2020年9月10日のブックマーク (5件)

  • Love Like You (feat. Rebecca Sugar) (End Credits)

    Provided to YouTube by Cartoon Network / WaterTower MusicLove Like You (feat. Rebecca Sugar) (End Credits) · Steven Universe · Rebecca SugarSteven Universe, ...

    Love Like You (feat. Rebecca Sugar) (End Credits)
    ooooooga
    ooooooga 2020/09/10
    スティーブン・ユニバースのエンディング曲。
  • NHK紅白歌合戦、史上初の無観客開催へ | 共同通信

    NHKは10日、今年の大みそかに放送する紅白歌合戦を、新型コロナウイルスの感染対策のため無観客で行うと発表した。無観客での開催は紅白の放送が始まって以来、初めてとなる。

    NHK紅白歌合戦、史上初の無観客開催へ | 共同通信
    ooooooga
    ooooooga 2020/09/10
    谷山浩子が出るなら見てあげるよ。ピポパポパ!🐈🌸でも無観客なら収録でもいいような?あと紅白で男女チーム分けをもう本当に止めてほしいなぁ。
  • ずっと謎だった「体中の皮膚を擦ると”かゆみ”が治まる効果」が証明される - ナゾロジー

    化学物質の注射でマウスは全身を引っ掻きはじめたかゆみを誘発する化学物質を注射されたマウスは体を盛んに引っ掻きはじめる/Credit:九州大学かゆみは、皮膚トラブルの最も典型的な例であり、古くから多くの対症療法が考案されてきました。 その中で、最も簡単で安全かつ効果的な方法として、皮膚摩擦が知られています。 かゆみを感じる時に、体のあちこちの皮膚をこすると、自然とかゆみが緩和されていくという不思議な現象が起こるのです。 しかしながら、この摩擦によるかゆみ抑制の背後にあるメカニズムは判明しておらず、経験的な医療として考えられてきました。 そこで今回、研究者たちは皮膚摩擦がかゆみを抑制する仕組みの格的な解明を試みました。 実験にあたってはまず、マウスにかゆみを誘発する化学物質を注射。すると化学物質によりマウスは凄まじいかゆみに襲われ、激しく後ろ足で体を引っ掻くような動作をはじめます。 このとき

    ずっと謎だった「体中の皮膚を擦ると”かゆみ”が治まる効果」が証明される - ナゾロジー
    ooooooga
    ooooooga 2020/09/10
    🐀<なんチューことすんねん!!💢
  • 新型コロナは同性婚への「神罰」発言の聖職者、検査で陽性 ウクライナ

    新型コロナに感染したフィラレート総主教=ウクライナのキエフ、2018年10月/Maxym Marusenko/NurPhoto/Getty Images (CNN) 新型コロナウイルスは同性婚に対する「神の罰」と形容していたウクライナ正教会の指導者が、新型コロナウイルス検査で陽性と判定された。 陽性反応が出たのはウクライナ正教会キエフ聖庁のフィラレート総主教(91)。容体は安定しており、治療が続けられているという。 陽性反応については、同教会が4日にフェイスブックの投稿で発表していた。8日の投稿では、「フィラレート総主教の健康状態は安定しており、治療が続いている」と伝えた。 フィラレート総主教は今年3月、ウクライナテレビ局の取材に対し、新型コロナウイルス禍について「人の罪、人類の罪深さに対する神の罰」と形容し、「まず何よりも、同性婚という意味だ」と言い添えた。 これに対してウクライナのL

    新型コロナは同性婚への「神罰」発言の聖職者、検査で陽性 ウクライナ
    ooooooga
    ooooooga 2020/09/10
    ヒトはヒトを差別するけど新型コロナウイルスは差別しない。イエス・キリストが現代に居たら、セクシュアル・マイノリティー、LGBTQにも手を差し伸べてたろうね。誰のセクシュアリティーも変えようとはしないかと。
  • その年になってまともに食券買えないのはどうなの

    券制のラーメン屋で、ランチタイムの営業を任されるようになって半年。 世の中こんなに券を自分で買えない大人がいるとは思わなくて日々イライラしてる。 高校生くらいまでならまだ分かるよ。まだ親とも友達とも券制の店で飲みいする機会なんてあまりないと思う。純粋に券の買い方が分からないのも仕方ない。 でもな、会社員。夫婦連れ。お前らは何だ。 何が悲しくてお前らに券の買い方を教えながらラーメン作らなきゃいけないんだ。お前ら券買ったこと生涯に一度もないのか。それとも何度買っても学習しないのか。 部活帰りに友達と寄ったりとか、修学旅行の行き帰りに駅の中で一杯とか、遠方のライブ帰りにちょっと気になる店でとか、なんか、そういうのなかったのか。まあ自分がそういうのあった側だから、ない人生が想像できなくてモヤモヤしてるんだろうけどさ。 でも、ないならないなりに下調べして来ないのはなんでなんだ。 なんで

    その年になってまともに食券買えないのはどうなの
    ooooooga
    ooooooga 2020/09/10
    ゴルゴ吉野家コピペ思い出す何か。/店によって注文形式違うのはけっこう苦手、食券もしかり。でもまさに増田の言う通り、わたしは引きこもってきたので、社会経験が少ないから。そんなヒトもあること知っといて。