タグ

2017年4月25日のブックマーク (4件)

  • BOTで使える会話API・ライブラリ・サービスまとめ - Qiita

    自動会話について 最近AIなどの話題がつきませんが、普通のディベロッパーでも使えるようなAPI・ライブラリ・サービスが国内でも出てきています。 もしかしたらBOT開発などで使用する人もいるかと思うので、ここでまとめておきます。 ユーザーローカル人工知能ボットAPI ユーザーローカルというビッグデータ解析を得意とする企業が作成したAPI。 法人と個人では申請の仕方が異なり、法人は要相談だが個人だと必要な情報を入れて申し込むと、APIキーと共にAPIの使用が開始できる。 <特徴> 料金:無料 API制限:1時間あたり500回まで使用可能(それ以上は有料に) メッセージ文字数:最大1000文字まで その他:自動会話APIだけでなく、キャラクター会話変換API、氏名自動識別API形態素解析APIなども同時に使用開始できる。 (使用イメージ)(9/17追記) 結構畜生な性格の持ち主(あまり使い物に

    BOTで使える会話API・ライブラリ・サービスまとめ - Qiita
  • AWS IoTでM2Mことはじめ(iOS, Node.js) - Qiita

    AWS IoTでMQTTプロトコルを使用したNode.js, iOS(Swift)の疎通サンプルがあります。 2016年11月現在動作確認済み。AWS IoT自体は昨年12月にリリースされたものです。備忘録として残しておきます。 Amazon IoTってなに? ハードウェアをサポートするバックエンドの仕組みをAWSに素早く、簡単に構築できるクラウドサービス。インターネットに接続されたデバイスとデバイスをつなぎ、安全な双方向性通信を提供。 MQTT v3.1.1 QoS 0, 1に対応(2には対応していない) Will, Retainに対応していない →Thing Shadowという状態を検知する仕組みがあるので不要ということ。 Payloadサイズ128KB TLS対応 WebSocket、WebSecureSocket対応あり(2016/1/28のアップデートにて) https://aw

    AWS IoTでM2Mことはじめ(iOS, Node.js) - Qiita
  • MQTTとJavaScript - @ledsun blog

    MQTTってなに? PUB/SUBプロトコルです。 HTTPと同じレイヤーです、主にTCP上で動きます。 WebSocket上でも使えます。 温度計などのセンサーの計測値を集めるM2MプロトコルとしてIBMに開発されました。 なぜMQTTなの? 公式には 小さいコンピューター(Rasberry PiやArduinoなど)が安価に開発できる (将来)センサーを載せた小さいコンピューターがIPネットワーク上に乗る データ収集サーバーとTCP/IPで直接やりとりしたい 電力が小さく低スペックなマシンで、扱いやすいプロトコルが必要 個人的には 仕様が短い 公式の日語仕様がある 動きを確かめられる実装が既にある の点に魅力を感じています。 MQ Telemetry Transport (MQTT) V3.1 プロトコル仕様 PUB/SUBについての簡素な説明 PUB/SUBとは、Publisher

    MQTTとJavaScript - @ledsun blog
  • A3RT

    DETAIL [Small Talk API] 完全自動の日常会話を可能にするAPIです。 例えばあなたの運用しているWebサイトでAPIを呼び出しサイト上でユーザとの会話を可能にします。 さらにユーザとの会話を学習していくことでより賢く・より自然な会話を実現します。 NOTES 個人情報について: 他人の名称・メールアドレス・住所・電話番号など個人を特定しうる情報はアップロードしないでください。 推奨ブラウザについて: ページはGoogle Chromeを推奨しています。 Google Chrome以外のブラウザでは正しく作動しないケースがあります。 DEMO DEMOの使用には、API KEYが必要になります。

    A3RT