2006年9月4日のブックマーク (13件)

  • シグマはどこへ消えた?

    手元に一冊の古がある。 タイトルは「マンガ ソフトウェア革命」、1987年10月31日にコロナ社から発行された初版第一刷である…などと情報を小出しにするのは止めよう。書の副題は「Σプロジェクトの全貌」、監修が IPA(情報処理振興事業協会 シグマシステム開発部)、これでどうだろう。 まだ何のことか分からない? ということはあなたはΣプロジェクトのことをご存知ないのですね。実は僕も詳しくは知らなかった。時折なにかの拍子に名前を聞くことはあったが、それについて詳しく説明してくれる人はいなかった。僕が知っていたのは、藤原博文さんが「(コ)業界のオキテ」で書かれた文章の導入レベルである。つまり、それが1980年代半ばに産業構造審議会から出された将来ソフトウェア技術者が大量に不足するというソフトウェア・クライシス予測を受けて、通産省(現経済産業省)が立ち上げた国家プロジェクトであるということ、

  • Virtual Apple ][ -- Version 4.5

    Almost every Apple ][ and Apple IIgs game ever made, ready to play in your browser. To play a game Select the disk from the menu. Click on Yes to automatically download the ActiveGS emulator and disk images in Internet Explorer. Click on Install Add-Ons when prompted in Mozilla's Firefox Browser or Safari. About the plugin The ActiveGS plugin is only compatible with Waterfox Classic browser on bot

    oooooooo
    oooooooo 2006/09/04
    Apple II 時代のゲームが楽しめる。Wizardy I もある。
  • ITmedia News:デイリーポータルZ進化論 (1/3)

    @niftyが運営する「デイリーポータルZ」は、どうでもいいことを毎日休まずレポートしている人気サイトだ。「納豆を1万回混ぜたらどうなるか」「母親チョイスに任せてみる」など、大人がちょっと気になる、ちょっとやってみたい、と思うことに真正面から取り組み、時にぐだぐだになったり、あさっての方向に突き抜けたりしながらレポートする。 商用サイトなのにバナー広告もなく、ビジネスのにおいがしないのも特徴。今年に入ってグッズ販売も始めてみたが、Webマスターの林雄司さんは「もうける気がないわけじゃない、というポーズだけ。気でペイするなんて思ってません」とあっさり認める。 時代は「Web2.0」。ブログやCMS全盛だが、デイリーポータルの記事は手打ちHTML。いわゆる「ネットビジネス」ともWebの最新技術とも距離を置き、誰でも分かる内容と身近な技術だけで勝負する。 専任で関わるニフティ社員は、林さんと、

    ITmedia News:デイリーポータルZ進化論 (1/3)
    oooooooo
    oooooooo 2006/09/04
    HTML は手打ちで儲ける気なし。すごい。
  • 高木浩光氏、サイボウズは危険な脆弱性を告知しないと指摘 | スラド

    >私: 私としては、SQLインジェクションもディレクトリトラバーサルも、 >緊急事態だとは思わなかったのですよ。なぜなら、うちのサイボウズを >使っている他のユーザたちが、ログインしたうえでSQLインジェクションや >ディレクトリトラバーサルで攻撃するなんてことは、ないだろうと思ったからです。 >サ: はい。 >私: だから、最新版に入れ替える必要はないと思いましたよ。 >ところが、日経BPの記事を読むと、ログインしていなくても >ユーザの名前が見えてしまう別の脆弱性もあるのだと。 >これで初めて、緊急事態だと思いましたが、あなたがたが >告知しないから、この事態に気づかないままになるところでしたよ? (高木浩光@自宅の日記より引用) イントラネットでの使用だから、外部から攻撃を受ける可能性は低い。 (うちでサイボウズ製品使っていることを知っていて、その鯖のIPアドレスなり URLを把握し

  • 作り損ねた国々 : 世界飛び地領土研究会

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    oooooooo
    oooooooo 2006/09/04
    独立国の作り方。
  • シーランド公国

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    oooooooo
    oooooooo 2006/09/04
    独立国の作り方
  • 松信氏の MySQL KK 参画を日本MySQLユーザ会は歓迎します:MyNA Web Site

    このたび、年9月1日付で松信嘉範 氏が MySQL株式会社(通称 MySQL KK;社・東京)に参画されました。 松信氏は ・DB Magazine (翔泳社) 連載:『DBAのための気で取り組む MySQL入門』 ・書籍『現場で使える MySQL』(翔泳社) ・書籍『MySQL徹底入門第2版』(翔泳社;共著) ・書籍『MySQLによる最速RDBMS構築ガイド』(ソフトバンククリエイティブ;共著) など、MySQLに関する著書も多くあり、その著作にお世話になった方も多いのではないでしょうか。 MySQL KK は年2月に設立され、約半年間、主にビジネスシーンを中心に日国内での足場固めを行ってきました。このたび松信氏を社員として迎えることで、その活動が一層幅広く深いものになると同時に、MySQL KK および MySQL データベースが国内の MySQL 一般ユーザーに対してもより

    oooooooo
    oooooooo 2006/09/04
    松信氏、MySQL KK に勤務。日本語関連が改善されそう
  • 「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」---梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース

    「強制する装置を一切持たないにもかかわらず,オープンソース組織はきわめて高い生産性を達成している。Googleは営利企業でありながらオープンソース組織を内部に取り込むことで技術者の力を最大限に引き出している」---9月1日,都内で「ウェブ進化論」の著者である梅田望夫氏と,ミラクル・リナックス 取締役CTOの吉岡弘隆氏が対談イベントを開催した。 オープンソースの勃興に立ち会う このイベントは梅田氏の著書「シリコンバレー精神 グーグルを生むビジネス風土」(筑摩書房)の刊行を記念したもの。この「シリコンバレー精神」は,梅田氏が2001年に著した「シリコンバレーは私をどう変えたか」にその後のシリコンバレーの変化を追記して文庫化したものだ。オリジナルの舞台は1996年から2001年夏にかけてのシリコンバレーである。勃興するベンチャー企業,ネットバブルの到来と崩壊。その中で自らも独立しコンサルティング

    「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」---梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース
    oooooooo
    oooooooo 2006/09/04
    「近藤がアメリカに行くなんて考えられない」「営業担当者を雇えば売り上げが立つとわかっていても雇わない。エグジットを考えていないからベンチャ・キャピタルから資金も調達できない」梅田氏苦笑。
  • [を] 日付文字列のencode/decode

    日付文字列のencode/decode 2006-09-04-1 [Programming] 自分用メモ。 とある用途に、日付っぽい文字列を手軽に可逆変換する方法を模索中。 モジュールなしで済ませたい。 #encode(aiueo) perl -e '$n=shift;@k=split("","aiueo");while($n > 0) {$r=$n%5;$n=int($n/5);print$k[$r]};print"\n"' 200607011 #decode(aiueo) perl -e '%h=("a"=>0,"i"=>1,"u"=>2,"e"=>3,"o"=>4);$n=shift; for(reverse split("",$n)){$sum*=5;$sum+=$h{$_}};print"$sum\n"' iuaiioeueuao #encode(16) % perl -

    oooooooo
    oooooooo 2006/09/04
    日付っぽい文字列を手軽に可逆変換する方法を模索中。
  • コメント書うんたの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 ■概要 『コメント書うんた』は、C言語やアセンブラ、JavaSQL、VBのソースファイルのコメントや行数をカウントし、テキストとして保存や印刷をするツールです。 是非、貴方の業務などにお役立てください。ソフトはフリーウェアです。 ソフト名は、コメントを書く+カウンタ=『コメント書うんた』です。(笑?) ■特徴 (1) ソースファイルの指定には、エクスプローラ等からのフォルダやファイルのドラッグ&ドロップが可能です。 (2) ソースファイルやそのフォルダを指定したら、実行ボタン一発で結果を出力します。(簡単!) (3) ソースファイル名にはワイルドカード指定の記述が可能です。 (4) フォルダ指定時は、以下すべてのサブフォルダの対象指定も可能です。 (5) ソースファイルのリストを複数持つことができますので、異なる開発環境で利用できます。 (6) 対象ソースファイルの拡張

    oooooooo
    oooooooo 2006/09/04
    C,C++,ASM,Java,SQL,VBのソースファイルのコメントや行数をカウントするツール
  • Altair 8800 - Wikipedia

    Altair 8800(アルテア 8800)とは、1974年12月にアメリカのMicro Instrumentation and Telemetry Systems(MITS)が開発・販売した個人用のコンピュータである。一般消費者向けに販売された最初期の個人用コンピュータであり、「世界初のパーソナル・コンピューター」と呼ばれることもある[1]。 Altair 8800 発売の経緯[編集] 個人用コンピュータの可能性[編集] Altair8800が登場した1970年代半ば、当時のメインフレームやミニコンピュータといったコンピュータはまだ研究所や企業などで一室を占有したり、小型のものでもシステム一式で壁面のラックにそびえ立つような、巨大で高価な代物であり、高価かつ貴重な計算資源を個人が所有・占有すること(1人で1台のコンピュータを扱うこと)は、経済的に困難と考えられていた。 しかし、1970年

    Altair 8800 - Wikipedia
  • taro's blog: デジタル逆さめがねを作ってみた。

    デジタル逆さめがねを作ってみた。 逆さめがねというのはガラスやアクリルのピースを組み合わせて、世界が逆転して見えるようにする眼鏡である。 上が下、下が上に見えるようにしたり、左右を逆転させたりする。 一週間も掛け続けていると、逆さの状態が正常に感じられるようになり、眼鏡を外した時に世界が反転しているように感じられるらしい。 今回作ろうとしたのは、これのデジタル版である。 光学的な逆さめがねは軽く作るのが大変なのだが、デジタル版であれば頭に付ける部分を軽くできるのではないかと考えた。 現時点で最小クラスのノートPCである Sony Vaio type U。ポケットPC並みのサイズでありながら、Windows XPがそのまま入っている。 Logicool のウェブカメラ。解像度は130万画素。とても軽い。 さらに、Daeyang の i-Visor FX601というヘッドマウントディスプレイ。

  • 「系図でみる近現代」移転のお知らせ

    このページは下記に移転しました。 10秒後に自動的にジャンプします http://episode.kingendaikeizu.net/index.htm ※新ページにうまく移動しないときはURLをクリックしてください。