タグ

2019年10月27日のブックマーク (7件)

  • git の develop ブランチは必要なのか、またはリリースtagについて

    songmu @songmu feature branchか、feature flagかっていうのは実は結論のない話なんだろうな、とは思ってる。僕はfeature branchに慣れすぎてしまったけど 2019-10-26 15:32:59 Kazunori Otani @katzchang Gitのリポジトリ/ブランチ戦略で確実に言えそうなのは、「分岐した状態をできるだけ短くしよう」で、それを実現するためにはじつはGitだけの問題じゃなかったりするので、みなさんがんばっていきましょう。 2019-10-26 18:03:42

    git の develop ブランチは必要なのか、またはリリースtagについて
    ono_matope
    ono_matope 2019/10/27
    ちょうど金曜日に仕事でチームのブランチ戦略について話し合いをしていたのですごいタイムリーでした。
  • 日本人のローマ字表記 来年1月から「姓・名」の順

    政府は25日、公文書における日人名のローマ字表記について、来年1月1日から原則「姓-名」の順とすることを決めた。関係する中央省庁で申し合わせた。姓を明確にしたい場合は、全て大文字にする方針も確認。各省庁が関係業界に通知し、民間へも周知を図ることにしている。 萩生田光一文部科学相が25日の閣議後会見で明らかにした。来年の東京五輪・パラリンピックをひかえ、「電光掲示板のローマ字表記と報道などでの表記が異なるので、姓-名の順で統一したいという思いがあった」と述べた。 一方、クレジットカードなど民間では名-姓の順が浸透しているところもあるため、「ただちに一般社会に影響を与えようとは考えていない。各業界はそれぞれの判断でやってもらえればいい」としている。 日人名のローマ字表記をめぐっては、平成12(2000)年に当時の国語審議会が「言語や文化の多様性を意識し、生かしていくべきだ。ローマ字表記も『

    日本人のローマ字表記 来年1月から「姓・名」の順
  • https://b.hatena.ne.jp/rusemoly/

  • 給付型留学奨学金の71万円を返納した - 日常と進捗

    つい先日ツイートした通り、奨学金71万円を返納した。 奨学金71万円を返納しました!!!!! ありがとう夏のインターン!!! さよなら給料!!!! pic.twitter.com/90Ygyhy45k— コミさん (@komi_edtr_1230) October 24, 2019 正直なところもう今回の奨学金返納騒動の件については忌々しい感情しかないので文に起こすのも憚られるのだけど、なんとか収束して落ち着いたので便所の落書き程度の気持ちでブログに残しておこうと思う。 発端 そもそも今回の騒動は去年自分がスイスに留学したことから始まる。 去年の8月からスイスに留学することが決まっており、そのための留学資金を調達することが必要で、その際に資金調達先として選んだのが文科省が主宰するトビタテ留学Japan (以下、「トビタテ」と略す) という給付型留学奨学金プロジェクトだった。 このトビタテの

    給付型留学奨学金の71万円を返納した - 日常と進捗
    ono_matope
    ono_matope 2019/10/27
    近年の文科省、出すといった補助金や助成金の強引な取り消しばかり目立つ。「外れ馬券」の損害を馬に請求するかのようだ。全て財務省が悪い。
  • GitFlowをやめて本番リリースが楽になった話 - Qiita

    背景 サーバーサイド開発のプロジェクトでGitFlow(的な)運用を行っていたが、番リリースの際に困ることがあったのでgitの運用フローを変えて解消したという話。 まず問題の内容から順番に書いているので、結論(新しい運用ルール)だけ知りたい人はこちら git運用フローについては、GitFlow・GitHub Flow・GitLab Flowなどが有名だがどれとも少し違うように思ったのでまとめた。 <2018/06/10追記> 新フローにも名前が欲しいと思っていたが、同じやり方を「GitFeatureFlow」と呼んでいる記事を見つけた。個人的にもしっくり来たのでこれからはこの呼称を使っていこうと思う。 cf. GitFlowは使わない!シンプルな「GitFeatureFlow」を紹介します </追記終わり> 導入プロジェクトの概要 採用するべき運用ルールはプロジェクトの条件にも依ると思う

    GitFlowをやめて本番リリースが楽になった話 - Qiita
    ono_matope
    ono_matope 2019/10/27
    モチベーションは理解できたが、developとmasterがまるで別物になってしまうのが良くない。任意のfeatureブランチを検証環境にデプロイする仕組みを整えた方が建設的ではないか。
  • 中の人に聞いたGitHub flowの本当の使い方 - Qiita

    背景 今日GitHubの中の人のLTを聞く機会があって当のGitHub-flowを聞いてきたので 忘れない間にメモ GitHub-Flowのお約束 Masterにあるものは即座にデプロイ可能な状態に保つこと ブランチの上で必ず作業し、その生存期間を短くすること すぐにPRを作り、フィードバックやサインオフを求めること マージしたらすぐにデプロイすること 当のGitHub-flow 中の人曰くよくマージしてからデプロイすると言っている人がいるらしい。 だが当のGitHub-flowは違う。 当のflowは PR作成 ⇩ 修正 ⇩ デプロイ ⇩ フィードバック ⇩ マージ らしい。 マージ前にデプロイすることでさらにユーザーに近いところでフィードバックを受けることができるとのこと。 ダメなら直ちにmasterに戻す。なので決まりごとの中にmasterは直ちにデプロイできる状態にあること

    中の人に聞いたGitHub flowの本当の使い方 - Qiita
    ono_matope
    ono_matope 2019/10/27
    Githubはfeatureブランチをmasterにマージする前にデプロイしてるのか…下手に真似すると怪我しそう。
  • エムスリー、Web系時価総額上位なのに全然知られていない - エムスリーテックブログ

    こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの水野です。 あまり知られていないのですが、エムスリーって、実は国内Web系で時価総額上位なんです出典(2019/10/07時点では1位)。そして先日、日経平均株価に算出される日経225にエムスリーが採択されましたが、2000年以降に創業した会社としてはエムスリーが初の採用で、実は市場からも期待されている企業なんです*1。 エムスリーを知ってほしい 医療という超巨大市場に挑む 魅力的な事業の数々 ある界隈には超有名、国内屈指のプラットフォーム m3.com 令和時代のスマートな電子カルテ エムスリーデジカル 圧倒的な満足度を誇る医師紹介コンシェルジュ ペイシェントサポートプログラム エンジニアにはStack Overflow、お医者さんにはこれ 医師版Stack Overflow(サービス名未定) アメリカ、インド、中国!! 超巨大グローバル市

    エムスリー、Web系時価総額上位なのに全然知られていない - エムスリーテックブログ
    ono_matope
    ono_matope 2019/10/27
    最近エンジニア採用に力を入れているポストイット関連企業ではなかった…