2009年7月1日のブックマーク (10件)

  • 3S政策 - Wikipedia

    大韓民国の3S政策は、1979年に発生した粛軍クーデター(12·12軍事反乱)と1980年の光州事件(5·18光州民主化運動)の武力鎭圧を経て権力を執った全斗煥の第五共和国政府が、国民の関心をスポーツとエンターテインメントの方に向けて、反政府的な動きや政治、社会的な問題の提起を無力化させる目的で施行したとされる多くの愚民化政策と思われる事情をまとめて言う表現である。 「3S」という表現の由来[編集] 3Sは公式名称ではなく、様々な場で使われるうちに固まった表現と見られる。当時の言論記事にもこの単語が引用された。 1983年のある新聞コラムで「しばしば、スクリーン、スポーツ、セックスの頭文字によって現代を3Sが支配する時代と言う」と言う言葉で当時の世相を表現した[1]。 1983年11月に国会の対政府質問でキム・ジョンス議員が当時プロスポーツの行き過ぎた熱気を指摘して「典型的な3S愚民政策で

    oooooooo
    oooooooo 2009/07/01
    大衆の関心を政治に向けさせないように取る愚民政策のひとつ。安岡正篤により存在が主張された / Screen / Sport / Sex / 2ch、ニコ動、P2P、イナゴ行動
  • 山本直樹 - ルーフトップ★ギャラクシーw

    連合赤軍を描いた問題作『レッド』が話題を呼んでいる エロ漫画家・森山塔としてデビューし 以降、一貫して「エロ」をテーマに過激な性描写を描き 作品を生み出し続けてきた山直樹 そんな彼がなぜ今、連合赤軍を描くのか―― (インタビュー・撮影/北村ヂン) ●「面白」が一番偉いっていうこと ――まず、漫画を描いたり何かを表現したいという意識を持ったのはいつ頃だったんですか。 漫画を描こうと思った時期はわりとよく覚えているんですよ、大学2年の11月くらいかな。それまでも漫画は大好きだったんですが、ただマニアックに読んでただけだったんですよね。ちょうど、当時ニューウェーブって呼ばれてた漫画の出始めで、一番面白い時期だったんですよ。萩尾望都や大島弓子、山岸涼子。それから吾ひでお、大友克洋なんかをすごい読んでいて、酒を飲んでは漫画の話ばっかりしていました。そうしたら友達が「そんなに漫画が好きなら自分で描

    oooooooo
    oooooooo 2009/07/01
    キチガイ以外の人に魅力を感じないんですよ。 / キチガイは面白いですよ……キチガイ、キチガイ、キチガイ!(なぜか「キチガイ」を連呼する山本先生)
  • これはたまらない…パンダの赤ちゃんがミルクを飲むときの決めポーズ(動画) : らばQ

    これはたまらない…パンダの赤ちゃんがミルクを飲むときの決めポーズ(動画) パンダの赤ちゃんたちが哺乳瓶のミルクを飲むときは、決まったポーズがあるようです。 あの子もこの子も、みんな同じ姿勢でゴクゴク。 動物園で飼育されているキュートなパンダの子供たちをご覧ください。 コテっと仰向けに。 ミルクを飲んでいるときは、とてもお行儀よくなるようです。 この二匹がたまたま、というわけではないようで、他にも仰向け映像がありました。 3匹仲良くひっくり返ってます。 ただでさえかわいいパンダの赤ちゃんが、もうたまらないですね。 パンダバンクposted with amazlet at 09.06.30タカラトミー (2009-05-21) 売り上げランキング: 9124 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事子パンダたちの喧嘩がたまらない(動画)機嫌が悪かったのか、やんちゃなパンダが人間にアタッ

    これはたまらない…パンダの赤ちゃんがミルクを飲むときの決めポーズ(動画) : らばQ
  • 2008-04-02

    主人公は高校生、クラスで目立たないが、実はLispハッカー。 明治時代から代々続くプログラマの家系。 ご先祖様は、チャールズ・バベッジと競いあったり、フォン・ノイマンに「やつは天才だった」と言わしめたり。 彼の家系は、その類まれなハッキング能力から、時の権力者や、軍や、国際大企業や、秘密結社から狙われている。 彼の祖父は、戦時中に、現代でいう楕円曲線暗号を、時代に先駆け50年早く編み出していたが、その秘密を守るため軍に殺された。 彼の父親は、2000年問題で核ミサイルを発射しかけた国防総省のメインコンピュータのプログラムを修正したが、放射線に晒されて、命を落とした。 プログラミングの秘伝を記した巻物は一子相伝。 幼少のころから父親にプログラミングを叩き込まれる。 第1話 高校の文化祭で開かれた、タイピングコンテスト。 彼は決勝戦に進出。 「こんなヘンピな高校でも、なかなかのやつがいるもんじ

    2008-04-02
  • 自殺に関する有名なコピペについて - 今夜だけでもときめきたいんだ―TOkimeki_TOnightの日記

    自殺, コピペ | 21:49トランクの男性遺体は自殺か - MSN産経ニュースこのニュースに関して一部で加熱しているようです。(参考:アクロバティックな自殺をした人がまた出たようです。福岡で。 - orangestarの日記)あくまで事件だけでなく自殺の「可能性」を加味して捜査しているというだけで、まだそうだと決まったわけではありません。たぶん皆さんそのようなことは「分かってて」ただ便乗してわあわあ言っているのだけなのだとは思います。このような事件も面白いひとつのコンテンツですしね、最早。ところで、2chでよく見かける下のようなコピペがあります。110 名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:25:45 ID:Onq9jiG60 ・自動車事故で胸部大動脈損傷したあと5キロほど車を運転して、橋の 欄干から5mほど飛行して投身自殺した自衛官・400kgの重りを自分で身体に縛り付

  • 【第1回】ロリポップ!が『キモかわいい』理由〜paperboy&co. 家入一真〜:企画特集 - CNET Japan

    このたび、8年の歴史を持つ個人向けレンタルサーバー「ロリポップ!レンタルサーバー」が、6月29日より大幅リニューアルすることが発表された。一番の変更点としては、容量が200MBから1GBに増えることだ。 今回のリニューアルに関して、ロリポップ!を動かしてきた3人のキーパーソンにその裏側をインタビューした。 第1回では、ロリポップ!の生みの親、株式会社paperboy&co.代表取締役兼CCO(最高クリエイティブ責任者)家入一真氏に、ロリポップ!誕生秘話をうかがった。 当初、「鯖サーバー」という名前にするつもりでした ――― そもそもロリポップ!が生まれたきっかけは何だったんでしょうか? 僕は結婚を機に、家族と一緒に過ごす時間を増やしたいと考えて起業したんですけど、当時安くて使いやすいレンタルサーバーがなくて自分自身困っていたので、すぐにレンタルサーバーを始めようと決めました。どうせやるなら

    oooooooo
    oooooooo 2009/07/01
    ネット上で「ロリポップのつづり間違ってるよ」という書き込みを見つけて、初めて気づきましたねスペルの間違いに。本来ならlollipopが正しいんですけど、うちのはlolipopなんです。
  • http://www.damncoolpictures.com/2009/06/only-in-japan.html

    http://www.damncoolpictures.com/2009/06/only-in-japan.html
    oooooooo
    oooooooo 2009/07/01
    日本すげえ
  • 四肢欠損でもあきらめないレスリング選手 ダスティン・カーター:ビタミンDX

    Tweet ■ 四肢欠損でもあきらめないレスリング選手 ダスティン・カーター レスリングで手足が無いってのはかなりのハンデだと思うんだけど、それでも勇敢に闘いを挑むダスティン・カーターさん。 映像は2008全米レスリング選手権の様子。強いんだねぇ。スゲェ。

  • リーナス・トーバルズを助けた男 - @IT自分戦略研究所

    連載を初めて読む人へ:先行き不透明な時代をITエンジニアとして生き抜くためには、何が必要なのでしょうか。それを学ぶ1つの手段として、わたしたちはIT業界で活躍してきた人々の偉業を知ることが有効だと考えます。連載では、IT業界を切り開いた117人の先駆者たちの姿を紹介します。普段は触れる機会の少ないIT業界歴史を知り、より誇りを持って仕事に取り組む一助としていただければ幸いです。(編集部) 連載は、2002年 ソフトバンク パブリッシング(現ソフトバンク クリエイティブ)刊行の書籍『IT業界の冒険者たち』を、著者である脇英世氏の許可を得て転載しており、内容は当時のものです。 アラン・コックス(Alan Cox) ―― Linuxデベロッパ もし読者の手元にパソコンがあって、インターネットに接続できる環境であれば、アラン・コックスのホームページを探してほしい。URLはしばしば変更される

    oooooooo
    oooooooo 2009/07/01
    Alan Cox / MUD を書くためにLinux 0.95 ( 1992/3 ) をインストール / オープン・ソースとフリー・ソフトウェア、どちらを支持するかについて、これまでもフリー・ソフトウェアだったし、これからもそうだと明確に述べている
  • iPod世代に"名機ウォークマン"を使わせてみた - 英BBCが30年記念企画 | ネット | マイコミジャーナル

    人々のライフスタイルを変えたソニーの「ウォークマン」。iPod世代の現代っ子にはどう映るのだろうか 1979年7月1日、ソニーから後の大ヒット商品となる携帯型音楽プレイヤー「ウォークマン(Walkman)」が発売された。瞬く間に世界中にブームを起こしたウォークマンは同社を"世界のソニー"へと押し上げる原動力となったが、あれから30年――iPod世代の現代っ子の目には当時のヒット商品はどのように映るのだろうか。英BBC NEWSが英国在住の13歳の少年の持つiPodと当時のウォークマンを1週間ほど交換して、その感想を伝えている。 これはBBC NEWSがMagazineのコーナーで6月29日(現地時間)に公開した「Giving up my iPod for a Walkman」という記事で、Scott Campbellという13歳の少年のiPodとWalkmanの旧型モデルを交換して、1週間

    oooooooo
    oooooooo 2009/07/01
    「小さめの本くらいの大きさだ」「テープに両面あることが3日かかってわかった」「normal/metalのスイッチはジャンル別エコライザーのスイッチじゃないこと」「シャッフル再生ができないこと」 / JASRAC や DRM 無縁の時代