タグ

2008年8月2日のブックマーク (1件)

  • ますます過熱 総合商社の資源獲得競争 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    総合商社による資源投資の金額がますますその水準を上げている。  三菱商事は資源メジャーの英豪BHPビリトンとの合弁会社BMAを通じて、オーストラリアの原料炭権益「ニュー・サラジ」を買収する。BMAが投じるのは2520億円、うち三菱商事出資分は1260億円に上る。  豪州東部に位置するニュー・サラジは資源量6・9億トンと見積もられている。「探査作業を継続するので、資源量が増える可能性はある」(三菱商事)。生産開始時期などは未定だが、年産800万トン程度の見通し。稼働すれば現在年間5200万トンのBMAの生産量は大きく拡大する。  製鉄原料となる原料炭は世界的に需給が逼迫しており、2008年度の長期契約価格は前年度比3倍強となる1トン当たり約300ドル(強粘炭)に高騰した。原料炭の海上貿易量で世界最大手のBMAは、この値上がりによる恩恵を最大限享受。三菱商事への貢献は今期純益ベースで約2500