jpサイト内「自由にアップ↑フリーアップローダー」等に「bones」等と題名が付せられた、弊社の管理情報であるかのような体裁で、弊社スタッフの個人情報等が含まれたエクセルファイルがアップロードされておりました件につきましては、弊社社内調査の結果、弊社内で同様のフォーマットで管理している情報は存在せず、社内管理情報ファイルが流出したものではないことを確認致しております。従いまして、同ファイル内のスタッフの属性等に関する記述に関しましても、弊社内の資料でなく、第三者が誹謗中傷等を目的として作成・公開したものと判断致しております。 以上の次第でありますので、同ファイルのインターネット上へのアップロード行為は、リストに記載されたスタッフの皆様、当社および当社のスタッフの信用・名誉等を毀損する悪質な行為であり、現在弊社にお

    ono_matope
    ono_matope 2008/07/07
    「同業他社の制作さん」なら作成可能なものではあるよなー。悪意コスト高いけど。