2009年1月11日のブックマーク (6件)

  • wassr と Twitter への投稿クライアント(清楚なクライアント) - Djangoへの片思い日記

    そういえばソース公開してなかったので…… 自分用なので色々実験したりしててきちゃないコードです>< 何か入力するとクロスポストして、 何も入力せずに Return で replies が表示されます。 replies にいる ID は tab 補完が出来ます。 Outputz に文字数を投稿します。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import sys, simplejson, urllib2, urllib, twitter as tw, readline from pit import Pit #source = 'profile_answer' source = '清楚なクライアント' class Wassr: def __init__(self, user, passwd): self.user = user self.p

    wassr と Twitter への投稿クライアント(清楚なクライアント) - Djangoへの片思い日記
  • 二俣事件 - Wikipedia

    二俣事件(ふたまたじけん)とは、1950年(昭和25年)1月6日に当時の静岡県磐田郡二俣町(現在の浜松市天竜区二俣町)で一家4人が殺害された事件である。強盗殺人罪で逮捕・起訴された被告人の少年(事件当時18歳)が第一審(静岡地裁)・控訴審(東京高裁)とも死刑判決を受けたが、最高裁が審理を破棄差戻し、後に静岡地裁・東京高裁とも被告人に無罪判決を言い渡し、無罪が確定した。 同じ静岡県内で起きた袴田事件と並ぶ冤罪事件の一つとして知られる。この事件では、当時静岡県警察の警部補であり、多くの冤罪を作った紅林麻雄による拷問での尋問と自白強要、これに基づく供述調書作成などが、同僚警官の告発書により明らかとなった。 事件・捜査の概要[編集] 1950年1月6日、当時の静岡県磐田郡二俣町(現在の浜松市天竜区二俣町)で、就寝中の父親(当時46歳)、母親(当時33歳)、長女(当時2歳)、次女(当時生後11か月)

    oooooooo
    oooooooo 2009/01/11
    Aを尋問した紅林麻雄警部補は拷問による尋問、自白の強要によって得られた供述調書の作成を以前から行っており、幸浦事件や小島事件の冤罪事件を発生させている。
  • quineclock - まめめも

    時計の絵をかいたら時計になるなんて、Ruby はとっても宣言的な言語ですね! eval s=%w(0;y=""< <32;z="eval((;s=%w(#{s} )*''));; %" <<43<<s; d="";" 0v vvnvn2 mj4kil 0v lvvul2 6l94ol 0v lv7vv" .scan (/ .{7}/ ){|n| 2. times {d.< <T ime. now. to_s.unpack(" C*") [11, 8].map{|i|("% 03b" .%7&n .to_i (32)> >3*i- =48).g sub(/. /){s>$ &?y*3: z.slic e!(0,3 )}}*y<<1 0}};puts (d.strip.chop<<43))*''# #(c) Y.Endoh 2009こんな風に実行します。ruby 1.8 でも 1.9 でも動く

    quineclock - まめめも
  • 何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50

    スター・ウォーズやバック・トゥ・ザ・フューチャーのような伝統的なSFXだけでなく、CGなども含めたスペシャルエフェクトを使ったシーンを各映画からワンシーンずつ選び出し、その中でトップ50をリストアップしたものです。実際にそのシーンをクリックすれば確認可能になっています。過去の名作から近年の作品まで幅広く網羅されているので、技術の進歩や、逆に「この時代にこれだけの映像を作ることができたのか!」と驚愕することもしばしば。 それぞれのシーンを作った時代を踏まえながら「どうやって撮影したのか」「どうやって作ったのか」を意識して見てみると、「あれ?」というような感じになるシーンばかりです。 というわけで、何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50は以下から。 Top 50 movie special effects shots - Den of Ge

    何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50
  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺
    oooooooo
    oooooooo 2009/01/11
    サイエンス ZERO では、同時に人を信用する人ほど、人を見る目がある、という実験もしていた。人を信用しない人は人を見誤る。
  • 明治安田生命 生まれ年別名前ベスト10 男性

    明45・大1年 (1912)〔子〕大正2年 (1913)〔丑〕大正3年 (1914)〔寅〕大正4年 (1915)〔卯〕大正5年 (1916)〔辰〕大正6年 (1917)〔巳〕 第1位