2007年10月12日のブックマーク (6件)

  • 第5回 「見えない」インタフェースと「遊び」文化が作ったiPhone

    著者:林 信行=ITジャーナリスト iPhoneの最大の特徴は,先進的なユーザー・インタフェースと使いやすさだろう。これまでにもタッチパネルを使った機器はあったが,使い心地の点ではiPhoneの足下にも及ばない。機能が充実している割には初めて使う人でも,ほとんど迷うことなく操作ができる。アップルのスティーブ・ジョブズCEOも,「Macでのマウス操作,iPodでのクリックホイールに続く,3度目のインタフェース革命をもたらした」と,iPhoneのユーザー・インタフェースの良さを強調する(写真1)。その自信の現れか,iPhoneにはマニュアルが付属されていない。操作の概略を解説した大きな紙が1枚入っているだけだ。なぜアップルはこんなユーザー・インタフェースを作れたのか。今回は,アップルのユーザー・インタフェース設計哲学の背景に迫りたい。 写真1●アップルのユーザー・インタフェースの革命 スティ

    第5回 「見えない」インタフェースと「遊び」文化が作ったiPhone
    oooooooo
    oooooooo 2007/10/12
    メニューやボタンを介さずにオブジェクトに直接働きかける「ダイレクトマニピュレーション」と呼ばれる操作を採用したり,画面表示を介さずに機能が自動的に呼び出されるような操作
  • TableとCSSいろいろ - DesignWalker

    TableとCSSいろいろ - DesignWalker
    oooooooo
    oooooooo 2007/10/12
  • GCC 4.0.2 のバグ、Linus の野望を暴く | スラド デベロッパー

    Linux カーネルが Oops と言ったら、まず何を疑うべきだろうか。 Ingo Molnar が procfs まわりで遭遇した問題は、Linus Torvalds の解析により コンパイラのバグであると判明した。 Linus は、原因となった GCC 4.0.2 の最適化バグを「違法行為 (Illegal)」と呼び、 「そんなコンパイラは役立たずのゴミだ」と言い切っている。 Alan Cox に「コンパイラの最適化に関する禁止令なんて存在しないんだから、違法とか言うなよ」と指摘された彼は、 「ああ、俺が世界の支配者になるとき違法になるんだった。ちょっと先走りしすぎたね」と返し、 「支配者になるのは、いつ頃?」という問いに「鋭意奮闘中。なかなか簡単じゃないんだなこれが」と答えている。

    oooooooo
    oooooooo 2007/10/12
    「コンパイラ最適化禁止令なんて存在しないんだから違法とか言うなよ」「俺が世界の支配者になるとき違法になるんだった。先走りしすぎた」「支配者になるのはいつ頃?」「鋭意奮闘中。なかなか簡単じゃないんだ」
  • 「アサヒる」の「民主主義」

    先日、ネット系のニュース・サイトで、「アサヒる」という言葉がネット上で流行している、という話を知った。試しにGoogleで検索してみると、60万件超の検索件数があるではないか。なるほど、「流行している」というニュースは、まんざらデマでもないらしい。 『はてなダイアリーキーワード』によれば、「アサヒる」の意味は「捏造する。でっちあげる。執拗にいじめる」ということらしい。その起源は、2007年9月25日付の朝日新聞に掲載された、コラムニストによる次のようなコメントだ。「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。仕事も責任も放り投げてしまいたい心情の吐露だ。そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」。この「アベしちゃう」に、ネットユーザーが敏感に反応した。コラムニスト氏のブログは炎上し、『2ちゃんねる』では即日、関連するスレッドが立ち「祭り」状態になる。そ

    「アサヒる」の「民主主義」
    oooooooo
    oooooooo 2007/10/12
    集団心理の裏に潜むもの
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 誠実なお店の看板

    via del.icio.us/popular バイク店にかかっていた正直な看板の写真だそうで。 「良いサービスを、安く、早く。3つのうちどの2つでもお選びいただけます」 良いサービスを安く、という場合は時間がかかります 良いサービスを早く、という場合はお代がかかります とにかく安く早く、という場合はサービスの質を落とさせていただきます ソフトウェアの開発も同じことで、3つを同時にいくらでも満たすのは無理。できますと言うエンジニアがいたら詐欺師かダンピングのどっちかだろう。 機能とコストと納期は、x-y-zの三軸に張り付いたゴムの膜みたいなもので、一つをグーッと引っ張ろうとすると、他の二つがつられて短くなっていくものだ。 相手が顧客でも営業でも、それまで無かった新しい制約条件を追加されたときに、「それを実現すると、代わりにこれが犠牲になります」と言えなければ、プロジェクトを制御しているとは

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 誠実なお店の看板
    oooooooo
    oooooooo 2007/10/12
    良い、安い、早いはトレードオフ
  • 慶應義塾大学、脳内イメージでPCを操作できる技術の開発に成功

    慶應義塾大学が頭の中で考えただけでコンピューターを操作できる「ブレイン・コンピューター・インターフェース技術」の開発に成功したそうです。 脳内イメージを用いることにより、世界で初めて実際にセカンドライフ内を「散歩」することができるようになったとのことで、実際に操作しているムービーもあります。 詳細は以下の通り。 脳内イメージでコンピュータを操作 頭の中で考えただけでセカンドライフ内を「散歩」できる技術の開発に成功 このページによると、慶應義塾大学の医学部と理工学部による医工連携プロジェクトにより、頭の中で考えただけで3Dバーチャルコミュニティ・サービス「セカンドライフ」内を散歩できる、ブレイン・コンピュータ・インターフェース技術の開発に成功したそうです。 この技術は機械が脳波を読み取ってコンピュータを操作するもので、操作者の頭皮3箇所に直径1cmの電極を貼って、手足の運動を制御している「大

    慶應義塾大学、脳内イメージでPCを操作できる技術の開発に成功
    oooooooo
    oooooooo 2007/10/12
    ブレイン・コンピュータ・インターフェース