2019年10月22日のブックマーク (5件)

  • 「コロシテ…」福井県越前市の新庁舎予定地に石垣が出土するも建設続行したら一部の市民が猛反対→その対応の結果がこちらです

    chatnoir17/山室良@CK2日Mod NMIH @NMIHCK2 越前市「新市庁舎建設予定地に石垣が出てきたけど、そのまま埋めて建設を続けるよ」 一部市民「建設中止!石垣を護れ!」 越前市「掘り起こして保存するよ。ついでに綺麗にかっとしたよ」 石垣「コロ…シテ…」 pic.twitter.com/XSkudUdPcj 2019-10-21 12:52:05

    「コロシテ…」福井県越前市の新庁舎予定地に石垣が出土するも建設続行したら一部の市民が猛反対→その対応の結果がこちらです
    ooblog
    ooblog 2019/10/22
    エド「発掘された石垣どこに行った?」
  • ぶっちゃけ、電ファミって利益出てました? 「電ファミニコゲーマー」編集長・TAITAI氏に聞く、独立の裏側、これからの野望

    ブログ「色々水平思考」のhamatsuさんによる不定期コラム第3回。今回はhamatsuさんのたっての要望で、6月30日にドワンゴからマレへの事業移管が発表された、ゲームメディア「電ファミニコゲーマー(以下、電ファミ)」について、移管に至った経緯や、サイトのこれからなどについて、編集長のTAITAIこと平信一(@taitai999)さんにお話を聞きに行ってきました。 ちなみにhamatsuさんも電ファミでコラム「なんでゲームは面白い?」を連載しており、電ファミの行く末については気になっていたとのこと。話を進めるうちに、(まだ今は明かせない)電ファミの“次なる野望”が少しずつ見えてきました(※インタビューは7月11日に収録)。 電ファミニコゲーマー ライター:hamatsu 某ゲーム会社勤務のゲーム開発者。ブログ「枯れた知識の水平思考」「色々水平思考」の執筆者。 ゲームというメディアにしかな

    ぶっちゃけ、電ファミって利益出てました? 「電ファミニコゲーマー」編集長・TAITAI氏に聞く、独立の裏側、これからの野望
    ooblog
    ooblog 2019/10/22
    「「脱PV」と言ってしまうとちょっと語弊が~SEOで検索~ネタをよそから持ってきて記事を量産~機械的にPVを稼ぐ~いわゆるPV至上主義~メディアである以上~体験~一次生産~PVは意識はすべき」 #レトロニウム
  • 「回らない寿司」や「固定電話」のような、後から出てきた概念の影響でそれと区別する必要が出てきた言葉を「レトロニム」という→身近な言葉にたくさんありました

    ゴリチカ @grck_des 『回らない寿司』とか『固定電話』みたいな、後から出てきた概念の影響で元となる概念を区別する必要が出ちゃって生まれた言葉を『レトロニム』って言うんですが一覧をググって見ると楽しいです アナログ時計、無声映画、蒸気機関車、つけペン、手打ちそば… 2019-10-21 21:58:52 リンク Wikipedia レトロニム一覧 これはレトロニムの一覧である。「レトロニム」とは旧来からある「もの」や「概念」が、新たに誕生した同種の区別されるべきものの登場により、区別されるために用いられる「新たな表現や用語」のことである。「←」の右側に、もともとは何と呼ばれていたかを示す。水上艦 ← 艦艇 16

    「回らない寿司」や「固定電話」のような、後から出てきた概念の影響でそれと区別する必要が出てきた言葉を「レトロニム」という→身近な言葉にたくさんありました
    ooblog
    ooblog 2019/10/22
    #レトロニウム #フルガット 「フルガット」の使い道というか使い所…セーフティじゃないセーフティネットとかフルスペック人権とか準正社員とか国民皆保険とか普通の日本人とか政治経済のきな臭い話を連想。
  • 即位礼正殿の儀の直前 雨上がり虹かかる | NHKニュース

    22日の都内は午前中、天気が崩れ、時折激しく雨が降りましたが「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」が行われる直前に雨は上がり、一時青空が見えました。 また、同じ頃スカイツリーにあるNHKのカメラは北の方角に虹がかかる映像をとらえました。

    即位礼正殿の儀の直前 雨上がり虹かかる | NHKニュース
    ooblog
    ooblog 2019/10/22
    ナーロッパもといナロッポンに転生してきたイセカイ虹太郎がスパモンゲットの過程で桶屋がバタフライ(超適当)。
  • 「他人の得が許せない人々」は、どこから来たのか? - いつか電池がきれるまで

    dot.asahi.com なんであの人ばっかり……という気持ちは、僕にもあるのです。 ただ、こういう人たちが、当に最近になって増えてきているのかどうかは、わからないんですよね。 今から8年前、こんな話がありました。 fujipon.hatenadiary.com 一昔前だったら、「芸能人の美談」で済んでいた話なのかもしれませんが、自分が損をしたわけでもないのに、他人が運よく何かを得てしまうことに対して、「それは不公平だ」と主張する人は、たしかに増えてきたような気がします。 ただ、そういう、「他人の得が許せない」とか、「その幸運が自分に巡ってこないのが腹立たしい」という感情は、昔からひとりひとりの人間にあるものではないか、とも思うのです。 最近の世の中では、そういうことを口に出さないのが大人の礼儀だ、という考え方が薄れてきている、というのもあるのかもしれません。 fujipon.hate

    「他人の得が許せない人々」は、どこから来たのか? - いつか電池がきれるまで
    ooblog
    ooblog 2019/10/22
    #マウンティング 「親世代には理解しがたい(であろう)閉塞感~非正規雇用~経済階層~「平等である」と刷り込まれてきただけに~昔は、「持ってない」ことをバカにされ~最近は「特権を持ってる」みたいな感じの攻め方」