タグ

2014年11月23日のブックマーク (12件)

  • Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

    A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

    Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.
    ono_matope
    ono_matope 2014/11/23
    やっぱGoはオレオレWAFが醍醐味よな!(これから読む)
  • 北海道の山奥でコスプレイベント開催 → 町役場も町民も大喜び → 参加者が8人だった(笑)|ガジェット通信 GetNews

    北海道の山奥でコスプレイベントを開催したところ、参加者が8人しかいなかったという。 開催は2014年10月だったので雪は降っておらず、むしろ紅葉が美しい時期。それにもかかわらず、参加者が8人という結果に驚きを隠せない。 しかも8人のうち数人がカメラマンだったため、コスプレイヤーの数はもっと少なかったという。いったいどうして、そんな状況のコスプレイベントになってしまったのか!? ・はじまりはコスプレイヤーからの問い合わせ 北海道の山奥にあるディマシオ美術館(新冠町)に、一般人から「コスプレ撮影に使ってもよいですか?」という問い合わせがきたという。しかしコスプレ自体をよく知らない美術館関係者は、北海道在住のインターネットに詳しい人物・ヲタケン氏(仮名)に相談。 美術館からの「コスプレとはなんぞや」「ウチの美術館はコスプレの人達に興味深い物件なのか」との相談に、ヲタケン氏がコスプレイベントに協力

    北海道の山奥でコスプレイベント開催 → 町役場も町民も大喜び → 参加者が8人だった(笑)|ガジェット通信 GetNews
    ono_matope
    ono_matope 2014/11/23
    鈴木みその『限界集落温泉』でこういうの見た
  • 「#どうして解散するんですか?」の事実関係について - NPO法人 僕らの一歩が日本を変える。

    「#どうして解散するんですか?」の事実関係について - NPO法人 僕らの一歩が日本を変える。
    ono_matope
    ono_matope 2014/11/23
    画像謝罪芸
  • 吉崎響 - Wikipedia

    HIBIKI/吉崎響(ひびき/よしざき ひびき、1980年3月10日 - )は、日のスタジオカラー所属の監督・映像ディレクター。東京都中野区出身。多摩美術大学情報デザイン学科卒業。永易直樹とVJユニット「COTOBUKI」結成。2011年までHIBIKI名義の活動が多かったが、近年は名を使用する機会が増えている。 略歴[編集] 1998年 - 啓明学園高校卒業。立川美術学院時代に山賀博之に見出され、ガイナックスに出入りするようになり、アニメ業界デビュー。 1999年 - 多摩美術大学情報デザイン学科入学。六木、 渋谷、新宿、吉祥寺、八王子など広範囲でVJ活動を展開。在学中、森晃司に誘われ、 スタジオ4℃に出入りする。 2003年 - 多摩美卒業後、MV/PV制作、マクロスシリーズなどアニメ作品のモニターグラフィックスデザインを手掛ける。 2010年 - クラムボン『KANADE D

    ono_matope
    ono_matope 2014/11/23
    わお、 http://animatorexpo.com/mememe/ の監督、森本晃司感がすげーと思ってたら本人の弟子だった
  • 諸産業を「インフラ化する」こと: 極東ブログ

    以前ならいろいろブログに取り上げていた種類の話題があったが、この間、なんとなく言及しないでいた。 沖縄県知事選挙については、辺野古新設基地問題と合わせて重要な話題だったが、ポリタスに「【沖縄県知事選】沖縄県知事選後に予想される泥沼」(参照)として寄稿した。もう数日間は同サイトに掲載されているはず。私が現在の沖縄基地問題にどういう視点に立っているかに関心がある人がいたら、お読みいただきたい。結論は、表題にも示したように泥沼化である。明るい展望は見えない。ポリタスからは選挙を終えてからの意見があるか問われたが、私の寄稿はむしろ選挙後について触れたので新しい稿は起こさなかった。今後の泥沼化の最初の指標は翁長雄志知事の辺野古対応になるはずだ。たぶん、私の想定とおりに進むだろうと思う(県側は非承認できない)。 他、この間の、国内的な出来事といえば衆院の解散がある。年内に衆院選挙が実施される。この点も

  • 虎ノ門事件 - Wikipedia

    虎ノ門事件(とらのもんじけん)は、1923年(大正12年)12月27日に、東京府東京市麹町区虎ノ門外[1]で、皇太子・摂政宮裕仁親王(後の昭和天皇)が無政府主義者の難波大助から狙撃を受けた暗殺未遂事件[2]。 関東大震災後に頻発したテロ事件の一つで、震災復興を進めていた第2次山内閣は、引責による総辞職を余儀なくされた。 概要[編集] 1923年(大正12年)12月27日、皇太子裕仁親王(後の昭和天皇、当時22歳)が摂政として第48通常議会の開院式に出席するため、貴族院へ向かうため御料車(自動車)に乗り、午前10時35分に皇居を発った[2]。 10時40分頃、皇太子の御召自動車は虎ノ門外(虎ノ門公園側)を通過中、芝区琴平町一番地西洋家具商あめりか屋前の群衆の中にいた難波大助が警戒線を突破して接近し、ステッキ仕込み式の散弾銃で狙撃した[2]。銃弾は皇太子には命中しなかったが、車の窓ガラスを破

    虎ノ門事件 - Wikipedia
    ono_matope
    ono_matope 2014/11/23
    “皇太子・摂政宮裕仁親王(後の昭和天皇)が社会主義者の難波大助により狙撃を受けた事件である” 引責の連鎖に時代を感じる。
  • 強気から一転、謝罪へ 炎上していたサイト「どうして解散するんですか?」が正体を告白 自称“小学4年生”はNPO法人代表

    炎上していた「どうして解散するんですか?」が、小学4年生ではなくNPO法人「僕らの一歩が日を変える。」の代表・青木大和氏(@yamato3994)が製作していたものだったとして謝罪した。サイトは現在、謝罪文が掲載されたページに置き換わっている。 「なぜ1回で700億円もかかるのに衆議院を解散し、選挙を行わなければいけないのか?」と国民や政治家に問いかけているサイトで、作ったのは小学4年生の「中村」さんとされていた。 しかし、公開当初こそ「小学4年生が作った」という点に注目が集まったものの、しばらくするとその内容から「小学4年生が作ったとは思えない」と炎上。またサイトのドメインと類似する「why-kaisan.jp」を「僕らの一歩が日を変える。」が同時期に取得していたことから、同団体に疑いの目が向けられていた。同団体は11月22日、「団体としてサイトを作ったり意見を発信したりなどはしてお

    強気から一転、謝罪へ 炎上していたサイト「どうして解散するんですか?」が正体を告白 自称“小学4年生”はNPO法人代表
    ono_matope
    ono_matope 2014/11/23
    これは恥ずかしい
  • Octicons Your project. GitHub's icons.

    Octicons Your project. GitHub's icons.
    ono_matope
    ono_matope 2014/11/23
    これを探していた
  • GlyphSearch

    All Font Awesome Foundation Glyphicons IcoMoon Ionicons Material Octicons

    GlyphSearch
    ono_matope
    ono_matope 2014/11/23
    Icon font検索サイト
  • 「ガンダム THE ORIGIN」90秒予告第2弾、本日公開! | GUNDAM.INFO

    2/28より全国13館でのイベント上映、Blu-ray先行販売、先行有料配信が同時スタート!ファン待望の最新映像をチェックしよう! 2015年2月28日(土)より全国13館でのイベント上映をはじめ、Blu-ray先行販売、先行有料配信が同時スタートする『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』。その最新映像となる「90秒予告 第2弾」が、日11月22日(土)に公開された。 ファン待望の新作の最新映像を、ぜひともチェックしておこう。

    ono_matope
    ono_matope 2014/11/23
    田中真弓さんすげーなー
  • 「家入一真」とは、いったい何だったのか

    東洋経済オンラインに集いし労働者、学生諸君!「若き老害」こと常見陽平である。若者と政治の問題に関して超絶意識の高い慶大生、青木大和くんと語り合ったシリーズも今回でいったん終了。最終回は、「ネット×若者×政治」というテーマで触れざるをえない、家入一真氏とインターネッ党とは何だったのかについて考える。若き老害パワー、大爆発! 第1回「政治に超熱心な意識高い慶大生に会ってきた」はこちら 第2回「若者に選挙は『無理ゲー』じゃないか」はこちら 家入一真の魅力は「適当なところ」 常見 青木くんは、家入一真さんのインターネッ党をどう総括する?都知事選に突然出て、その後、都内の全ての区長選に候補者を擁立すると言っていたけど、音沙汰なし。まあ、当選する政治家も公約を平気で破るけど、政治をなめるなと言いたい。 青木 僕はコンセプト設計のミスだと思っています。現職がほとんど負けない区長選挙は厳しすぎます! 常見

    「家入一真」とは、いったい何だったのか
    ono_matope
    ono_matope 2014/11/23
    「政治を面白くして10代の政治参加の意識を高める」ってどこかで聞いた話だと思ったら案の定…
  • 日本アニメ(ーター)見本市 イブセキヨルニ

    ぽちたま薬局ではネクスガードスペクトラ、レボリューション、シンパリカトリオ、カルドメックといった犬のフィラリア予防薬を、先発薬からジェネリックまで種取り揃えています。 フィラリア症は予防薬で必ず防げる病気です。正しく投与して愛犬の命を守りましょう。

    ono_matope
    ono_matope 2014/11/23
    森本晃司ありイノセンスあり。EDM+エロAMV、中二心を打ち抜いてくれて最高