タグ

2013年1月24日のブックマーク (4件)

  • 虎式カネシゲタカシ | 「野球大喜利アサ芸杯」の投稿規約です。

    ツイッター野球大喜利( @89_ogiri )を主宰しております、漫画家のカネシゲタカシです。 さて、普段よりお世話になりっぱなしのフォロワーの皆様に、またひとつご協力をお願いしたい企画が始まります。 題して「野球大喜利アサ芸杯」。 みなさんからいただいた大喜利回答のなかから優秀な作品を選び、週刊誌『アサヒ芸能』さんに毎週カネシゲの絵とコメント付きで掲載させていただこうという、雑誌連動型企画です。 少々堅苦しいですが、以下に投稿規約を設けさせていただきました。投稿の際は必ず目を通していただけますよう、お願いいたします。 【ツイッター「野球大喜利アサ芸杯」に関する投稿規約】 ・優秀作品は週刊誌『アサヒ芸能』内のコーナー「野球大喜利ベスト9」に、カネシゲのイラストやコメント付きで掲載させていただきます。また、将来的にいただいた投稿をまとめて書籍化する可能性もあります。 ・掲載に際して内容を一部

    onotom
    onotom 2013/01/24
    外野手ですが、右翼手・中堅手・左翼手という概念がないので置き場所には注意してください。 RT @89_ogiri: 【アサ芸杯】オリックスに渡された「糸井嘉男の取扱説明書」に書かれていたこと(投稿規約
  • ish:mixi疲れと友達の友達

    mixiは大分前にアカウントを消して、今は友人の日記閲覧用のほとんど空のアカウントを残しているだけなのですが、最近になって数少ないマイミクが続けざまに二人mixiを脱退しました。 前に「mixi疲れ」を心理学から考えるという記事を読んだのですが、mixiの「人間関係」に辟易して去っていく人というのが少なくないように思います。 もちろんイヤならやらなければ良いだけですし、自分に都合の良い利用の仕方をすれば済む話なのですが、実際上の是非やら功罪やらはまったく別にして、「この陶しい感じはなんなんだろうなぁ」というのが気になります。 リアルな人間関係だって陶しいことはあるのですが、mixi付き合いにはmixi付き合い独特のウェットさがあるように感じてなりません。 足跡機能や招待制というシステム(有名無実化していますが)、マイミクによる紹介文やマイミクから人間関係を辿れること等、具体的要素を挙げ

  • ランス・アームストロングのドーピングはなぜ長いあいだ公にならなかったか | 自転車ロードレース野次馬 Pro Road Cycling Rubberneck

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ランス・アームストロングのドーピングはなぜ長いあいだ公にならなかったか | 自転車ロードレース野次馬 Pro Road Cycling Rubberneck
  • “早期退職”7県で450人余に NHKニュース

    埼玉県の教職員ら140人が条例の改正で退職金が減額される前に早期退職することが明らかになった問題で、NHKが全国の都道府県に取材した結果、合わせて7つの県で450人余りの教職員や警察官らが早期退職をしたり希望していたりすることが分かりました。 この問題は民間企業との退職金の格差を是正するため、国が去年11月、国家公務員退職金を引き下げる法律を成立させ、全国の都道府県に同様に条例などを改正するよう通知したことから、埼玉県では来月1日から平均で150万円退職金が引き下げられる前に、今月いっぱいで教職員110人を含む140人が早期退職することが明らかになったものです。 この問題でNHKが全国の都道府県に取材した結果、合わせて7つの県で450人余りの教職員や警察官らが早期退職をしたり希望していたりすることが分かりました。 このうち、徳島県では今月1日から退職金が、平均でおよそ140万円減額される