2015年10月21日のブックマーク (4件)

  • Let's Encrypt発行の無料サーバ証明書、全主要ブラウザで有効に

    インターネット上の通信を暗号化するTLSのために必要なサーバ証明書を無料で発行している「Let's Encrypt」は10月19日、米大手認証局(CA)IdenTrustとのクロス署名が実現し、Let's Encryptの発行する証明書が全主要ブラウザで信頼できる証明書として認識されるようになったと発表した。 クロス署名はLet's Encryptが発行する中間証明書の「Let's Encrypt Authority X1」と「Let's Encrypt Authority X2」の両方が対象となる。これでユーザー側で特別な設定をしなくても、これら証明書を使ったWebサイトのURLにhttpsの鍵マークが表示され、安全な接続が保証される。 Let's EncryptはTLSの普及を目指し、手軽に実装できるサーバ証明書を無料で発行するCAとして、MozillaやCisco Systemsとい

    Let's Encrypt発行の無料サーバ証明書、全主要ブラウザで有効に
    ooblog
    ooblog 2015/10/21
    「米大手認証局(CA)IdenTrustとのクロス署名~ユーザー側で特別な設定をしなくても、Let's Encryptの証明書が全主要ブラウザで通用するように」
  • クレジットカードのICチップセキュリティを突破した驚愕の手法とは?

    By frankieleon 現行のほとんどのクレジットカードやキャッシュカードには、従来型の磁気ストライプではなく、より強固なセキュリティを誇る「Chip&PIN」方式のICチップが採用されています。PINコードを知られない限り破られないと考えられていたChip&PIN方式ですが、凄腕ハッキング集団によって強行突破され、もはや絶対的に安全とは言えない事態に陥っていることが明らかになっています。 How a criminal ring defeated the secure chip-and-PIN credit cards | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2015/10/how-a-criminal-ring-defeated-the-secure-chip-and-pin-credit-cards/ X-Ray Sca

    クレジットカードのICチップセキュリティを突破した驚愕の手法とは?
    ooblog
    ooblog 2015/10/21
    「クレジットカードのICチップハッキング~PINコード自体は漏洩していない~「FUN」と刻印された別のチップが覆い被さるようにはんだ付け~匠の業が必要~約0.4mmから0.7mm厚みが」
  • 中国の人工知能研究が日本を一気に抜き去った理由 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    コンピューターで人間の頭脳を代替する人工知能(AI)の研究競争が世界で 熾烈 ( しれつ ) さを増してきた。中でも中国の伸長が著しく、AIで東京大学合格をめざす日プロジェクトを模倣した中国版「難関大学突破プロジェクト」も始まった。産業応用を狙うと言い、技術交流を日側に持ちかけてきた。中国側の狙いはどこにあるのか。日側のプロジェクト・ディレクターである新井紀子・国立情報学研究所(NII)教授に寄稿してもらった。 *新井教授の横顔は こちら 1980年代初頭に茨城県つくば市を訪れたことがある。研究機関らしい巨大なビルが点在する広大な空き地の上を、建設作業車が土埃(ぼこり)を上げて雑草をなぎ倒して行く。あの頃のつくば市によく似ている。それが私の中国・合肥の第一印象である。 私は2015年7月、合肥にある「iFLYTEK」(アイフライテック;科大迅飛)という新興IT企業で開催される“中国

    中国の人工知能研究が日本を一気に抜き去った理由 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
    ooblog
    ooblog 2015/10/21
    「iFLYTEKの音声認識技術~人海戦術を使って、悪いデータをピッキング~深層学習で解決できるような問題は、もうだいたいわかったので新しい問題を求めている~日本は一歩遅れではなく、周回遅れに」
  • 日本政府「子どもの貧困対策で寄付を募ります」

    政府は子どもの貧困対策を強化するため、地方自治体や経済界などの代表による会合を開き、新たに創設した基金への寄付を広く呼びかけ、集まった寄付金を経済的に厳しい状況にある家庭の子どもに対する教育支援の拡充などに充てることを確認しました(NHK NEWS WEBより)。

    日本政府「子どもの貧困対策で寄付を募ります」
    ooblog
    ooblog 2015/10/21
    「まさかとは思うが、この基金を「全額寄付だけで運用する」と考えてる人は~いい話風に伝えてるけど~制度も何も変えずに呼びかけただけ~国家として、なにをどうするワケよ?~せめて寄付に関する税制を」