2017年7月7日のブックマーク (5件)

  • ここ100年、人類のIQは上がり続けている。では、具体的にどのように「賢く」なっているのだろうか。

    人類は賢くなり続けている、という研究結果がある。 これは、オタゴ大学のジェームズ・R・フリンが発見した事実で、「フリン効果」と呼ばれる。 「なぜ祖父母世代よりもIQが高いのか」というテーマで、TEDで講演も公開されているので、興味がある方はご覧になると良いだろう。 さて、精神科医で筑波大学教授の斎藤環氏は、フリン教授の研究について、次のように述べている。 人類の知能は向上し続けています。少なくとも、知能指数(IQ)のスコアが、過去100年にわたって上昇を続けているのは事実です。 この現象は「フリン効果」として広く知られています。ニュージーランドにあるオタゴ大学政治学部のジェームズ・フリン名誉教授が最初に提唱した現象だからです。 フリン教授は35カ国から知能検査のデータを収集し、多くの国でIQスコアが世代にわたって上昇しているという事実を発見しました。知能の上昇を示すデータはほかにもあります

    ここ100年、人類のIQは上がり続けている。では、具体的にどのように「賢く」なっているのだろうか。
    ooblog
    ooblog 2017/07/07
    「ドイツにラクダはいない。B市はドイツ~B市にラクダはいるか~ラクダくらいいるだろ~「オレの経験」を基にしてしか話ができない上司は、「古い世代の人々」~人種問題~もし父さんの肌色が~思考実験が苦手」
  • 人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド

    Facebookは人工知能を利用した、交渉を行えるチャットボットを開発しているという。しかし、交渉によって得られる利益を最大化するようボットを設定したところ、ボットは人間には理解できない独自の言語を使って会話をし始めるようになってしまったそうだ(BizSeeds、The Atlantic、NewScientist、研究論文)。 このチャットボットはFacebookの研究チームが人工知能を使った交渉やアシスタント機能を実現するために開発したもの。5000件以上の会話データを元に学習させた上で、人間やほかのチャットボットと会話を行わせたという。 実験ではまずボットに対しできるだけ人間による会話を真似るよう設定したそうだが、その場合交渉能力は弱く、「好ましくない」提案に対しても同意してしまう傾向が見られたという。また、会話や交渉によって得られる「利益」を最大化するよう設定した場合、交渉能力は上が

    人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド
    ooblog
    ooblog 2017/07/07
    #AI #人工知能 「交渉能力は上がったものの、「人間が理解できない、意味の無い言語」を使うように~相手が「わからんからとりあえずOK」してるってことか?~「それやっといて」「あれかたづけといて」」
  • 自動でいらすとや風の画像が生成できる「いらすとや風人間画像生成モデル」を作る猛者が登場

    いらすとや」と言えば、かわいいイラストでさまざまなシチュエーションの画像が用意されているということで人気を集めるフリーの素材サイトです。そんな「いらすとや」に出てくる人間風の画像を自動で生成する「いらすとや風人間画像生成モデル」を@mickey24さんが作成しました。 「いらすとや風人間画像生成モデル」は、@mickey24さんが作成したボットの@mickey24_botに実装されており、@mickey24_botに対してTwitter上で「人間画像を作って」とリプライを送れば画像を自動生成してくれます。 人間製造した pic.twitter.com/dezDC1y2yy— mickey24_bot (@mickey24_bot) 2017年6月28日 この「いらすとや風人間画像生成モデル」の開発に用いた学習モデルや開発の経過について、@mickey24さんは自身のブログにまとめておりか

    自動でいらすとや風の画像が生成できる「いらすとや風人間画像生成モデル」を作る猛者が登場
    ooblog
    ooblog 2017/07/07
    #AI #人工知能 #ディープラーニング #いらすとや 「いらすとや風人間画像生成モデル~学習したモデルを使っても常にきれいな画像が出力されるというわけでは」いらすとや風の画像を生成する機械学習です。
  • 何歳でネトウヨ文化に触れたか

    私は平成2年生まれで、日常的にまとめサイトを見るようになったのは高校生の頃。 そのころハム速はまだVIPのクソスレや釣りスレを纏めてた牧歌的なサイトだったけど、痛いニュースとか、保守速報的なネトウヨまとめが台頭してきたころでもあった。 たぶんこのころ、2008年くらいが「2chまとめが市民権を得つつあって」、「同時に韓国中国へのヘイトが高まり始めたころ」だと思う。「売国」の民主党への政権交代がこの翌年。 私は日韓W杯の八百長とか韓国起源説(笑)とか在日特権を「糾弾」するまとめサイトを見て韓国ヘイターなネトウヨになり、思春期をネットDE真実に捧げて暗い青春を送った。 大学生になって、自制的内省的な年齢になったとたん、ネトウヨとしての暗い情熱(というか洗脳)は掻き消えたんだけど、もう少し若い時分にネトウヨにかぶれてしまっていたら、今でも私は変わってない気がする。 何歳の時にネトウヨ文化に触れ

    何歳でネトウヨ文化に触れたか
    ooblog
    ooblog 2017/07/07
    「ネットDE真実」どころかテレビ映像に、JAP18・tsunami-lucky・セシウムさん、などサブリミナルですらない何かが仕込まれた時期があって、フジテレビデモや反原発デモなどに繋がった気が。
  • 人工知能に「仕事を奪われる」ことの何がいけないのか? : SIerブログ

    仕事」が奪われると、なぜ私たちは困るのか? 私たちが「人工知能」を恐れる理由の1つは、あらゆる自動化によって、仕事に人間を必要としなくなる状況が考えられるからでしょう。私たちは「仕事をする」という労働力の対価として賃金をもらいます。仕事がなくなるということは、労働力を提供する先がなくなるわけで、その対価としての賃金も発生しません。 お金がもらえなければ私たちはどうやって暮らせばいいの? という疑問に対する答えがないために、人工知能が私たちの仕事を奪う“脅威”に見えるのではないでしょうか。 しかし、人類の歴史上、これまでなくならなかった職業などごくまれです。鉄道改札員は自動改札機械に代わり、港湾労働者はコンテナに代わりました。機械の誕生により、人が就く職業自体がなくなった例を挙げればきりがありません。機械化で生産性が大幅に向上したのも事実でしょう。 人間は約200万年前の「石器」という道具

    人工知能に「仕事を奪われる」ことの何がいけないのか? : SIerブログ
    ooblog
    ooblog 2017/07/07
    #AI #BI #AIBI「再配分を妙に嫌がるヤツの多いこと~恩恵以上に税金を払ってるヤツなどいないだろうに~AIがいくら発展してもビルや橋は~ビルも橋もそのうち作る~AI前提の新しい仕事が生まれる」