2016年6月8日のブックマーク (5件)

  • カードの裏を確認するパズルについて、ちょっとだけ解説

    こんにちは、趣味のパズル作家です。 カードの裏を確定させる最小枚数を求めるのって、あるあるネタなんだけど、 これを気にパズル作家が増えると良いなと思ったので、パズル的な解説をします (最近見た数学ネタは好意的だったけど、カード裏のネタは罵倒が並んでたので……) カード裏のパズル要は、コレのことね。(クッキーブロックしてると見えないかも) 心理テストです。 あなたの目の前に4枚のカードが並んでいます。カードには、それぞれ「D」「F」「3」「7」と書かれています。 「Dの裏は7である」というルールがあるとして、そのルールが守られていることを確かめるには、— Rootport (@rootport) 2016年3月27日 これ、端的にいうと、条件が足りないか限定が変。だから、不正解の選択肢しか無い。 正解は、「D」と「F」と「3」をめくる。譲歩しても「D」だけをめくる、かな。 (あ、残念ながら「

    カードの裏を確認するパズルについて、ちょっとだけ解説
    ooblog
    ooblog 2016/06/08
    「元々の問題~『もしカードの片側に母音があるなら、もう片側には偶数がある』~改変版~「16」「25」「コークの絵」「ビールの絵」~心理テスト~「Dの裏は7である」~条件が足りないか限定が変」
  • 性的マイノリティに対する差別行為でゲーム開発会社に非難殺到、「LGBTをサポートする気はない」 - AUTOMATON

    先日、Steamストアにて販売されていた『Operation Caucasus』というゲームに、開発元のセクシャルマイノリティに対する差別行為と侮蔑発言を暴露するレビューが投稿された。Facebook上で早期アクセスのプロダクトコードを配布していたデベロッパーにメッセージを送ったユーザーが、LGBT(レズピアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)のシンボルであるレインボーフラッグをあしらったアイコンを使用していたという理由で、侮蔑的な発言とともにキーの提供を断られたという。レビューのコメント欄やコミュニティの掲示板には、たちまち開発会社への非難が殺到。告発者を支持する声で埋め尽くされた。 イデオロギーと多様性の葛藤 『Operation Caucasus』は、開発元であるDream Gamesから5月23日にSteamで発売されたFPSタイトル。元々は今年3月に9.99ドルでリリー

    性的マイノリティに対する差別行為でゲーム開発会社に非難殺到、「LGBTをサポートする気はない」 - AUTOMATON
    ooblog
    ooblog 2016/06/08
    #LGBT おま国の次はおま性。「ユーザーにプロダクトコードを無料~レインボーフラッグ~アイコンに使用していたことが理由~くたばってください~という返信が~彼らはどうしてキリスト教徒の名前をあえて出した」
  • 「Firefox 47」正式版がリリース、Widevine CDMやVP9コーデックをサポート

    By mera Firefox 47がリリースされました。「Widevine CDM」や「VP9コーデック」がサポートされ、またFlash不要でYouTubeムービーの再生が可能になっています。 Firefox のダウンロード — 自由な Web ブラウザ — Mozilla https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/ Firefox 47.0 リリースノート https://www.mozilla.jp/firefox/47.0/releasenotes/ Android 版 Firefox — モバイル Web ブラウザ — 柔軟なカスタマイズと、プライバシーを重視するブラウザ — Mozilla https://www.mozilla.org/ja/firefox/android/ Android 版 Firefox 47.0 リリースノート ht

    「Firefox 47」正式版がリリース、Widevine CDMやVP9コーデックをサポート
    ooblog
    ooblog 2016/06/08
    #Firefox 「47~WidevineCDMやVP9コーデックをサポート~Flash不要でYouTube~サイドバー内に、同期済み端末~FUEL~削除~デジタル署名~48以降へと延期」
  • 世界を変えるのに必要なもの - デマこい!

    歴史をふり返るとき、私たちはイデオロギーや思想、主義・主張が世界を変えたと考えがちだ。ところが、心理学の研究が進むにつれて、私たちの考え方や行動には生まれながらの一定のパターンがあると分かってきた。 こうなると、疑問が湧いてくる。 思想や「○○主義」には、私たちの生まれながらの行動を変えるほどの力があるのだろうか。むしろ、矢印の向きは逆なのではないか。私たちが環境的な要因によって行動を変えたときに、もっとも相応しいイデオロギーが選ばれるだけなのではないか。 ■産業革命をもたらしたのは思想ではない たとえば「なぜ産業革命はイギリスで始まったのか?」という疑問について考えてみよう。 20世紀初頭の社会学者マックス・ヴェーバーは、イギリスがプロテスタントの国だったからだと考えた。プロテスタントは貯蓄と勤勉を重んじる。貯蓄は、豊かな資の源泉になる。勤勉さは優秀な労働力の供給源となる。これらが産業

    世界を変えるのに必要なもの - デマこい!
    ooblog
    ooblog 2016/06/08
    「コイン投げ~100ドル~損失忌避~潜在的な需要を掘り起こせ~ジョブズが世界を変えた~因果関係は逆~変わった後の世界に~相応しい思想が広まるだけ」10万あったらiPhone導入してアプリで稼ぐ。
  • 昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由
    ooblog
    ooblog 2016/06/08
    「リスク回避をしたぐらいで「貧困に陥らずに済む」ほど、軽い事情の持ち主たちではなかった~貧困者を放置してきたことが、社会全体の底が抜けて、貧困が身近なコンテンツに~貧困問題は、消費されてはならない」