タグ

2022年1月3日のブックマーク (6件)

  • 増税で設備投資減少か、必要なのは「成長のブースター」 英

    ロンドン(CNN Business) 英国経済は今、より多くの投資を必要としているものの、ビジネス界はすぐに投資が増える可能性は低いと見ている。 英国産業連盟(CBI)は最新の予測の中で、設備投資の「一時的な回復」は、2023年に法人税の引き上げにより終了するとの見通しを示した。 英国は過去数十年にわたり、設備投資額で他の先進国に後れを取っている。高賃金・高生産力経済の構築に強い意欲を見せるボリス・ジョンソン首相にとって、CBIの予測は大きな打撃となりそうだ。 事業投資は一時的に増加し、22年末までにパンデミック前の水準を上回るが、その後は企業が法人税の引き上げや、一部の工場・機械設備投資に対する減税措置の終了の打撃を受けるため、事業投資は減少するとCBIは見ている。 英国の法人税率は23年4月に19%から25%に引き上げられる。また21年に導入された工場・機械設備投資に対する減税措置も2

    増税で設備投資減少か、必要なのは「成長のブースター」 英
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/01/03
    “英国は過去数十年にわたり、設備投資額で他の先進国に後れを取っている。高賃金・高生産力経済の構築に強い意欲を見せるボリス・ジョンソン首相にとって、CBIの予測は大きな打撃となりそうだ。”
  • セドラチェクvs斎藤幸平「成長と分配のジレンマ」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    セドラチェクvs斎藤幸平「成長と分配のジレンマ」
  • 2022年も燃料価格上昇続く エネルギー記者座談会 - 日本経済新聞

    2021年はエネルギー価格の上昇に悩まされた。年明けの電力需給逼迫と卸電力市場の価格高騰、急激な経済回復による原油価格の高止まりと輸入国の日には厳しい状況だった。一方で脱炭素社会の実現に向け、具体的な戦略を求められ、企業は対策に忙殺された。22年のエネルギー業界はどの方向に進むのか。業界担当記者らが展望を占った。電力卸価格、入札の仕組みが問題デスク 電気、ガス、石油と21年はエネルギー価格

    2022年も燃料価格上昇続く エネルギー記者座談会 - 日本経済新聞
  • 【解説】 ブレグジットから1年、イギリス企業はどんな影響を受けたのか - BBCニュース

    画像説明, EU離脱後のイギリスのビジネスについて、事業主たちは「いらだちが募った。怖かった。売り上げが大きく落ちた。欧州での競争力が落ちた」と語った 化学、金融サービス、航空宇宙、ケータリング、そしてプレゼント用の小さな化粧箱メーカー――。小企業のオーナー12人が、私のパソコンの画面に現れた。みんな穏やかな物腰だ。

    【解説】 ブレグジットから1年、イギリス企業はどんな影響を受けたのか - BBCニュース
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/01/03
    “ブリテン島は、英仏海峡間の通商が止まり、多大な社会的・経済的困難が生じるとされた「合理的な最悪のシナリオ」は回避した”
  • インドネシア、石炭輸出を一時禁止 国内発電向けを優先 - 日本経済新聞

    【ジャカルタ=地曳航也】インドネシアのエネルギー・鉱物資源省は1日、石炭の輸出を同日から31日まで1カ月間、禁止すると発表した。国内の石炭火力発電所で石炭の需給が逼迫しており、発電所への供給を優先させる。インドネシアは一般炭の世界最大の輸出国で、日中国へも輸出している。今後の輸出先国の石炭調達や市場価格への影響が懸念される。同省は声明で「輸出禁止が強制されない場合、1万850メガワットの電

    インドネシア、石炭輸出を一時禁止 国内発電向けを優先 - 日本経済新聞
  • アマゾンのアレクサ、10歳児にむき出しの電源プラグに硬貨で触れるよう指示

    アマゾンの音声アシスタント機能「アレクサ」に10歳児が課題を訪ねたところ、電源プラグに硬貨で触れるよう指示を出したという/Gado/Getty Images (CNN) 米アマゾンのスマートスピーカーに搭載された音声アシスタント機能「アレクサ」が、あるユーザーに危険なアドバイスをしたとのニュースがソーシャルメディア上で拡散した。 クリスティン・リブダールさんが投稿したツイートによると、アレクサはリブダールさんの10歳の子どもに、露出したプラグにペニー(1セント硬貨)で触れるよう指示したという。 リブダールさんは、「私の10歳の子どもがエコー(アマゾンのスマートスピーカー)でアレクサに課題を求めたところ、アレクサはこのように指示した」とツイートした。 リブダールさんは、子どもが課題を求めた後にアレクサが実際に出した回答の画像も公開した。そこには次のように書かれていた。 「ウェブ上でこちらが見

    アマゾンのアレクサ、10歳児にむき出しの電源プラグに硬貨で触れるよう指示