タグ

2009年1月20日のブックマーク (4件)

  • Dlareme.org

    dlareme.org expired on 04/03/2023 and is pending renewal or deletion.

    ono_matope
    ono_matope 2009/01/20
    はてブの「人気エントリー」は…別に問題ないか。
  • 複雑な状況を「物語」として理解する:DARPAがAIシステムを開発へ | WIRED VISION

    前の記事 日常生活のありふれたデータを視覚化してくれる『Daytum』 膨らますと快適な仮設住宅に:高さ1mのキット『ライフキューブ』 次の記事 複雑な状況を「物語」として理解する:DARPAAIシステムを開発へ 2009年1月20日 Noah Shachtman 単調な低い連続音、情報提供者からの情報、ニュース報道、入手した携帯電話の会話……戦場にいる指揮官はしばしば、非常に多くの情報を手に入れるが、これらの情報から意味を得るのは難しい。 こうしたことから、米国防総省の奇妙な研究部門である国防高等研究計画庁(DARPA)は、こうしたすべてのデータを、「人が理解するのにもっと適したかたち」――具体的に言うと、物語――に変えようと試みている。 この物語の作者は、こうしたすべての情報をまとめて、隠れた意味を探り出し、分かりやすい物語にすることができるという、一連の知的なアルゴリズムだ。 DA

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ono_matope
    ono_matope 2009/01/20
    ほしいな
  • 【サブカルさーふぃん】アニメ アニメ制作ソフト「レタススタジオ」 - MSN産経ニュース

    ■大衆的!?価格に期待 日のアニメには手描きのキャラクター・アニメが多い。CGで作られたアニメが嫌いというわけではないが、浮世絵などのように線で描かれた絵が好きである。アニメの絵は、アニメーターが1枚1枚作画したものを以前はセルにトレース。裏から彩色し、背景画の上に重ねて撮影していた。 現在は、作画した絵をコンピューターでトレースし、着色、撮影、合成、編集など作品の完成までを机の上でやってしまうようになった。 セルシス社がアニメ制作ソフト「レタス」を開発したのは約15年前。このソフトに関心を示し、導入したのはテレコム・アニメーションフィルム社だった。当時の値段で約160万円。未知のソフトに大金を出したのは次世代アニメ制作に必要とみたからだった。だが、その思惑は当たり、他の制作会社も導入を始めて「レタス」での制作が広がっていった。 大量に売れ、値段も下がったとはいえ、アマチュアが使うにはま

    ono_matope
    ono_matope 2009/01/20
    鈴木伸一先生!/購入した。連続スキャンはやっぱ便利。