タグ

2023年5月8日のブックマーク (4件)

  • Nostrのrabble氏の投稿の日本語訳

    rabble.md fiatjafはブログ記事を投稿しましたが、これがblueskyに関していくつかの議論を巻き起こしました:https://fiatjaf.com/ab1127fb.html これは、bluesky開発者のPaul Frazeeから長いskeetストリームの返信が来たことを引き金にしました:https://staging.bsky.app/profile/pfrazee.com/post/3jv72j3fp6g2r そして、私はいくつかの考えをまとめました: 分散型プロトコルの世界は勢いを増しており、NostrBlueskyのようなプロジェクトが先頭に立っているのは興味深いことです。私たちの多くは、これらのプロトコルの開発に何年もの時間を費やしており、今では世界中で関心を集めています。私は長い間、さまざまな分散型ソーシャルメディアプロトコルを追跡しており、興味がある方は

    Nostrのrabble氏の投稿の日本語訳
  • フリーWi-Fiを使ったら秘密情報を抜かれる経路にはどのようなものがあるか - Qiita

    ゴールデンウィークのはじめ(4月29日)に投稿された以下のツイートですが、5月7日20時において、1,938.8万件の表示ということで、非常に注目されていることが分かります。 我が名はアシタカ!スタバのFreeWi-Fiを使いながら会社の機密情報を扱う仕事をしてたら全部抜かれた。どうすればよい! pic.twitter.com/e26L1Bj32Z — スタバでMacを開くエンジニア (@MacopeninSUTABA) April 29, 2023 これに対して、私は以下のようにツイートしましたが、 これ入社試験の問題にしようかな。『スタバのFreeWi-Fiを使いながら会社の機密情報を扱う仕事をしてたら全部抜かれた』と言う事象に至る現実的にありえる脅威を説明せよ。結構難しいと思いますよ。 https://t.co/LH21zphCTV — 徳丸 浩 (@ockeghem) April

    フリーWi-Fiを使ったら秘密情報を抜かれる経路にはどのようなものがあるか - Qiita
  • タイ 1週間後に総選挙 最大野党が優位な情勢で終盤へ | NHK

    9年前のクーデター以降、軍の影響力が強い政権が続く東南アジアのタイで、1週間後の14日に総選挙が行われます。最新の世論調査ではクーデターで政権を追われたタクシン元首相派の最大野党が優位な情勢で終盤に入っていて、政権交代につながるかが注目されています。 4年ぶりとなるタイの議会下院の選挙は今月14日に行われる予定で、9年前の軍事クーデター以降続いてきた軍の影響力が強い政権が続くのかが焦点となっています。 今回の選挙では与党が分裂する事態となっていて、プラユット首相は新党に参加して続投を目指しています。 これに対して、クーデターで政権を追われたタクシン元首相派の最大野党「タイ貢献党」は、タクシン氏の次女、ペートンタン氏を首相候補に立て最低賃金の引き上げなどを訴えて支持を集めています。 今月3日に発表された最新の世論調査では、4割近くが「タイ貢献党」に、次いで34%が若者層から支持を集める野党「

    タイ 1週間後に総選挙 最大野党が優位な情勢で終盤へ | NHK
    ono_matope
    ono_matope 2023/05/08
    昨日のニュース7で見たタイの総選挙の解説ニュース、勢力図がその支持割合を除けば自民党・立憲野党・維新の会といった趣きで、アジアを感じた。
  • 山岳遭難ベテラン取材者が語る“不思議な体験”…「遭難して亡くなってしまう」民間救助隊員が出会った登山者の共通点は | 文春オンライン

    〈宿泊者は私ひとり。拍子抜けである。前回来たときは土曜日で、40人ほどの宿泊客がいた。(中略)夕時に缶ビールを飲むが、冷たくてますます寒くなる。夜は毛布を2人分敷いて寝るが寒い。シーンとしていて、まるで暗黒の世界である〉(羽根田治『山岳遭難の教訓』Kさんの手記より) (全3回の3回目、#1、#2から続く) ◆ ◆ ◆ 幻覚が止まらない 翌日、前日の疲れが残る重い足をひきずりつつ、深仙小屋を経て、太古の辻に着いたところで雨が降り出し、不安な気持ちが少しずつ膨らんでくる。そして前鬼へと下っていく途中で、Kさんはルートを見失って樹海に迷い込んでしまう。さらに7メートルほどの土手から滑落し、小さな渓流に足を取られて流され、ストックや眼鏡などを失ったKさんは初めての野宿を余儀なくされる。 〈足がだるいので足台があればと思ったら、目の前に足台がさっと出てきた。ところが足を乗せるとすとんと足が落ちた〉

    山岳遭難ベテラン取材者が語る“不思議な体験”…「遭難して亡くなってしまう」民間救助隊員が出会った登山者の共通点は | 文春オンライン
    ono_matope
    ono_matope 2023/05/08
    自意識が望んだもののビジョンが認知を乗っ取るの、ソースモニタリングエラーっぽい。術後せん妄も本当に本人にとっては現実なんだな。こういう幻覚体験が山岳信仰にも繋がってくるのかしら。