タグ

ブックマーク / wachi.hatenablog.com (2)

  • Rubyistに店を占拠されたらホッテントリ入った - ワチブログ

    おおきに和知です。 おそらく初めてだと思うのですが、前回の「Rubyistに店が占拠された - wachi’s blog 」が はてなブックマーク のホッテントリ入りしました。 あ、このブログはエンジニャーの皆様ばかりではなく、普通にルービーが好きな人逹も見られるので解説しておきますね。 ホッテントリ とは「ホットエントリー」のことで、京都を代表するIT企業「はてな」さんのサービスであるはてなブックマークにおいて人気を集めたインターネットのページを言います。 Rubyistに店が占拠された - wachi’s blog クレームかとおもった 2016/09/13 09:33 Rubyistに店が占拠された - wachi’s blog 想像した内容と違ってて安心した / ビール飲みたい 2016/09/13 09:08 Rubyistに店が占拠された - wachi’s blog 何の記事

    Rubyistに店を占拠されたらホッテントリ入った - ワチブログ
    oooooo4150
    oooooo4150 2016/09/15
    “ルビーストはルービースト”←審議案件
  • Rubyistに店が占拠された - ワチブログ

    Ruby(ルビー)は、まつもとゆきひろ(通称 Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語であり、スクリプト言語が用いられてきた領域でのオブジェクト指向プログラミングを実現する。(Wikipediaより) なんのこっちゃかよく分かりませんよね。ぼくもわかりません。 まあ要するに、プログラミング言語の一つにRubyというのがあって、Rubyの使い手をRubyistと呼ぶそうです。 僕はパソコン少年でしたが、パソコンを玩具として使うことからはもう30年ほど遠ざかっており、BASICと機械語、後にウェブサイト構築の必要に駆られてperlJavaScriptを少々かじった位でプログラミングとは一般のアラフィフ男性と同じくらい離れています。 全国から、いや世界中からRubyistが集まるRubyKaigi 2016というイベントが京都で開催されることを知ったのは1ヶ月程前でした。 ひょ

    Rubyistに店が占拠された - ワチブログ
  • 1